- 締切済み
おかあさんの呼びわけについて
こんばんわ。 他愛もない質問なんですが、結婚していらっしゃる方、特に女性の方にお聞きします。 自分の母と姑との呼びわけについてなんです。 本人を目の前にした場合ではなく、例えば旦那や友達に対しての会話の中で、どう呼びわけていますか? 文章にすると、自分の母は「お母さん」だし、姑は「お姑さん、お義母さん(おかあさんと呼んで欲しい)」となりますが、 実際口にすると、どれも「おかあさん」になりますよね。 実は、旦那との会話の中で、「おかあさん」というと「どっちの?」と聞かれたので、ふと疑問に思った次第です。 たいていは「私のお母さん」「○○(旦那)のお母さん」と言いますが、何気ない会話の中で時折 「お母さん」と言ってしまうので、必ず「どっちの?」と聞かれます。 会話の流れでおおよそはわかると思うのですが・・・。 ちなみに旦那にメールで「お義母さん・お姑さん」と送ったところ、「なんて読むの?どういう意味?」 と返ってきてしまい、もしかしてこんな言葉使うの私だけなのかな?と 思ってしまいました。 男性の場合だと「お袋」という方もいるので、わかりやすいんですが・・・。 なので、最近は自分の母を「おかん」、旦那の母(姑)を「お母さん」と呼ぶことにしているんですが、 みなさんはどういう風に呼びわけしているんでしょうか。 情けない質問ですみません^^;
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kerorin34
- ベストアンサー率46% (6/13)
私の場合は、直接(母・義母と)対面したり電話で会話する時は、 どちらにも「おかあさん」と呼びかけます。 けれど、(実家の家族以外の)家族や他人に話すときは、自分の 「お母さん」のことは「母・母親」と言いますし、 主人の母のことは「お母さん・主人の母・○○(苗字)の母」と 言っています。 そもそも、実家の親のことを人に話すとき、「お父さん・お母さん」 とは呼ばないのではないでしょうか? 幼い時は「パパ・ママ、お父さん・お母さん」と呼ぶ人も多いでしょう が、大きくなれば「父・母」が一般的のような気もします。 ですから、主人と会話をしていても、「おかあさん」と言えば主人の方 の母親のことで、「母親」といえば私の方の母親のことだと主人は 理解しています。 ですから、混乱はありませんね(^^)御参考までに。
- hamingbird
- ベストアンサー率22% (38/171)
質問者様と一緒です。 自分の母は「おかん」 だんなのお母さんは「お母さん」 だんなのお母さんのことは、最初、下のお名前で言ってましたが(旦那以外にお母さんと呼ばれるのはイヤかな~と)、けげんそうにされたので、「お母さん」と呼んでます。
お礼
回答ありがとうございます。 同じ呼び方の方がいらっしゃって心強い限りです^^ マンガや小説なんかで、姑さんをみなさん「お姑さん・お義母さん」と呼んでいるのを見て、 それが普通なのだとばかり思っていましたので、お名前で呼ぶことは思いつきませんでした 笑 今更変える事もできませんが・・・^^; ありがとうございました。
- minnto006
- ベストアンサー率27% (67/242)
自分の母はママ。旦那のお母さんはお母さん。苦労なし。
お礼
ありがとうございます。 わかりやすいし特に意識して区別することもなくて良いですね^^ ママと呼んだことがないため、以前自分の母に「ママ」とさりげなく言ってみたところ、 「怖いんだけど。」と言われました 笑 ありがとうございました。
- sleepmoon
- ベストアンサー率19% (229/1180)
うちは「おかあさん」です。 会話の中や一緒にいるときなどは区別するため、「〇〇(旦那の名前)のおかあさん」「私のおかあさん」としています。
お礼
回答ありがとうございます。 やはりそういった区別の方法が、一番一般的なんですね^^ 普段は区別しているつもりなんですが、何気なく会話をしている時に、区別し忘れてしまうことも・・・^^; ありがとうございました。
- omie
- ベストアンサー率28% (27/96)
ウチは、子供が出来る前は実家の母へは普通に「おかあさん」で、出来た後は「ばあちゃん」。 お姑さんには一貫して「○○子おかあさん」です。 ただし呼び分けは両方が一緒にいる時だけで、普段別々な時は両方とも「おかあさん」です。(^^)
お礼
アドバイスありがとうございます。 お名前つけて呼んでらっしゃるんですねー^^ 私は最初に「お母さん」と呼んでしまったので、何となくその他では呼びづらくなってしまいました^^; 子供が出来たら、やはり「ばあちゃん」なんですね^^ ありがとうございました。
子供が出来てからは ばあちゃんですよ (笑) 義両親は二世帯住宅で~同じ家にいるので 「じいちゃん、ばあちゃん」ダンナとの話の中でも です 私の実家の両親については「XX(地名)のじいちゃん、ばあちゃん」です 本人を呼ぶときも じいちゃん居る? ですねぇ 他人との話でも~普段頻繁に話をする人たちは皆 じいちゃん ばあちゃんですよ…(子供が居るから なんでしょうけど) 逆に 私の祖母あたりの話をするときに「どの ばあちゃん?」ってことになります 私的には 義両親も両親も「じいちゃん、ばあちゃん」で 祖父母は「おじいさん、おばあさん」(話の最初に 『私の祖父母』と説明してから) それでもどうしても 誰かわからなくなりそうなら 「太郎さん」「花子さん(花ちゃん)」「ヒロシさん」「ヨシコさん」(全部仮名です 笑)みたいに呼びます
お礼
アドバイスありがとうございます。 うちはまだ子供がいないので、どうしても「おとうさん、おかあさん」です^^ そういえば小さい頃は、○○のばあちゃん、○○子おばちゃん、のように呼んでいましたね^^; ありがとうございました。
- natasha200
- ベストアンサー率14% (1/7)
旦那や友達には、実母は『お母さん』 姑は『〇〇(旦那の名前)ママ』です。普通は逆なんでしょうが…σ(^_^;
お礼
アドバイスありがとうございます。 ママですかぁ^^ なんだかうらやましいですね^^ 私はママと呼んだこともなく、姑さんとは敬語で話すくらいなので、ママとは呼びづらいです^^; 仲が良いのですね^^ ありがとうございました。
- 3KID
- ベストアンサー率20% (19/92)
私は実母には『お母さんorおかぁ』で義母には『母ちゃん』です。 旦那と話す時もそうしていますが、分かりにくそうにしている場合は、『あんたの母ちゃん・私のお母さん』と言う風にしてます。 友達などにも『旦那の母ちゃん・私のお母さん』と言ってます。 旦那さんへのメールの件ですが充分読めますよ。心配しないで大丈夫です。
お礼
アドバイスありがとうございます。 文章は大丈夫なんですね^^ ホッとしました^^ わかり易い呼びわけですね^^ 私もずっと「おかん」と呼んできていたので、他人や公の場以外では「おかん」と「お母さん」で呼びわけてます。 ありがとうございました。
呼び分けしたほうがいいでしょうね。 でも、おかんはないですよ。 ・自分の親は母、夫の親はお母さん ・うちの母、あなたのお母さん ・地名をつける、世田谷のお母さん、横浜のお母さん
お礼
回答ありがとうございます。 うちの・・・とつけると私は舅姑と同居しているため、結局は混乱してしまうんですよね^^; それと、子供がいないため、地名のお母さんともつけづらいです。 私も旦那と同じ出身地で実家が近いので・・・。 結局は私の母、とあなたとお母さんに落ち着いてしまうんですね。 ありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 今回の質問はあくまでも、旦那や友達との会話の中で、どのように呼び分けているか、ということなので、 私も公の場や他人に対しては「うちの母」「主人の母」と使いわけております。 旦那との会話で「母」と使うのは、他人との会話のような気がしてしまうのでどうしても 「お母さん」「おかん」と使っています。 友達や主人との会話で「今日うちの母がね・・・」という使い方がどうにも、 他人行儀の会話に思えてしまいます。 ちなみに、旦那の親戚は少し特殊な呼び方で、旦那の父を「パピー」、旦那の叔母を「ママ」、 叔母のご主人(故人)を「じいパパ」と呼んでおりました。(全員) さすがに私は嫁ですので、その呼び方はできませんので、おとうさん、○○子おばさん、 ○○おじさん、とお呼びしていましたが^^; ありがとうございました。