• ベストアンサー

主人の弟が引きこもり

主人と結婚して11年になり、2人の娘がいます。 主人の弟は、義理母と2人暮らしで、仕事もせず、糖尿病もあり、ひきこもりの状態が、5年になっています。 義理母は、医療関係の仕事をしていて、家には平日はいません。 すぐ、近くに暮らしているので、私は、すごく気になります。 結婚当初から、私は、弟さんと会話をした事がありません。 挨拶もなく、それを見ても、義理母は注意もしません。 驚きました。 主人も、義理母も、様子を見ているだけです。 その事で、主人と喧嘩になります。 今まで、義理母には、いろいろ言われて辛い事ばかりでした。 あれだけ、偉そうな事ばかり、私に対して言ってきたのに、 自分の息子に対しては、甘いなと思っています。 様子を見ていると言って、もう、5年。 正直、義理母が亡くなった後の事を考えてします。 今までも、いろいろな事があり、私がおかしくなりそうです。 離婚して、全ての重圧から開放されたい、そう思う私は、すでに 駄目だなと思います。 ひきこもりは、どうやったら、いい方向に行くのか、助言を下さい。 よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんにちは(^。^) 2児の母です。 結婚11年、2人の娘さんに恵まれているのに、無職の義弟「ごとき」のことで離婚だなんて勿体ないと申し上げたいです。 051abiさんの不安はよくわかるのです。 そして貴女が義母さんから色々言われた辛さも。。。 でも「全ての重圧」とは何でしょう? 離婚したらしたで今度はまた「女手一つで娘達を一人前に育てる」重圧がのしかかってきます。義弟や義母の問題で、娘さんたちから父親を奪ったという重圧だってでてくると思いませんか? ご主人との仲はどうですか? 義母もまだ現役で働いていて、自活できる経済力もあるんです。 それはとっても良いことだと思います。働きもしないで、息子に面倒見てもらって当然という母親だっていることでしょう。 義母の死後老後のことに思いを馳せるより、今の自分たちの家庭に目を向けたほうがよっぽど建設的だと思います。 お子さん達も小学生ではありませんか?ならこれからのお子さんの教育問題のほうがよっぽど夫婦にとっては重要な問題です。 これから子供たちが中学、高校と大変なときに離婚なんてしても大丈夫なのでしょうか? ひきこもりや無職って周囲(親兄弟)が言ったところで本人がどうにかしようと思わない限り解決しません。 ひきこもりのオッサン(義弟)なんてほっておけばいいのですよ。 挨拶もしないくらい、彼にとっては兄嫁なんて「どうでもいい」存在なんでしょう。 だから051abiさんもそんな義弟に対し「一切関知しない」でいいと思います。義弟のことで貴女や娘さんたちに迷惑や危害が加わるかもしれないのであれば、そのときは貴女が全力で娘さんたちを守ってあげてください。 今は家族4人、幸せに暮らすよう努力なさってください。

051abi
質問者

お礼

ありがとうございます。 頭では、分かっているのですが、気持ちがしんどいです。 主人は、これまで、一度だってかばってくれた事がありませんでした。 主人は、×イチですが、前の奥さんが別れた理由が今になって分かります。弟さんの問題の前に、夫婦としてもう限界かなと思います。 結婚て難しいものですね。改めて思います。 できるだけ、頑張ります。

その他の回答 (2)

  • Splatter
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.2

旦那さんの弟といえど、交流がなければ他人で良いです。 どうして質問者様の重圧になるのかが分かりません。 人にやいやい言われて治るのなら、ひきこもりの人は こんなに多くならないと思うんです。 本人の意思が出るまでは様子見、意思が見られたら全力で バックアップしてあげる姿勢が大切です。 周囲が望めば望むほど、本人にプレッシャーを与えかねないのですから。 ただし、何かの拍子に『切れて』しまい、 あなたや家族に被害を与えかねないほど不安定な状態であるならば 今のうちに離婚するなり縁を切るのも選択肢です。

051abi
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ考えてみます。 時々、暴力や、暴言もあるそうです。

回答No.1

無責任なようですが離婚をお薦めします。 引きこもりに解決策はありません。 義母が亡くなれば黙っていても質問者様に類が及びます。

051abi
質問者

お礼

ありがとうごさいました。 やっぱりそうですね。

関連するQ&A