- ベストアンサー
何をもって良い就職なのか教えてください。
こんな会話を聞いたりしました。 「○○さんのお孫さんは消防士になったみたいよ」 「○○さんちの長男は銀行に就職したみたいよ」 「いい所に就職出来たね」 なんて会話です。 倍率が高い公務員、大手企業に就職出来た人は凄いと思います。しかし、何が良い就職なのかが分かりません。 大手企業に就職出来たのが良い就職として世間で言われているのでしょうか? 自分もそう思ったりしますが企業の内部がどうなっているか分かりません。イメージでそう思っているだけです。 教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.4さん、いいこといいますね。 本人が感じる良い就職。←ここが一番にくるんですよね、最終的には。 大企業に就職したことはありませんが 技術系派遣社員なので大企業で何回か仕事した事ありますよ。 テレビでもCMやっていて(しかもゴールデンの時間帯に スポンサーやってたりする)すごく名の知れた会社で 就業したのは3社。まぁ、有名っていえば有名だよね?CMもたまに 見るし…という会社は2社。今はあまり知られていない 日本では全然知名度のない外資系の会社で仕事しています。 小さな企業も含めれば10社以上の企業で 仕事してきましたが、一番仕事がしやすいと思った会社は 今の派遣先です。知名度はありませんが、 とにかく仕事がしやすい!!引っ越しで職場から家が遠くなりますが 1時間半かけて通う気満々です。 身の丈に合った社員数、社風なんですよね… 逆に二度と行くもんか!!!と思った会社は 知名度抜群の3社の中の1社。 この会社に就職出来た=優秀な人=良い就職 絶対言われる。 …でも、すごくハードですよ。 椅子に座ったまま動かないから、肩を叩いてみたら 亡くなっていた…とか 窓から飛び降りて亡くなった…とか そういう話ありますもん。けっこう鬱病寸前の人多いですよ。 的外れな回答でしたが、 本当に良い就職は その人自身が充実していて、納得の出来る企業に 就職出来たということなのです。
その他の回答 (6)
- prajunya
- ベストアンサー率21% (4/19)
以前、大手コンピューターメーカーを退職したものです。 深夜まで続く残業。そんなに高くない給料。イヤだったら辞めてくれ替わりはいくらでもいるという雰囲気。 子供の頃から塾通いで自分の時間を犠牲にすることは何とも思わないような人が向いていると実感しました。 受験も違う意味で役立っているなと思いました。 転職の面接時に相手から「何で辞めたの?もったいない」と何度言われたことか...。 今は無名の会社ですが満足しています。 私の場合は「続けられる」ことですかね。 あのまま続けていたらもう生きていなかったと思います。
何について「いい就職だね~」と言うかは、言った人の価値観を表しているだけではないでしょうか。 大企業ばんざい!と思っている人、公務員が安定していて何より!の人、銀行こそ最強と思っている人、警察や自衛隊が一番の人、それぞれです。 誰からも100%「いい就職だね」と言ってもらえる職業はこの世に存在しないでしょう。 世間といってもいろいろです。 AさんとBさんの会話では盛り上がっていても、BさんとCさんとが話す時は「お気の毒ねえ・・・」という話になることだってあります。 では、自分にとってのいい就職とは。 親に認められる?友人に自慢できる?高給?安定? それは自分で決めるしかないと思います。 私にとっては、知名度よりも何よりも、やっていて「まあまあ楽しい」「しんどい。けど面白い」と思えて、それなのにお金がもらえる仕事。これが一番いい就職です。
- kuku82
- ベストアンサー率25% (367/1464)
はじめまして 良い就職・・・ 大きく二つの方向性からの見方がありますね。 一つは、質問にもあるように、本人以外の人から見た就職。 もぅ一つが、本人が感じる良い就職。 本人以外から見た就職というのは、その人の価値観次第で決まります。 知名度でイメージや順位を作り出す人。 将来性や安定性など業界的な基準で見る人。 チャレンジ精神的な意味合いをほめる人。 その人の価値観次第ですから、中身まで知るはずもありませんし、必要もありません。 っで、ある一部の人は、それすら考えずに話のネタ的に使います。 こりゃ、もうどうでもいいですねw 本人が感じるよい就職は、 本人の実感からくるものですから、第三者がとやかく言うことではありませんね。
周りを見ていて思うのは、職を失う心配のない公務員や、潰れる心配のない大企業に就職した場合に、「いい所に就職できたね」なんて世間では言っているのではないかと思います。 おっしゃるとおり、所詮内部事情を知らない人たちは、イメージだけで言っているだけですよ。 個人的には、夢も無くとりあえず企業に就職した人より、何でもいいから夢をかなえた人の方がスゴイなーと思いますけどね。
- kumajiro4
- ベストアンサー率33% (63/188)
考えたことがなかったことですが、確かに言われると、<いい就職先って?>何か基準でもあるのでしょうか? ふと思ったのことがありますので書きます。 それはキット倒産する心配のない企業でしょう。 別の言い方をすると、警察沙汰になったり、自分から辞表を出さない限り、クビにならない会社でないですか? そうです!多くの人は冒険したり、特に最近では野心をもって仕事に取り組んだり、バクチしないというか、---そんな人間が少ない気がします。 ですから安泰した生活が保障された職が好まれる気がします。 今だったら、最近の不況でグラグラした大手より、ヤッパリ公務員かも? まして相談者も書かれていますが、<企業の内部>なんてどうでもよいのです。 そんな気がします。 では、
- Dorogba
- ベストアンサー率24% (13/54)
年長者が言う「いい就職先をみつけたね」は、 1.安定性があるか 2.社交辞令 で判断されていると思います。つまりはそこまで気にする発言ではないです。 自分がやりたい事があるのでしたら、それに向かっての就職は「いい就職」ですし、特にやりたいことは何もないが、上場企業に就職できた→「ここで自分を試す」のも「いい就職」と言えるかもしれません。大きな企業では業務内容が多岐にわたるので。。 就職は自分の人生の一つの決断なので、自分がしっかり将来を見据えていれば少なからず「いい就職」なんじゃないでしょうか?