- 締切済み
50ccの「馬力」について。
最近50ccのバイクを購入しようと思い、色々とカタログを見ていて思ったのですが・・・ (ホンダのカタログしか見ていませんが) またいで乗るタイプのバイクよりも、スクータータイプのバイクの方が馬力が大きいような気がします。 それは何故なのでしょう。。 バイク初心者なので分かりやすく、お願いします。。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BRADTOS
- ベストアンサー率36% (65/179)
NO#1の方ので大体あってますよ。 カブは4スト、Nチビは2スト、比べるまでもない。 ちなみに小排気量だったらメーカー自主規制よりも 構造上や実用上の限界があります。 だから一時期の50ccはみんな7.2psでしたね。 今でもRZ50は7.2psです。 スクーターでも規制前の2ストZRやZX(7.2ps)と 現在の4ストDio(5ps)ではかなり違いますね。 馬力がそれ以下のバイクでは低回転重視や燃費重視型 となっているわけです。 だからカブは馬力が下げてあるわけです。 とりあえずアドバイスとして、馬力は気にしないほうがいいですね。 ホンダの4ストスクーターなら速さは変わりませんから。
- soba
- ベストアンサー率12% (23/185)
No.1の方の回答は??ですね。 同じ排気量でも馬力は全く違ってきます。法規制もありません(メーカー自主規制) スクータータイプでも馬力の違いは(多少ですが)ありますが、スクーターの方が馬力がある理由としては「用途の違い」「2ストエンジンの採用」など、前述の方々の通りだと思います。 ちなみに、またがるタイプでもカブ(4馬力弱)みたいなのとNSR50(7馬力オーバー)では違いますね。
- plussun
- ベストアンサー率21% (191/885)
またいで乗るタイプのバイクというのは、クラッチ付き(変速機付き)だと 思うのですが、こういうタイプのバイクはある程度のトルクが無いと、加速の度に頻繁にギアチェンジを余儀なくされるので、トルク型エンジンになっているのでは無いでしょうか。 対してスクーター型は無段変速なので、トルクを回転数でカバーできるため 高回転型のエンジンを搭載しているので、馬力が大きいのではないでしょうか。
- Fire-Blade
- ベストアンサー率23% (17/71)
またいで乗るタイプって一口に言って色々あるけど、 最新のバイクは4サイクルが主流だから、 馬力は小さいかも知れない。 ホンダではスポーツタイプ、ミッション車は絶滅と言うか、 もう作られてないからね。 ヤマハからはRZ50ってのがまだ出てますよ。 そのバイクなら、スクーターよりは馬力があるはずです。 昔の2サイクル全盛の頃はスポーツ車が馬力が大きかったし、 スクーターも一時期、7馬力まであったからね。 買う用途にもよりますが、 今はスポーツ車に乗っても面白くないだけだろうね。 制限速度があり、最近はやたらとうるさく取り締まってるしね。 そういう僕もスポーツ車に乗ってますが・・・。
- E-DC2
- ベストアンサー率22% (131/595)
こんばんは。 1.スクーターには、まだ2ストロークエンジンが使われている機種があり、2ストロークのほうが馬力を出しやすいからです。 ちなみにスクーターでも4ストロークのものは馬力が小さいです。 〔2ストロークエンジンのバイクは排ガス規制の影響でなくなる方向です〕 2.50CCクラスからは、本格ロードスポーツがなくなってしまっており、50CCクラスのスポーツタイプはビジネスバイクのモディファイ(ベンリィ50S)か、レジャーバイク(エイプやマグナ・・・ホンダではロードスポーツの分類に入れていますが)だけになっているからです。 過去の50CCクラスのロードスポーツは自主規制値の7.2psほどありました。 では。
- i_mac
- ベストアンサー率25% (3/12)
最大馬力の数値は、同じ排気量のバイクであればどれも一緒です。 ただ、そのバイクの用途によって多少馬力を変えるケースがあります。 例えば、出前用のバイクであれば、 スピードよりも燃費重視ということになりますので、馬力を抑えて作られますし 通常のバイクであれば(スピード使用であれば尚更) 燃費よりもスピード重視ということになりますので、最大馬力で作られます。 使用目的によって、バイクの設計も変わってくるので それらが関係していると思われます。 また、国で定められているバイクの最大馬力の数値が 近年中に変更になっていたとしたら 数年前のバイクよりも最新バイクのものの方が馬力が大きくなっていて当然です。 その辺のこと(変更になったかどうか)については、ちょっとわかりかねます。