• ベストアンサー

姉妹がいる場合の雛飾りについて。

2人の娘を持つ母です。 来年の次女の初節句の雛飾りについて悩んでいます。 2人以上女の子がいる場合についてご助言お願いいたします。 初節句を迎えるにあたり、いろいろといわれなどを調べ、長女にはわたしの七段飾りを受け継いでもらうことにし、彼女自身のお飾りはつるし雛を購入しました。 (大きくなって不要になればその時に収納飾りなど考えるつもりです。) 長女はそういうことで問題はないのですが、今年次女が生まれ、次女には新しく小ぶりな収納飾りを購入するか、長女と同じようにつるし雛のみ購入し、大きくなってから自分で気に入った人形を選ばせるか、他に何か良い方法があるのか、悩んでいます。 もし次女へ収納飾りを購入するのであれば、気に入ったお店があるので、どのようなものにするのかは、だいたい決まっています。 わが家はこうしている、こうする予定、こうしたら・・・というご意見いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

うちは長女のときにお雛様を買ったんですが、 次女には何もしてません。 お雛さまについては毎年次女にも何かをって 思うのですが、実現はできてません。 ただ思うのは、七段飾りを長女さんに受け継ぐことに 関してはとりあえず成人して嫁ぐ日が来るまでは 姉妹二人のものとして毎年飾り、それ以外に長女さん、 次女さんそれぞれに「自分の」つるし雛を飾って あげた方がうれしいんじゃないかな?と思いました。 「どうして私のはつるし雛じゃないの?」「どうして 私のはこういう収納飾りじゃないの?」と長女さん、 次女さんに不公平?と思われてもいけないと思うので。 七段飾りの件は置いといて、姉妹で平等に同じものを~と いう方があとあと(幼稚園や小学生くらい)いいんじゃないかな? と思いました(と私は毎年思ってます^^;)

hidamari30
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね・・・どうしても、2人共に平等にしてあげたいと思うので、七段飾りをみんなのものとして飾り、2人が大きくなった時にどんなものが欲しいか、または要らないのかを聞いて一緒に買うという方法もいいのかな、と検討してみます。

その他の回答 (3)

  • deneb
  • ベストアンサー率22% (34/149)
回答No.3

私自身妹がいましたが、雛人形は私の初節句の時に母方の祖父母がくれた七段飾りのみでした。 一応、私自身は「私の物」って認識が多少ありましたが、共有していましたねぇ。「私の物」とか言いながら、結婚しても持ってきませんでしたが…。(母も持って行きなさいとは言いませんでしたし) 私たちの場合、本当に小さい頃は私の物!ってけんかもしましたが、10代も半ばになると、そんな認識もなくなりましたね。飾り自体も私が20歳超えるあたりから出すこともなくなりましたし。(出す場所はありましたが) 雛人形ってお内裏様のショーケース入りだけでも安い買い物でもないわけですし、今ある七段飾りを共有するのでいいと思うのですがねぇ…?

hidamari30
質問者

お礼

同じ性別の兄弟姉妹がいると、なかなか難しいものですね。 大きくなれば分別もついてくるでしょうし、そうなった時に要望を聞くという方法もありますね。 実体験はとても参考になりました。 ありがとうございます。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

別にしなくても同じものでいいような気がします。 ただのお祭りです。中国から伝わった物がかなり変化した貴族の遊びです。 うちは2人目の時悩みましたが小ぶりな収納飾りを購入しました。 3人目の時は何も買いませんでした。 場所も取りますし子供も喜びません。 みんなで同じ七段飾りをみて楽しむのがいいと思います。

参考URL:
http://kids.goo.ne.jp/parent/seasonevent/hinamatsuri/detail_01.html
hidamari30
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 2人目のお子様には収納飾りを買われたのですね。 やはり既に七段飾りを持っているので、今はそれでよいのかもしれませんね。 大きくなった時に本人達に意見を聞いてみるという方向で検討してみます。

  • kizuki135
  • ベストアンサー率29% (162/552)
回答No.1

三人姉妹です。(現在全員・成人) 子供のころ、お雛様は7段飾り1つだけでしたね・・・・ 特に不思議じゃなかったし、不満の無かったです。 姉妹・両親全員で飾り付けしていたので「共有物」意識があったかも。 お姉ちゃんが「本人専用」という意識が強く、 妹さんの自分専用がほしいと思ったときに「つるし雛」なり 小さいものを与えればいいのでは? 現在の住宅事情を考え、子供が大きくなるころの住宅事情も考えると 「段飾りのひな」なんて邪魔でしかなくなりますよ?

hidamari30
質問者

お礼

共有物としてみんなでひとつのものをという考えが一番子供たちにとっても負担が少ない方法かもしれませんね。 大きくなって必要になった時にそれぞれと相談して決める方向で検討してみます。 実体験とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A