• 締切済み

不動産契約後の担当変更

先日、両親が家を建替えることになり、とあるメーカーに見積りを作成して もらい、当時の営業担当の方はとても人柄もよく、親身になって協力してくれる為 その営業の方のもと契約を交わしました。 しかし、いざ仮の住居への引越し日が決定した直後、営業担当が変更になるとメ ーカーの方に言われ、理由は「家庭の事情で退社する」というものでした。 両親によると、親身で力になってくれ、全く辞めるそぶりはなかったとのことです。 また、現在の担当者の方は、営業として職位は上の方なのですが、少々人間味に 欠けるところがあり、正直完全に信頼はできないと両親は考えて居ます。 このように書類契約後、担当者が変わるって住宅メーカーの間ではよくあること なのでしょうか? また、今になって契約を破棄したいなんてことできるのでしょうか? 教えてくださると助かります。

みんなの回答

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.2

==> そのメーカーでは、営業と実際家を建てる方(大工)の人がペアになっている ==> 形の為、実際家を建ててくださる方も変わってしまったそうです。 職人が変わっても、あくまでハウスメーカーが請け負うものである以上、契約当事者には何らの変更も生じていないため、営業マンの場合と同様です。 つまり、そのハウスメーカーがMidori053さんが発注した住宅を発注どおりに建築する義務の内容自体には何ら変更が無い、ということです。 ==> 価格については「見積書を作る時点でこれを価格に入れ忘れてたので+これだ ==> けかかります」などと言ったことで、値段が上がってしまった 上がった金額はどれくらいなのでしょうか? もし、建築費の1割も2割も増額になるようであれば、契約の「要素の変更」にあたるものと思いますから、新たに諾否の自由があることになります。 つまり、承諾しない限り「契約した時点の金額で、契約内容どおりの受託を建築する義務がある」ということなのです。その条件に業者の錯誤があるのであれば、その後の条件提示は「新たな条件提示」であって、諾否の確認は「前の契約を破棄して、新しい条件での契約締結の申込」にあたりますから、これに応じる義務はないのです。 ただ、上記のような対応をストレートにやってしまうと面倒なことになります。 まだ施工前なのでしょうから、あまりに増額部分が大きいようであれば、  「そのような安易な見積りでは信頼を置けない。建築費が上がるのは困る。その   金額なら発注しなかった。金額をそのままで請け負ってもらって経費を切り詰   めて手抜き工事をされるのは困るが、だからといって、建築費の上積みもでき   ないし、金額をそのままにして確認合意した仕様を外されるのも納得できない。   どちらにしても、信頼を失うのか合意が崩れるかのどちらかにしかならない。   見積りを誤ったのはそちらの過失なのだから、そちらの事情として違約金も手   附放棄も無く解約するというのなら、了解するがどうか」 と主張すれば、もしかするとハウスメーカーも応じるかもしれません(増額の程度の問題ですが)。 「金額をそのままで請け負って手抜きもしない」といってきた場合には、ハウスメーカーの従業員である建築士ではなく、信頼できる独立した建築士に工事監理を依頼することを要求してはどうでしょうか? その分、相当額の費用がかかりますが、これは保険料です(この場合、ハウスメーカーは条件を守っていることになりますから、この費用を負担させることはできません)。 ところで、住宅金融公庫の借り入れを申請している場合は、建築物(請負業者)が変わるのであれば、訂正の手続が要ると思います。公庫申込取扱金融機関にご確認ください。

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.1

施工業者が変わる(契約当事者の変更)、工法が変わる(目的物の変更)、金額の変更(対価の変更)といった契約の要素が変わるのであれば「新たな契約の申込」として諾否を決める自由がありますが、「担当者が変わる」ということでは契約内容に変更は無いのですから、破棄はできません(破棄すれば違約金を負担させられたり、手附金を放棄させられたりすることになるものと思います)。 住宅建築業者(A社)の担当者は、A社を代表する法的立場にはありません。あくまで、建築請負契約はA社とMidori053さんの間の契約で、営業マンとMidori053さんとの間の契約ではないのです。 住宅メーカーの営業の交代は珍しいことではありません。特に、全国に支店・営業所を構える大手のハウスメーカーであれば、人事異動など日常茶飯でしょう。後任者が前任者から引継ぎができていないために発注者に迷惑をかけることがあれば、それはハウスメーカーの責任ですから、不都合が生じた時点でハウスメーカーに申し入れるしかないと思います。 顧客の側からすれば、「担当者が居なくなるかどうかはアフターフォローの問題と絡む重要事項だ」と思うのですが、ハウスメーカーは個人として請け負った建築から利益を搾取するのではなく、あくまでハウスメーカーの信用力で受注したと思っていますから、営業マンの交代はさして大事とは思っていないでしょう。それがトラブルの元にもなるのですけど。

Midori053
質問者

補足

回答ありがとうございました。 確かに営業が変わっただけならそうかもしれませんが・・・・。 そのメーカーでは、営業と実際家を建てる方(大工)の人がペアになっている形の 為、実際家を建ててくださる方も変わってしまったそうです。 また、価格については「見積書を作る時点でこれを価格に入れ忘れてたので+こ れだけかかります」などと言ったことで、値段が上がってしまったそうです。 再び回答お願いします。

関連するQ&A