※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:慰謝料請求は・・・)
加害者からの慰謝料請求の可否と要件について
このQ&Aのポイント
被害者が加害者から慰謝料を請求できるかについて
慰謝料請求の時期について
慰謝料請求の金額について
すいませんが又質問させていただきます。
現在保険屋さんと交渉中ですが、
(1)、加害者からも慰謝料請求できるのでしょうか?
(2)、慰謝料請求できるとしたら、示談交渉終了『前・後』どちらなので しょうか?
(3)、いくらぐらいまでなら請求できるのでしょうか?
ちなみに、握力1kgで重いものは持てず、子供が小学校入学(現在小学2年生、事故時幼稚園の年長)したらパートで家計を助けてもらう予定でした。又、本人も趣味で始めていたバトミントンは出来なくなってストレスはたまる一方。
私は、被害者の代わりに休みとなると、料理・食器洗い・後片付けは今も継続中だし、洗濯の下洗いは私で、残りの洗濯は洗濯機を乾燥機付を購入し何とか被害者本人に出来るようにし、子供の行事は私が、会社を休み出席することばかりなど・・・
書けば愚痴の様にまだまだ書き足りないくらい、夫婦・子供ともどもへ加害者に慰謝料という形で償ってもらいたいのです。
とりとめの無い質問となってしまいましたが、回答を宜しくお願いします。
お礼
また回答ありがとうございました。 通称『赤い本』は田舎なので市の図書館には無く、県の図書館までは遠いので、本を購入し保険屋さんと折衝していきます。 本当にありがとうございました。