- ベストアンサー
男性が指揮官で女性が参謀と考えるのは間違っていますか?
お世話になります。 個人的に私(女性)は表立っての行動がすごく苦手です。 もっと言えば絶えず指示待ちの受け身の立場でしか 本領を発揮できない 現代女性としては価値のない女性だとも考えています。 ただ教えていただいた中で 「男性は諦めが早い」 こうした状況下では女性が次の指針を示せることはありませんか? 確定したものではなく 例えばこうした方法も視野にいれるべきでは、という 模索論です。 決定するのは男性です。 そうした行動は男性を傷つけてしまうものでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いいように操られた、と思えば傷つきます。 気持ちをわかってもらえない、と思っても傷つきます。 信頼関係があれば傷つきません。 指揮官に度量がなければ意に沿わない参謀は切られます。
その他の回答 (7)
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
男性にそうした性格の人が多い、女性にそういう性格の人が多いというデーターがあったとしても、こういう統計は無意味です。 女性でも男性的な行動が取れる人が居れば逆もあります。 まずはその人がどうなのかが大事であって、性別がどうかは関係ありません。 さらに指揮官が参謀的な性格で、参謀が指揮官的な性格と言う組み合わせでも上手く行くことは多々あります。 何より自分を女性の代表であるように考えるのが最大の間違いです。 で、本当の質問であろう、模索論などを提案すると言う役目が必要か、男性を傷つけないか。の回答です。 これはもの凄く大事です。よく言われる内助の功が出来る奥さんというのはこういうアドバイスが出来る女性です。 そして男性が傷つくかですが、これはその後の態度です。 模索した結果早く諦めなくてよかったという結果が出たときに、「ほら私の言ったとおりじゃない」という態度を取らられると関係は悪化するでしょう。 なぜなら、模索しないで諦めた場合も模索した結果諦めた場合も男性はその提案者に俺の方が正しいと言えないのに、その提案者のほうだけ一方的に自分が正しかったと言ってくるので男性のほうの不満が強くなります。 また最後の決断と言うリスクをしょっているのは男性なのに、リスクをしょってないその提案者が偉そうな態度を取るのも不満をためさせる要因になります。 そういうことなく、上手くおだてて居ると、男性のほうは頻繁にその提案者性の意見を聞くようになるでしょう。 記憶力も優れていれば、秘書などに向いているのかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 >何より自分を女性の代表であるように考えるのが最大の間違いです。 冒頭で「個人的に」としたのは こうした語弊をうみたくなかったからです。 ですがdai-ym様のその後の記述には感服せざるを得ません。 男性はリスクを背負ってください。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
>・・・・・・・であれば女性なりの柔軟な発想で と、性別で分類したことですでに、柔軟でも何でもない 膠着したイメージですが? 更に言うなら、 自身を【現代女性としては価値のない女性だとも考えています。】とも 自己分析されているなら、 女性の分類もどういう価値判断なのかわかりませんが 「あなたのようなタイプ」と、 そうでない「価値ある現代女性」というタイプがあるわけで、 いずれもが、「女性らしい柔軟性」は持っている前提なら 「価値ある現代女性」は更にパワーアップできるので、 指揮官も、参謀もそうは数はいらないという論理になりませんか? モトから、性別分類によってのパターン化することが 「柔軟」からは程遠いです。 生物学の本によると、原型は女性です。 アダムとイブは実は逆なんですね。 デ、男性というのは、その男性性を発現するために相当な 無理?をしてシステムとして維持しているので、 完璧な女性?から、完璧な男性までのあいだに、少しずつ、グラデーションのような感じで男性要素が濃くなっていくというパターンになる。 ご存知でしょうがXXは一般的に女性ですが、これで完璧に男性もいるんです。 タダシ、無精子症デス。 XYで完璧に女性もいる。 YにあるはずのSRY?(精嚢作り出す遺伝子)がXに引っ越しちゃうらしいです。 いまや、Yのあるなしでの性別分類もできないので、 オリンピックでのセックスチェックも廃止されてます。 更に、XYで体内に精嚢もあってタダシ、女性形を取る人がいる。 もちろん、本人も親も、生まれたときには「おんなのこ」だと 思って育つ。 これは、体中の本来、男性ホルモン(テストステロン)に反応するべき受容体が 作動しないので、ホルモンは男性でも、体が男性にならない。 ・・・・というわけで、あなたの頭の中では 「男女」というのが、簡単にその体だけでも仕分けできるようですが どこからが、男でどこからが女かも実は非常にあいまいなのですから 「柔軟な女性」という言うのも、「あきらめの早い男性」というのも 分類もできない。 男女ということではなく、タダ個性です。
お礼
回答ありがとうございます。 生物学的に、この理論もある一面は正しいのですが 物事には一面では語れない物事が多いものですね。 分類学でどれ程分類してみても 「私が理解したいと考える人間は、いま目の前にいる」 統計をとっている暇はありません。 現実は常に目の前に翳されている。 XYは授業で習いました。 現段階では事実だし 否定もしません。 でも、私たちが生きているのは 三次元世界だとも 限らないのです。
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
「利潤する」って言葉が存在しないので、その意味するところが理解できないのですが、ご指摘のとおり映画「レッドクリフ」の元ネタは三国志の赤壁の戦いですが、原作の三国志演義でも、赤壁の戦いで女性は何の役割もしていません。映画ではそれではむさくるしくてかなわないので女性にもそれなりの役割を与えているようですが、小説である三国志演義でも赤壁で女性が登場する場面はありません。三国志演義では諸葛孔明が赤壁の主人公なので、おいしいところは全て孔明先生が持っていってしまっています。もちろん、史実の赤壁はもっと違っていたものでしょう。 女性に参謀的な役割が向いているかどうかは私はわかりません。ただ、男性が成功するときにはいわゆる「糟糠の妻」という存在が大きいのもまた事実だと思います。例えば、相撲部屋の親方や歌舞伎役者の成功は妻の存在にも大きく左右されます。「おかみさん」がどれだけ陰で支えられるかっていうのが要だったりします。 また質問の直接の回答でなくって恐縮ですが、ご自身のことを絶えず指示待ちの受身でしか本領を発揮できない価値のない女と自嘲されていますが、そういう人の存在も世の中欠かせません。命令する奴がいれば、その命令を忠実に実行する人がいて初めて命令は実現するんです。
お礼
回答ありがとうございます。 実は私13年程前に三国志演義を読みふけりまして 近々雑談であがりそうな話題ですので 負けじと読み返しております。 正直ウロ憶えです。 その時代に女性が活躍できなかった背景も知っています。 「命令」について記述ですが こんな私でも明らかに「違う」と判断したことには反対します。 そこが「憎まれ役」としての 勤めでしょう。
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
将器に性別は関係無いと思いますが。
お礼
回答ありがとうございます。 頂を取りたいとは思っていません。 指揮官と軍史の立場が入れ替わることも 往々にしてあることです。 個人的に私には器はありません。 目指しているのは「山内一豊の妻」ですから。 しかしこの一言で全てが語られると考えています。
- wanekoz
- ベストアンサー率14% (199/1373)
まちがっています。 性別は関係ありませんよ。
お礼
回答ありがとうございます。 「性」に関する話になると 「平等」との意見が核として語られることが多いものの 現実、公の場に置いては男性の立場を優先すべきことが 求められているのも事実です。 また違った見方ですが 例えばDIYに男女ふたりで買い物に行った場合 全ての荷物を女性に持たせている男性をみて 周囲の下す判断は想像出来得るものです。 だからといって 「男性とは、こうあれ」とした 押しつけの考えではありません。 短いコメントで 勝手に推し量るのはいけないことですが 理想として私は wanekozさんの考えを推奨したいと思います。
Q、男性が指揮官で女性が参謀と考えるのは間違っていますか? A、人に聞いて答えを得るよりも実践を通じて自分なりの答えを! 一般的にパターン化思考、図式思考というのは致命的な誤りを含んでいます。 だが、これは長年の実践を通じて私が得た答えに過ぎません。 要は、この手の問題は、それぞれが実践を通じて「なーるほど!」と思うことが肝心。 と、思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 利潤したのは「赤壁の戦い」でした。 それ以前までの戦略では在りえなかった史実。 (トロイ戦争は別にして) 「レッドクリフ」は是非観たい作品です。 仰る通り、パターン化思考は宜しくありません。 このパターン化思考と図式思考は 男性が陥りやすい思考です。 であれば女性なりの柔軟な発想で 角度を変えた提案ができるのではと考えるのは 間違いでもないかとは思いますけれど。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20252/40150)
控えめだったり、おしとやかな部分はあっても良いと思うけどね。 自分はこうだ、と決め付けたら中々相手との距離は縮まりませんよね。 時には自分から動く事も必要ですし。 あまりに受動的過ぎても貴方自身という人間が伝わりませんから。 何より指示、とかそういう義務的ではない、自発的な結びつきこそ 特別な関係を齎す大切な要素ですからね☆
お礼
回答ありがとうございます。 「相手との距離感」これは本当に悩んでいるところです。 「自分から動く」ことには慣れていません。 仰ることは御尤もです。 ですが、これが私自身なので 伝え方に苦慮します。 形はどうあれど 心の結びつきを優先するがあまりに 相手を翻弄させる結果に至るのでしょうか。 「オートマタ」 くだらない人間ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 >いいように操られた、と思えば傷つきます。 個人的にはこの事で傷つきはしません。 性差なのでしょうか? 「そういう目論見があったのですね」と ゲーム感覚で楽しくなります。 「どうお返ししようか」なんて… >気持ちをわかってもらえない、と思っても傷つきます。 これは人間であれば誰しも感じることでしょう。 ただ今までの経験では思い込みにより自分を閉ざしてしまう人がいる というのも事実ではないかと。 信頼関係の構築はとても繊細で大変な作業です。 「自分を理解して欲しい」の前提として 「相手を理解したい」という姿勢が保てたのかが 不可欠な事柄だと感じます。 >指揮官に度量がなければ意に沿わない参謀は切られます。 この言葉はとても気にいりました。 「度量のない指揮官」 そもそも指揮官たる資格はありませんね。 参謀にも選ぶ権利はあるので 切られる以前に傅くことも稀ではないかと思います。 「意に沿わない」 自分の力量以上の玩具は欲しがらないことです。