- ベストアンサー
新築してから7年経ちますが不具合が後を絶ちません
新築から7年家の不具合があとを絶ちません。 現在までの不具合(大きな物だけですが) 1.浄化槽設置後の周辺の土地の陥没(修理済み) 2.お風呂の給湯器が水温が一定しない。水とぬるま湯しか出ない(修理 済み) 3.お風呂の水栓がプッシュ式で何度押しても水栓が閉まらなかったり 開かない。(修理以来し部品交換したが未だに直らずあきらめて使っ ている。) 4.ガスコンロのスイッチ(回して点火するタイプです。)点火する部品 が4つあるのですが全ての部品がかけてしまい、最終的には、ガスコ ンロに火が付かなくなる(修理済み) 5.お風呂場とリビングのペアガラスの中に結露が出来水がドンドン溜ま り中の水が腐る。(交換済み) 6.シンクの蛇口の伸縮式のノズルの割れ(修理済み) 7.シンクの蛇口が水を出すと違う場所から水がでる。(修理済み) 8.壁に亀裂がはしりボードが割れる(壁紙だけ張替え) 9.2階のトイレの悪臭(修理済み) 10.地下水をくみ上げるポンプのモーター壊れる(修理済み) と数々の不具合がこの7年の間にありました。今回、給湯器の配管が水漏れをし住宅メーカーに修理依頼した所、業者がきて直してくれました。 原因は、配管が錆びてしまったせいだと言われました。業者の方に「錆びない物に取り替えておきました。」と言われ一安心しましたが住宅メーカーから請求がきました。私の方で納得出来ず「10年も経たない内に錆びるパイプを使うなんてそちらの落ち度でしょう」と言った所「お宅は、地下水を使っているから錆びたんでしょう。」と言われ「お金を払わないなら元に戻す。」と言われました。 でも同じ敷地内に両親が別宅で住んでおり同じ地下水を使っていますが両親の家では、そういったトラブルは、全くありません。そして私達が住んでいる地域は、皆地下水を使っておりそういうトラブルも聞いた事がありません。 いつもそこの住宅メーカーは、家が地下水を使っているためそれを理由にしてきます。全く誠意が感じられません。 例えば、今回のパイプが凍って破裂したとかならお金を払う事も仕方がないと考えますが錆びて水漏れを起こした事、錆びないパイプがあるのに使わなかった事にとても腹立たしく感じております。 こんなに故障ばかりの家でストレスを感じながらも我慢しながら使っていましたが本当にもう駄目な時に修理をお願いしていました。今回の件に関して住宅メーカー側に過失は、無いのでしょうか? 何卒、アドバイスをよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お礼
kei4912様、度々の貴重なアドバイスをありがとうございます。 今回の件で私の不勉強さが身に染みました。 でもkei4912様のようなお心の方も業界にいらっしゃると言う事を 知る事が出来ただけでも私にとって大変意味のある事のように 感じました。 図面の件ですがお金を払った事を不満に思ったのではなく、 変更後の図面が私共の手元に無いという事が 納得出来なかったのです。図面を書き直したなら 最終の図面が手元に残ると思っていました。 家を建ててくださった下請けの大工さんは、その図面を 持っていたので引渡しの時には、同じ図面頂けるとばかり 思っていたのです。 図面を引き直した事により諸々の諸費用が掛かるのは、 十分納得しております。 kei4912様のアドバイスを頭に入れてもう一度きちんと 家を総点検したいと思います。 幸い私の伯父が昔宮大工だったので、 点検した方が良い箇所やメンテナンスが必要な箇所を 聞いてみたいと思います。 ご丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。