• 締切済み

国際結婚準備、婚姻要件具備証明書、結婚許可証

国際結婚をする際に必要となる、婚姻要件具備証明書(自分が独身であることを証明するもの)と、結婚許可証は同じですか? 国際結婚の手続きをするにあたって、彼の国の市役所から、”日本からの結婚許可証にアポスティーユをつけたものが必要だ”と言われ、そんなものが日本に存在するのか?結婚許可証とは、婚姻前に、彼の国で一緒に提出するものなのではないのか?と疑問に思いつつ、日本の市役所や大使館にも問い合わせました。大使館の人に聞くと”結婚許可証をいうのは、婚姻要件具備証明書のことだ”ということでした。市役所の人は、”日本の法律上そういったものはありません。”とのことです。。 向こうに行く前にやっぱり、しっかりと日本から書類を持っていきたいので、このことについてなにか知っている方、経験した方、回答の方よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

 どこの国の人と結婚するのですか?  国によって取り寄せる書類も違いますよ

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.3

No.1です。   「回答への補足」を読みました。 必要書類が揃ったどうか?不安視されているようですが、「彼氏の国で、婚姻届に必要な書類は何か?」を在日の相手国(彼氏の国)大使館で確認されたほうが良いと思います。 相手国で要求される書類は、全部揃っていないと受理されないと思いますし、婚姻届に必要な書類は、国によって、それぞれ違うようですので。 婚姻届の提出先は官庁ですので、出生証明書が、必要書類の中に指定されているなら、市役所で発行して貰えますので、準備しておいた方が良いように思います。 日本の官庁(市役所、公証役場、外務省等)で発行してもらえない書類については、他の書類で代替してもらうしかないとは思いますが。。。 ひょっとして、海外の第3国に在住されているようでしたら、「必要書類は何か?」相手国大使館に聞くか、インターネットで調べておいた方が良いと思います。 もし、彼氏の国(相手国)に住んでいらっしゃるのでしたら、婚姻登録所(Registration Office)に確認すれば良いと思います。 出生証明書が必要であれば、日本の大使館か領事館で申請すれば、取り寄せてもらえますよね。 書類を集めるのは、時間とお金が掛かって大変だと思いますが、もう、ひと踏ん張り頑張ってください

noname#72038
noname#72038
回答No.2

こんにちは。 お相手の国によって準備する書類や手続きが違ってくるのですが私の場合は 婚姻要件具備証明書 戸籍謄本と翻訳(うろ覚えですが) アポスティーユ ぐらいでした。婚姻要件具備証明書は私の県では法務局で、翻訳の仕事は領事館、アポスティーユは外務省分室のある違う都道府県で済ませました。私も日本では婚姻の自由があるので許可証というのは存在しないと思いますがあえて言うなら独身で婚姻していない証である婚姻要件具備証明書がその許可証にあたるのではないでしょうか?証明書にもたしか○○は独身で婚姻できる身である、という記述になっていますので。

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.1

国際結婚で、両国で婚姻届に必要な書類を準備した経験からですが。。。 相手国で婚姻届を出す時に、必要書類として、 (1)結婚許可証?。。。。。。。。日本人が外国人と結婚する事を許さているという陳述書 (2)婚姻要件具備証明書。。。。独身である事の証明 (3)出生証明書。。。。。。。。。。出生日時、場所などの証明 (4)それぞれの翻訳文(相手国語、又は、英語) (5)アポスティーユ を要求されましたが、(1)結婚許可証は、日本では憲法で婚姻の自由が保障されているから、存在しないし発行されない(区・市役所談)ので提出できない事を相手国に了解してもらいました。 私見ですが。。。 結婚許可証の内容は、暗示的に、婚姻要件具備証明書に含まれているように思います。 (2)婚姻要件具備証明書は、区・市役所で取れます。 (3)出生証明書は、出生時の産院で発行し、区・市役所で、27年間保管しているそうですが、それ以前のものは、破棄されているとのことです。    27歳以上でしたので、出生日時や出生場所が記載されている戸籍謄本で代替してもらいました。 (4)それぞれの翻訳文についても、相手国(EU)では、法務省の翻訳官によるものを要求されましたが、日本の官庁には、翻訳官が存在しないとのことで、自分で翻訳しました。 (5)アポスティーユは、官公庁の発行書類は外務省で添付してくれるそうですが、翻訳文(民間作成書類)が付いている場合は、外務省ではなく、公証役場で添付してくれます。 結果として、 1.婚姻要件具備証明書 2.戸籍謄本 3.それぞれの翻訳文(英語) 4.翻訳者の証明書(「私が翻訳しました。」と言う書面に日時、氏名、住所、サイン付き)  。。。注:サインは公証人の目の前でサインしなければなりません。 1.~4.を公証役場に持って行き、ワン・セットにして、アポスティーユを添付してもらいました。 (申請料金は、ワン・セットで、15,000円でした。) 最初、相手国へ、アポスティーユの添付なしで送付したところ受理されませんでした。 アポスティーユが添付されて、初めて、公式文書になるのだそうです。 公証役場の所在地:http://www.koshonin.gr.jp/sho.html で、最寄の公証役場が探せます。 フィアンセの方の出身国が何処か分かりませんが、婚姻届に必要な書類を在日大使館等で確認しておくと良いと思います。

moromou
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 手続きを始めました。一応両大使館から言われたように、 1、戸籍謄本+アポスティーユ 2、婚姻要件具備証明書+アポスティーユ それらを翻訳し、日本在大使館から証明書を添付してもらいました。 これで全部完了したのかは。。。不安です。 私は今27歳以下ですが、出生証明書はいるのでしょうか。 plokij75さんがしたように、戸籍謄本で賄える気がしますが。 あと、公証役場の存在を知りませんでした。^^; わざわざ大きな市まで行き、外務省からアポスティーユをもらいました。 いろいろとアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A