- ベストアンサー
祖母からのおくりもの
祖母からのおくりものを断る良い方法を教えてください。 私は今東京で暮らしてますが、遠方に一人で暮らしている祖母がおります。 幼少の頃は祖母の家で一緒に暮らしていたこともあり、母親以上にとても 大事に思っています。 私にとって祖母は、日本の古き良き時代の謙虚で礼儀正しいやさしい おばあちゃんです。 祖母は節約家なので、普段食べないであろうちょっと高級なお米やお菓子を お正月や敬老の日などに私の家から送ったりします。 ある時は私の嫁が胡蝶蘭を贈ったのですが、育てるのが難しいと言われている 花なのに、次の年も綺麗に花を咲かせてくれるくらい大切にしてくれます。 ですが昔ながらの人なので少しでもお礼をしようと、祖母からもおくりものを してくれます。 内容は賞味期限の切れたお菓子や生もの(魚やいくら)や私が昔好きだった 祖母が作った田舎料理などです。 80歳を越えておりますので仕方が無いかと思いますがそのほとんどが こちらに届く頃には少々無理をしても食べられなくなってしまったものばかりです。 何度も「もう気を使うような歳じゃないんだから、お礼はいらないよ」とか 「生ものは帰省したときにごちそうしてね」とか言ってやんわり断っているつもり なのですが、遠慮していると誤解されてしまいます。 よろこんでくれると思っている祖母の気持ちを考えると、いやな顔もできず 「おいしかったよ、ありがとう」などと言って胸が苦しくなります。 なんとか祖母の気持ちを傷付けずにおくりものをやめさせる方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おばあさまの趣味・特技を生かしてもらうのは、いかがですか? 絵手紙・ちぎり絵・編み物・折り紙・川柳・俳句など おばあさまが得意となさっている事を、お願いするのです。 田舎に住んでいる祖母は「自分で作った野菜・みそ・漬物など」を送ってくれますが 都会に住んでいる祖母は、女学校で洋裁・和裁を習い、文字も達筆なので 「手編みの靴下・アクリルたわし等」をこしらえては、手紙と一緒に送ってくれます。 祖母の生き甲斐、喜びにもなっているので こちらからは「祖母の好きな食物」と「アクリル毛糸」を郵送します。 少しでも長生きしてもらいたいので、日々、新しい事に挑戦するよう リハビリも兼ねて、お願いしています。 新聞チラシを、折り紙の要領で「ゴミ箱」を作ってもらうと、台所の生ゴミが処分出来ます。 コタツでみかんやカニを食べる時も、重宝しますよ。 流行の「タオル(布)草履」は、いかがでしょう? 夏だったら素足で気持ちいいし、歩くだけで床掃除が出来ます。 作り方さえ分かれば、古タオルのリサイクルにもなるし、材料が用意されたキットもあります。 完成したら、送ってもらうのも良し、そのまま、使用してもらうのも良し、です。 誰からも喜ばれるので、おばあさまの新しい趣味になりませんか? 花を育てるのが、お上手なら「ガーデニング」をお勧めして 成長経過や満開時の写真・イラストを送ってもらう、手入れやコツを教えてもらう 実・種・株を分けてもらうなど、一緒に楽しんでしまうのです。 細かい作業が難しいなら 「ハガキ」に思いついた時点で、一句書いて送ってもらったり 『元気な声が聞きたいから、電話して』だけでも、良いと思います。 和紙の「便箋・封筒」や「千代紙」を送ったら とても懐かしんでくれて「やっこさん」の入った手紙が届きました。 孫と連絡を取り合っている、世の中と繋がっている 孫が喜んでくれている、自分は誰かの役に立っている、と云う感覚が 何よりも大切なんだ、と思います。
その他の回答 (5)
- tyunjyuni
- ベストアンサー率37% (61/164)
私の祖母もよくいろいろ送ってくれたり持たせてくれる人です 大丈夫??という物を何から何まで。。。 私も最初は「有難う、美味しかったよ」と言っては (本当は食べてないんだけど・・・)と心で思っていて 何だか、毎回そのやり取りに疲れていました ある時、思い切ってこんな感じで言いました 「おばあちゃん、いつも有り難いんだけど、お返しを貰いたくておばあちゃんに色々してるんじゃないの。 今まで、おばあちゃんが私にしてくれた事に対して恩返しをしているの。 それなのに、おばあちゃんからお返しなんて貰っちゃったら、何時までたっても恩返しできない。 それに返って気を使わせるみたいで、おばあちゃんに何もしてあげられなくなっちゃうの。 だから、何も送ってくれなくていいよ。 帰ってきた時に、おばあちゃんの顔を見ながらおばあちゃんの味を楽しみたいんだ。 その時には、勿論お土産も貰ってくけどね。」 ・・・こんな感じだったと思います。。。 最初は「迷惑なのかい?」なんて言われましたけど、上記のことを 噛み砕いて説明したら、わかってくれて、贈り物はなくなりました 帰省した時には、これでもか!という位持たせようとしますが、 これ以上は冷蔵庫に入らない。とか、置いておく場所がないから・・・ と言って、ある程度自分で物を選んだり、量を調節できています。私は。。。 成功(?)した一例です。参考になれば嬉しいです
お礼
そうなんです。2~3回であれば嘘も方便と割り切れるのですが、何年も続くと晴れない気持ちがたまってしまうんですね。 私も、大事だと言っている割に少しよそよそしかったかもしれません。 お互い悪意が無ければ、多少面と向かって話しても意外と良い方向に変わるかもしれませんね。 非常に前向きなご意見ありがとうございました。
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
食べる「いただく」と気持ちを「いただく」の使い分けをされたら いいと思います。 食べられる物は実際に召し上がられたら結構でしょうし、やはり古く なってしまったものは「気持ちだけ有り難く頂きます」と手を合わせて 廃棄されて良いと思います。ご自分が送ったものでお腹を壊されるのは おばあさまも本意ではないはずです。でも年を取るとそのへんの管理は やはりどうしても難しくなります。うちの父も、もう80で認知症があり それでも「子どもになんか持たせてやりたい」と在庫一掃セールの様な ことをしてくれます(笑)見るからに「これいつのだ?」と思うような物も 持たせてくれますが「ありがとう。助かるわあ」と喜んでいただきます。 そして食べられない物は家で「ごめんなさい」と廃棄します。 それで良いんだと思いますよ。お断りするのはおばあさまの楽しみを 奪うことにもなります。中身より気持ちです。もったいない、と思うのは おばあちゃまの質問者様への愛情の大きさです。あふれんばかりの気持ち 本当にもったいないぐらいですね。ありがたくいただいて、そしてそれが ずっと長く続きますように。おばあちゃまがいつまでもお元気で質問者様に おかずを届けてあげられることをお祈りしています。
お礼
似た境遇の方のお話を聞けて少し気が楽になりました。 自分は少し考えすぎかもしれませんね。 とても親切なご意見ありがとうございます。
- usamr
- ベストアンサー率21% (110/521)
わざわざ御丁寧にお返事ありがとうございます。 貴方様が罪悪感を感じないためにも・・・ もうしばらく、そのまま見守ってあげて下さることをお願いたします。 >祖母の好意を無駄にしない為には、 >腹痛になる覚悟で食べるしかないですかね いえいえ、、、そこは大人の裁量で(^^; あまりに無理なものは内緒で処分なされば宜しいとおもいます。 その際も、おばあ様には『美味しく頂きましたよ』とお伝えするということで・・・ いかがでしょうか? 御一考くだされば幸いと存じます。
お礼
usamr様のおっしゃりたい事はよくわかります。 今現在私が考えられる範囲では現状維持することが一番良いかとおもいましたので、よりよい前向きな方向に何とかならないものかと考えて質問させていただきました。 こんな悩みに大事なお時間を割いて考えていただいて本当にありがとうございました。
- usamr
- ベストアンサー率21% (110/521)
おばあ様は御礼というよりも・・・ そうすることで貴方とつながっていられることが嬉しいのではないでしょうか? おそらく、そういうお気持ちからなさっておられると思います。 荷物を作り、送り出すまでの作業が今のおばあ様の生きがいになっているのです。 賞味期限切れでも良いではありませんか(^^) どうか、このまま続けさせてあげてください。 後々、ご自身にとってもそのほうが良い想い出になりはしませんか? 老婆心ながら・・・失礼お許しくださいませ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね。。。 そうなんですが、そういう無邪気な姿を想像できるからこそ それを残酷に捨てる自分に罪悪感を感じてしまいます。 祖母の好意を無駄にしない為には、 腹痛になる覚悟で食べるしかないですかね
- momo_momo_
- ベストアンサー率43% (14/32)
おばあちゃんが あなたに贈り物をすることで 金銭的に苦しくなるようなら別ですが…。 きっとあなたに贈り物をしていることが うれしくってしょうがないと思いますよ! 礼儀正しいおばあちゃんなんですから お礼をしたいという思いが生まれるのは 当然のことと思います。 あなたが我慢すればいいのでは?
お礼
すばやいご回答ありがとうございます。 私も祖母が満足であれば、と思い嘘でもおいしかったと言ってきました。 ですがこのままずっと嘘を付きつづけるのも心苦しく、どなたか良案をお持ちで無いかと質問させていただきました。
お礼
今まで消極的に断ることばかり考えていましたが、祖母のためにもなり自分ももらってうれしいものを積極的にリクエストしていくという発想は自分にはなかったのでとても参考になりました。 質問してよかったと思えました。 ありがとうございます。