• ベストアンサー

社内でwebページが表示されるのが遅い。でもネットワーク自体は重くない

お初に質問させていただきます。 インターネットの表示が遅いです。昔は早かったのですが、いつごろから遅くなっていたのかはわかりません。 社内でインターネットを見ると、ページが表示されるまでに10秒程度かかります。どの社内PCから見ても表示は遅く、どのサイトでも多少の違いはありますが、やはり遅い状況です。 社外のサイトだけでなく、社内サーバのwebページにアクセスした場合もやはり重いです。プロキシサーバは使用していますが、インターネットオプションで、「ローカルアドレスにはプロキシサーバを使用しない」に設定しているため、表示が遅いのはプロキシのせいというわけではなさそうです。その社内のサーバにpingをしても何の負荷もなく、返ってきます。 それと、社内のファイルサーバへのアクセスは何のストレスも無く、サクサクとコピーなども行えます。 いったい何が原因なのでしょうか?なにかアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2358/3332)
回答No.5

確かにDNSサーバ側のAレコードは、ドメイン名からIPアドレスを解決するためのものです。プロキシやWebサーバがドメインに参加されていないのなら、DNSでの解決ができずに、WINSなど別の手段で見つけようとしているのかもしれません。手動でプロキシやWebサーバのAレコードを登録してみてください。 今後のために、動的更新が有効になっているかも確認しておきましょう。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/531dnsupdate/dnsupdate.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/358disableupdate/disableupdate.html http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060224/230602/

その他の回答 (4)

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2358/3332)
回答No.4

hostsファイルにおかしな記載が無いか確認してください。 ウイルスなどのマルウェアが勝手に書き換える場合があります。 通常なら「127.0.0.1 localhost」くらいの記載しか無いはずです。 http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/11/5784411.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/445hosts/hosts.html また、Wiresharkを利用してパケットキャプチャを試してみましょう。 これなら3ウェイハンドシェイクからDNS解決まで、すべての送受信が明らかになります。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1045wshark/wshark.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1050wsfiltproto/wsfiltproto.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1048wsharkstream/wsharkstream.html キャプチャの直前に各キャッシュ(ARP,DNS,WINS)のクリアをやっておいたほうがいいでしょう。コマンドプロンプトで下記のコマンドを実行してください。 arp -d ipconfig /flushdns nbtstat -R http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/arp/arp.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/415dnscache/dnscache.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/378findip/findip.html

noname#97499
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろと勉強になります。 Wiresharkはダウンロードに数時間かかるようなので、後ほど試してみたいと思います。 >hostsファイルにおかしな記載が無いか確認してください。 >ウイルスなどのマルウェアが勝手に書き換える場合があります。 >通常なら「127.0.0.1 localhost」くらいの記載しか無いはずです。 DNSサーバのhostsファイルには、確かに「127.0.0.1 localhost」しか入っていませんでした。ただ、「サーバの役割管理」から[DNSサーバ」⇒「このDNSサーバを管理する」でDNSマネージャを開くと、前方参照ゾーンや逆引き参照ゾーンには、ドメインに参加していないホストの情報は入っていませんでした。 そのため、プロキシサーバやWEBサーバも含まれていませんでした。 もしかすると、これが原因なのでしょうか?

  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.3

>自端末とサーバ間でのファイルのやり取りなどはスムーズなので、ネットワーク的に負荷がかかっているというよりは、やはりDNSなどの名前解決に問題があるのでしょうか? という事は、最初の接続だけが遅くて、 同じサーバのコンテンツを参照し続けている場合は、それほど遅くないとか? >ホスト名で指定(http://ホスト名/login.htm)で指定したときよりも、IPアドレスで指定(http://IPアドレス/login.htm)したときのほうが明らかに表示されるのが遅いです。 ホスト名で指定したときのほうが遅い。というのは、ありがちなトラブルですけど(ホスト名→IPアドレス の工程が増える分、その工程で問題があれば遅くなる)、 逆の IPアドレスで指定したときのほうが遅い。 ですか? いずれにせよ、挙動が違うというのですからソコは重要なポイントだと思います。 なんとなくですが、「必要な何かが足りない」パターンではなくて、 「不要な設定、不要なパケットが錯綜している、要らない矛盾情報が在る」パターンかな? という感じがします。 ping IPアドレス と ping ホスト名 で、IPアドレスが想定と異なるということはありませんか? nslookup ホスト名 nslookup IPアドレス DNSが社内に複数ある場合 nslookup ホスト名 DNS名 で、表示される情報になにか矛盾がある なんてことはありませんか?

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/315nslookup/nslookup.html
noname#97499
質問者

お礼

回答ありがとうございます >ホスト名で指定したときのほうが遅い。というのは、ありがちなトラブルですけど(ホスト名→IPアドレス の工程が増える分、その工程で問題があれば遅くなる)、逆のIPアドレスで指定したときのほうが遅い。ですか? そうなんです。ホスト名のほうが遅いというのは良く聞く話しなんですが、もう一度試してみましたが、やっぱりIPアドレス指定のほうが、ホスト名指定よりも4倍ぐらい時間がかかりました。 >ping IPアドレスとping ホスト名 >で、IPアドレスが想定と異なるということはありませんか? >nslookup ホスト名 >nslookup IPアドレス >DNSが社内に複数ある場合 >nslookup ホスト名 DNS名 >で、表示される情報になにか矛盾がある >なんてことはありませんか? ドメインサーバ(DNSサーバ)のドメインに参加しているPCに対してnslookupを実施した場合は、ホスト名指定でもIPアドレス指定でも正常に表示されました。ただ、IPアドレス指定でページを表示すると極端に遅くなるwebサーバは、そのドメインに参加しておらず、nslookupを実施しても「request timeout」などと表示されます。 ドメインに参加していないPCに対するDNS設定がおかしいのでしょうか?

  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2358/3332)
回答No.2

tracertやpathpingで遅延が発生している経路を特定できませんか? http://nihongopc.us/faq/2005/10/-3-1.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/698pathping/pathping.html

noname#97499
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 pingやtracertは前から使用して調査していましたが、pathpingというものもあるんですね。 さっそく、pathpingを使用して調査してみました。自端末からプロキシサーバまで、自端末から社内webサーバまでをそれぞれpathpingしてみましたが、どちらもロス0%で、問題なさそうでした。 自端末とサーバ間でのファイルのやり取りなどはスムーズなので、ネットワーク的に負荷がかかっているというよりは、やはりDNSなどの名前解決に問題があるのでしょうか? ちなみにLinuxにもtraceroute以外にpathpingみたいなものはあるのでしょうか?。

  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.1

複数の可能性が考えられますが、ありがちなバターンを2つ程、 「そのような初歩的ミスはしていない。」と怒られるかも知れませんが・・・ ・可能性1 >プロキシサーバは使用していますが、インターネットオプションで、「ローカルアドレスにはプロキシサーバを使用しない」に設定しているため、表示が遅いのはプロキシのせいというわけではなさそうです。その社内のサーバにpingをしても何の負荷もなく、返ってきます。 インターネットオプションの「ローカルアドレス」とは、社内のアドレスではなく 自パソコンのIPアドレスとサブネットマスクで設定される、セグメントが同じアドレスに過ぎないため 社内でも別セグメントに配置されているサーバ等は対象外なのですが、 意外と「ローカルアドレス」=「社内のアドレス」という様な勘違いにより、ブロキシに重負荷を掛けてしまっているパターンは多いですが、そんなことはありませんか? ・可能性2 名前解決について、 サーバに自社の社内だけ有効な名前を付けて、社内専用のネームサーバを運用して、 名前→IPアドレス解決をしている。 にも関わらず、社内専用のネームサーバの参照順位を配慮しておらず順位が低くなっている。 とか?

noname#97499
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます >「そのような初歩的ミスはしていない。」と怒られるかも知れませんが・・・ いえいえ、初心者なので、どんな情報でも役に立ちます。 可能性1に関しては、プロキシ、社内WEBサーバともに同じセグメント内のため、問題ないかと思われます。 可能性2に関しては、知識不足でどのように優先順位をつけるのかが分かりませんが、一つ気になることとして、社内のwebページにアクセスした場合に、ホスト名で指定(http://ホスト名/login.htm)で指定したときよりも、IPアドレスで指定(http://IPアドレス/login.htm)したときのほうが明らかに表示されるのが遅いです。 これはやはり、ネームサーバに関係があるのでしょうか?

noname#97499
質問者

補足

この質問はまだ解決しておりません。 何かアドバイスありましたら、お願いいたします

関連するQ&A