• ベストアンサー

よく親の背中を見て育つと言いますが!

自分の父親が浮気していたら『男は絶対浮気するもなだ』って言いますよね。 友人を含め、父親の浮気が原因で離婚した家庭や、浮気が原因で不仲な子供を見てると、皆口を揃えてそう言います。 私の父は誠実で浮気をした気配もないし、母も女関係で悩んだこともありません。 やはり育った環境や親の背中というものは大事ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.10

大事だと思います。 目に見えることばかりじゃなくて、例えば母親が自分を殺してでも ご主人に仕えるもの的考えを持っていたら、その子供さんも、無意識に 我慢を強いられるような相手を選びがちになったり、と言う傾向が見られる場合もままあります。 親と言うのは、子供にとって、小さい頃は生きていく術の全てですし、 愛情の全てですからね。親が間違っているなんてことは思わないわけですよ。 なので、言葉にしない、目に見えない生き様までもが正しいものだと認識され、 (それがどんなに未熟でろくでなしな親であってもです) その生き方を踏襲することで、親への愛情や信頼をあらそうとしがちなんだそうです。 いやだいやだと言いながらも、第三者が見ればソックリな親子っていませんか? 表面的には嫌っていても、同じ行動を取ってしまいがちと言うのは、 やはり根っこが親の正しさをを求めるからだと思います。 というわけで、親と言うのは、子供にとって大切な存在であり、 子供の将来に大きく影響を与えるものだと思います。 質問者の親御さんは、ステキなご両親ですね(^^) 未熟なまま親になって、子供にどんな影響を与えるかもしらないまま、 親になってる人たちもいますから、素晴らしいことだと思います。

その他の回答 (10)

  • dyapuchi
  • ベストアンサー率18% (31/170)
回答No.11

既婚男性です。 >やはり育った環境や親の背中というものは大事ですか? 育った環境は大事です。 親の背中も大事です。 ですが、それらが悪いからといって 影響を受けている可能性を指摘して、 親のせいだというのはただの甘えです。 親や環境がダメならば、 「自分はそうなるまい!」という 反面教師として活用するべき。 親と同じ結果をたどった子供は、 結局は自分の未熟さが露呈しただけです。 そんな悪の環境にありながらも 自分の資質を変えられなかった 己の未熟を反省するべきでしょう。 大事か?と言われれば大事。それは間違いありません。 しかし結果は本人の自己責任です。

noname#95340
noname#95340
回答No.9

とても大切だと思いますよ 私の父はw不倫 風俗 借金 ギャンブル 危うくDVという父ですが・・ 3人も子どもがいて 3人とも反面教師とはなかなかいきません 私はかろうじて 反面教師と思っていましたが 旦那の風俗がわかって以来 何かの糸がぷつっと切れて 私も同じような事をしかねない状況になってきました・・ だって2度も信頼している人から裏切られたんですから・・ 旦那に裏切られたのが1度目なら もう少し我慢したかもしれません 父でコップの水は飽和状態になり 旦那のせいで決壊 水溢れ出すといった感じでしょうか? 素敵なお父様をお持ちでうらやましい限りです

noname#149391
noname#149391
回答No.8

親の考え、行動は確かに子供に大きく影響すると 思います。 ですが、子供も大きくなって、自分で考えられる ようになればまた違ってくると思います。 私の夫のお父さんは夫が高校生くらいの頃浮気を していたようです。 そのせいで家族は不仲になり、夫と兄はほとんど家に 帰らず、お母さんもふさぎ込んでいたそうです。 ですが、お兄さんが「これじゃダメだ」と言って、 お父さんを説得したそうです。それ以来義父も改心し すっかりいいパパに戻りました。 私の夫はそんな環境にいたからこそ「一生傍にいると 約束した奥さんに悲しい思いをさせて浮気する男は 最低だと思う。それを近くで見てきたからなお更 強くそう思うよ。」と言います。 私の父は母以外の女性に全く見向きもしません。 キャバクラ、風俗のような「性」を商売にする場所も 大嫌いです。 そのせいなのかは不明ですが、私は男の人がキャバクラ に行くのも抵抗があり、風俗なんてもってのほかだと 思うタイプです。 結局は親の行動はきっかけに過ぎず、正常な環境で 育てば、あとは子供がどう判断するかなのではないかと 私は思います。

回答No.7

親の背中は大切でしょうね。でも本人次第のとこもありますね。また配偶者や 友人 であいもありますね。 またほかの方のご意見も私も大変参考になりました。 参考になる いい トピありがとうございました。

  • kasanyo
  • ベストアンサー率22% (154/693)
回答No.6

大事ですが 一番大事なのは本人の資質だと思います(笑)

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.5

育った環境や親の背中というのは、確かに、非常に大切だと思います。 でも、「その人の家庭環境がこうだから、この人もこうなる。」「親がこういう親だから、この人もこうなる。」と一概に断言できるものではないと思います。 私の主人の家庭は、母子家庭です。 父親が、莫大な借金を作り、女性を作り、ある日、家族を捨てて出て行ってしまったそうです。 でも、主人は、そういう自分の親や家庭を反面教師にしています。 私と出会ったときから、「自分は、そんな親には絶対にならない。」「何が何でも幸せな家庭を作る。自分の全てをかけて、それを実現できると自信を持てる女性としか結婚しない。」と言って、とても強い結婚願望を持ち、自分なりの理想の家庭像というものをしっかりと持っていました。 そして、恋愛中から今までのところ、主人は、とても良い恋人ですし、良い夫ですし、子どもを愛する良い父親ですよ。 自分の家庭や親を見て、悲観的になり、「どうせ・・・」となる人もいれば、自分の家庭や親を冷静に分析し、それをバネにして、自分なりの理想、幸せを実現していく人間もいます。 最終的には、その人の資質や努力でしょうね。 また、出会いも大切です。 人との出会い1つで、人生観もガラッと変わるものですからね。 それまで腐っていても、ある人と出会うことで「そうか・・・こんな人生、こんな家庭もあるんだ・・」と思えることもあるものです。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

Q、よく親の背中を見て育つと言いますが! A、そんなのは当てになりません。 1、本人の資質。 2、本人の努力。 3、様々な環境。 様々な環境というのは、(1)時代的な環境、(2)家庭外の環境、(3)家庭環境など。 ですから、まあ、親の背中も3分の1の3分の1の要因でしかないです。 「たかが9分の1、されど9分の1」でしょうね。

回答No.3

あると思います。 そして、女性はなんだかんだいっても、自分の父親に似たタイプと結婚してるように思います。 「こんなタイプがすき!」と口で言っているのと、実際合うタイプは違うように思いますね。 ……となると、浮気者の父親がいると、ついつい自分も浮気者タイプを選んでしまうのかも。 「浮気心」は誰にでもあるでしょうが、実際するかどうかは別物ですよね。そこのブレーキの掛かり方などが、その人の性格や倫理観ではないでしょうか。

  • ramu_4649
  • ベストアンサー率19% (20/102)
回答No.2

ひどい親がいて反面教師になる場合があります。 それもひとえに親の背中だと思います。 親がしていた事が普通だと子供が自然に学習します。 親がしていた事が当たり前だからと思うからです。 じゃ、人の悪口ばかり言う親がいる子供の場合に 普通に人の悪口ばかりになったとしてもそれが親がしていたからしていて当たり前なのだろう。 そう思いませんか? 反面教師になるように本人が気がつけば良いと思いますが、 「三つ子の魂百まで」と言う言葉があります。 子供の頃からずっと親がしてきた事を見ているので、変えようと思っても無理だわといったような事で考えています。 子供は親のしている事は間違い無いと思っているので、子供の前ではカップラーメンを食べないように気を使っています。 こっそり見えないところで食べています(笑) 子供が食べても良いのだと思うからです。 環境は大事だと思いますよ。 おばあちゃんの家の子はおばあちゃんから人としての事、昔からの慣わしをやってくれますから、常識として見ていますから就職や結婚相手としては良く見えるでしょう。 私みたいな親が育てた子は人からどう見えるだろうかと… 子供に申し訳なく思います。 生活して行く上で子供が育つ為に自分で気がついてくれれば良いのですがと思っています。 良い親であるようにと思っていますが、なかなか難しいです。

  • abechann
  • ベストアンサー率32% (68/212)
回答No.1

>育った環境や親の背中というものは大事ですか?< 大事だと思いますね。 例えば、 子供は1歳前後になると、二本足で立ちだしますよね。 あれは、親が「立て!立つんだ!お願い立って~!」ってしつけるから、立つと思いますか? 違うでしょ。 周りの両親を含めた大人やお兄ちゃんお姉ちゃんたちが、 みんなが立ってるから「僕も立とう」とするのです。 みんなが立ててるから「僕にも立てる」と思い、立てるまで決してあきらめないでしょ。(「僕には立てないかも~」とは決して思わないでしょ。) しかも、立って楽しそうに遊んでるから、 「僕も早く立って仲間に入りたい」と思って何度こけても立てるようになるまであきらめないでしょ。 ところがもし、周りの大人がみんな「はいはい」してたらどうですか? 子供もはいはいどまりですよね。 これと一緒だと思います。 大人が楽しそうに人生を送っていれば、子供も「人生は楽しいものなんだ」 と感じるのではないでしょうか。 父親が仕事から帰ってきてしんどそうにしていたら、子供は「仕事はしんどいものなんだ」と思っても当たり前でしょうね。

関連するQ&A