• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:市県民税の差し押さえ)

市県民税の差し押さえとは?差し押さえ額の詳細と支払いの手続きについて

このQ&Aのポイント
  • 市県民税の差し押さえについてのご質問です。19年度分の住民税の滞納により、差し押さえ予告が届いていたにもかかわらず、封を開けることなく知らずにいたようです。昨日、預金口座から差し押さえが行われたとのことですが、支払い金額の詳細がわからないそうです。
  • 具体的な差し押さえ額についてのお問い合わせですね。差し押さえ予告に同封されていた納税書には、1期6400円、2期11000円+延滞1400円、3期11000円+延滞1200円、4期11000円の計42100円と記載されていました。しかし、差し押さえられた額が45000円であり、さらに8月以降の延滞金2900円が追加されたのかどうかについて疑問がありますね。
  • さらに、差し押さえ後の手続きについてもお聞きになられていますね。差し押さえが行われたことで、その金額分は納付したことになりますが、後日、支払い証明書などが届くのかについて確認したいですね。また、現在は結婚されており、主人の扶養に入り、同県内の別の市に引っ越されたそうです。新しい住所に納税書が届かないのか、主人の給料から差し引かれているのかも気になるところです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KOHEIPAPA
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

まず、延滞金の計算は、日歩4銭で計算されていると思われます。 つまり、1円1日につき、4銭の延滞金として計算されています。 差し押さえは、預金口座をロックしただけで、債権者がこれを換価しなければ納付したことになりません。たぶん、差し押さえ=納付と思って、45000円を納付して払いすぎているんじゃないかと思われているのではないですか? ただし、差し押さえと同時に換価することもあります。その辺は差し押さえた市町村で確認されたほうがいいと思います。 また、今年1月1日はすでに結婚されていましたか?だんなさんが申告時もしくは年末調整で扶養にとっていたなら、所得はゼロですので非課税となり、市県民税があなた本人の分として課税されることはありません。

83teba
質問者

お礼

なるほど!生活費出そうとATM利用したら、意味のわからない理由で使えなくなっており、数分後には戻っていたので気付きました!この時ロックされてたんですね。疑問が解けてひとまずほっとできたので、役所に連絡してみようと思います。ありがとうございました。