- ベストアンサー
特別養子縁組について知りたい
- 特別養子縁組について教えてください。出産して1児の母です。母体は不妊治療をし、妊娠。
- 特別養子縁組は障害児がいても可能です。虐待などで両親から離れている子や施設にいる子を実子として引き取ることができます。
- 特別養子縁組によって、手がかかる障害児を支えながら、普通の教育を受けさせ、幸せな家族の中で育てることができます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どちらにお住まいでしょうか? 東京都の場合、難しいかも知れませんね。 東京都の認定基準の中なかには、家族構成員の状況というのが有り、 その中に、 3) 申込者と起居を共にする者のうち、日常生活をする上で主たる養育者となる者が特別に対応しなければならない者がいないこと。 御子さんが、「特別に対応しなければならない者」に当てはまるのではないでしょうか? 他の自治体ではまた違った認定基準が有ると思いますので、お住まいの福祉保健局のホームページなどご確認されてはいかがでしょうか。 又、養子縁組をお手伝いする団体も様々有り、その団体独自の基準もあります。(例えば・・縁組する子供との年齢差は40歳以内とか、 共働きは駄目とか、性別は選べないとか) 都道府県の認定基準、団体の認定基準共に記載されている事が全てではない様です。 縁組は、家族などの審査→子供の紹介→子供と家族が慣れる期間→共に暮らす→家裁へ縁組申請→養子縁組。。。と、とても時間がかかる様です。関わる団体にもよる様ですが。どこの団体にも頼らず縁組を希望される方はさらにかかる様です。。(5年以上かかる様な場合もあるとか。)
その他の回答 (1)
- rinchaHIME
- ベストアンサー率18% (95/503)
あの…………すごく複雑な気持ちです。気分を害されたらごめんなさい。 子供は自己満足の道具ではありません。 実子の事愛する『血を分けたたった一人の子供だから』その考えがなくならない限りは養子縁組はやめた方がいいですよ。折角、養子を迎え入れても、その子をさらに傷付ける可能性があります。何かしらの心に傷を持った子供は回りの人間の言動や空気を普通以上に敏感に感じとります。それに家族に障害者等がいるとリアルに学校でイジメにある可能性があります。貴方は心のフォローできますか? 実子では体験出来ない、学校等の生活等を実子の身代わりに疑似体験したいのでは?と感じます。 更に突き詰めると自分達が死んだ後、養子が実子の面倒を看る(実子はヒトリボッチにならない)……という安心感を求めていませんか? あなた様の文を看ていると『可哀想な子供に愛情を』というより『私の希望の人生の為には養子(元気な子供なら誰でも可)が必要』としか感じられないのです。 いくら実子が病院生活とはいえ並大抵の苦労ではないですよ。心労が溜ると思います。その状況で血の繋がらない子供にどこまでの愛情が注げるのか………。更に養子の心の傷を深く大きくエグルのでは? 人の人生を左右することです。ジックリ、よく考慮してみてください。
お礼
確かに。ご意見もっともだと思います。 実際に、里子を体験してみないと分らないと思います。 やっぱりやめた!では済まない問題ですから! 色々なご意見聞かせていただけて、ありがとうございます。 決めるのは、我々夫婦ですが、 正直、このような意見も聞きたいと思っていました。 すぐに、特別養子縁組が成立するとは思っていません。 今後の、今の子供のこと、養子のこと。 ジックリ考えて、間違えの無い判断をしたいと思っております。
お礼
神奈川です。 横浜にはDVなどを受けて、親の愛を知らずに 施設で育つ子どもの施設が増えたと聞きました。 私の子は呼吸器がはずれず、意識が戻ることはないと 思います。 家で見れるのかすら、分からないです。 (感染症などで死んでしまうからです。) 色々、ご指導ありがとうございました。