ベストアンサー ぱちんこパチスロって 2008/11/11 02:37 単に大金を寄付するために時間をかけて、更に手作業に従事してかつストレスを買う労働だと思うのですが、俺だけですかね、他の人はどう思われますか? みんなの回答 (14) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー monomousu ベストアンサー率26% (207/786) 2008/11/12 02:07 回答No.6 no4 >>>自らの知識・努力で確実に勝てるギャンブルは「パチンコ」だけですよ。 おいおい!!パチンコなんて、店次第!台次第!運次第! 幾ら回る台を掴んでも、大当たりが引け無ければ....当っても連荘しなければ.... 質問者 お礼 2008/11/12 17:37 (;⌒д⌒) ありです。 確実に損ですよね?やっぱり 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (13) noname#71350 2008/11/11 08:50 回答No.3 初めまして。40代なかば男性神奈川在住です。私がパチンコやりはじめた頃は学生の時。アルバイトでいち日約4000円の賃金(宮城県の仙台近辺で)。これが、その頃全盛であったヒコーキ台(ゼロタイガーやギャラクシーダイバーなど、今で言うはね物台の前身みたいなものですね)をいち日~3時間か4時間打って、それぐらいもったでしょうか。その後ヒコーキ台もカウント10個で閉まるとかになり、ギャンブル性が薄まって行くことになります。詳しい状況は専門の雑誌等をお読みになって下さい。はっきり言えるのは、25~26年前と今とでは、当時の方が遊べた、と言うことです。CR機など無かった。今では、デジパチがメインで、千円で20~21かいほどしか回らない(2.5無定量の店でも)ですが、CR機よりも前の現金機のデジパチは、初当たり確率も200~220位(連ちゃん機は私はやや否定的ではあります)で、30近く回る台が探せばありました(と言うより、それ以上回らないと勝てないし、当然楽しめない)。確かに、いち日働いたお金が40分程で無くなったら、腹もたつでしょうが、全く客が取られっぱなしと言うわけでもないですね。プラスになるまで時間はかかりますが…それが時間のむだだとおっしゃるのなら、私は引っ込むしかありませんが(T_T)。では。 質問者 お礼 2008/11/11 18:51 ありです(*^▽^*) 昔はよかったですね、打ち止め・・・抽選 落とすとかの頃は まさに娯楽以上ギャンブル未満で・・・懐かしいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#251642 2008/11/11 08:16 回答No.2 このような質問はいくつもありますのでそちらを参考にしていただけば解決すると思いますが、努力をしていない人はあなたの言う通り大金と時間をかけて、負けた時はストレスも溜め、それでも勝ったときの興奮を求めて打っています。もちろん全体的な収支は必ずマイナスです。 しかし、パチンコという一見運任せのようなギャンブルで、確実に利益を上げるいわゆるプロも存在します。どのようにして利益を上げているかは他の質問を見ていただければいいと思います。 質問者 お礼 2008/11/11 18:49 回答の方ありがとうです。 努力ですか?普通にしないですね。(;⌒д⌒) 株くらいですよ、努力でなんとかするのは・・・ もちろん俺は株など経験もありませんがね、知人の一人がサークルじゃないけどちょっと昔、みんなまあまあ(年50万~多い人で4~6百万コンスタントに利益が出ていると言って知人は15年平均で年50万の結構多い過去の取引明細書を見せてくれたことがありましたが税金は当時は2種類の払い方で安く済んでいたようです)仲間内で情報交換していたらしくまじめに研究し努力して利益を上手に抜いているらしかったですね。知人は株の運転資金?は150まん~300万円ほどであったようです。多い人で4~6百万の人は2000万くらい~1000万を常時小刻みに運用していたとききましたね。もちろん全員定職に就いているようでしたんでかなりの努力家でしょうね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#71031 2008/11/11 03:37 回答No.1 価値観は人それぞれだと思います。 500円で10万以上稼げる時もあるのですから。 もちろん1日で20万ぐらい負ける事も。 私はキャバクラ、風俗に大金をかける人のが信じられません たいがいの場合一時の快楽だけで何ものこらないからです。 「病気と借金が残る場合も」 どんな趣味だってお金や手間ひまがかかるのが多いです。 質問者 お礼 2008/11/11 07:56 回答ありがとうございます 価値観も良いんですが、リアルに 現実的に 見て 全員やればやるほど、通うほどに100%1日あたりでも遊戯の範中(常識的に3500円/日ぐらいかと)より以上に大金を摂取されるし、トータル荘収支でも摂取されている事実(単/その日・1回とかでなく) @摂取と呼ぶにふさわしい大金と言う意味で 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントギャンブルパチンコ・スロット 関連するQ&A 人に対し優先順位とか考えすぎるのをやめたい。 例えば、ごみ捨ての時間が決まっているとして、私は他に大急ぎの作業がありそれをこなすだけで手一杯。 でもある人は他の人が後からやれる仕事に取りかかり始めた。そのある人にその仕事よりごみ捨てが急ぐから行ってきて欲しいと言いたい。でも我慢して飲み込む。 例えばですが、こんなことばかり考えてしまい、ストレスがたまっています。 私は小走りで作業しててんてこ舞いなのに、ある人はゆったりのんびりなのもついイライラしてしまいます。 でも、私がおかしいのは理解しています。私は働かせていただいている立場ですので。 このようについ考えてしまうのをやめる良い方法はありますか? 熊本の支援についてお伺いいたします。 熊本の支援についてお伺いいたします。 町中で募金活動する方々を拝見して思うことがあるのですが、何時間募金しても、それほど集まってないように見受けられます。 募金活動されている方は、意味のあることと思うのですが、あまりにも時間をかけすぎるには割が悪いと思います。 芸能人は社会的地位を利用してチャリティーコンサートとかを派手にやり、一気に大金を寄付されております。 我々一般人も、チャリティー労働とか無いのでしょうか? 例えば一日働いて、その対価を熊本に送金してくれるような日雇い労働などあると助かります。 一日働いて5000円もいただけるなら、募金より割が良いと思います。 募金活動はそれこそが意味のあるとこと思うので否定している訳ではありません。 自分の出来る範囲で可能な限りの寄付をしたいと考えているのです 割増賃金について 建設業で従事する作業員ですが、17時から翌朝3時までの作業なんですが、労働基準法では、どのような割増賃金になりますか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 同僚が10万円も寄付したことについて 京アニの事件に同僚が10万円寄付して驚きました。私も同僚も大手の上場企業に勤めていて、40代の男性サラリーマンぐらいの平均年収ぐらいはもらえています。ですが、私も同僚も23歳で、10万円は大金のはずです。私が「10万円も寄付したんだね!さすがだねぇ」というと私は地震が起こっても豪雨があっても何にも寄付しないことを指摘されました。私はアニメは全く見ないので京アニの事件に寄付しようとは思わないのは分かるけど(悲しい事件だとは思いますが)何にも寄付しないのはおかしいとのこと。確かに赤い羽根にも一切私は募金していません。 「寄付するかどうかは本人の自由では?おかしいと言われる筋合いはなくない?」と私は思っています。そして同僚にはいっていないのですが私は発達障害があり、正直毎日はたらくだけで精一杯で他の人のことを考える気力もないです。他の人がどうなっているかは置いておいて、まずは自分が働かなきゃとも思っています。 とはいえ、今大変な思いをして働いて、世間的に見たらたくさんお給料をもらえているので、寄付しないのは冷たい人になるのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてもらいたいです。 医療従事者に適用される法律は? 医療従事者は労働基準法が適用されないと聞いています。 ですから例えば連続33時間労働や月に400時間働くといった事態が生じています。 そこで労働基準法以外の法律で、医療従事者の労働条件や生活・健康が守られる法律はないでしょうか? 憲法には、「健康で文化的な生活」が謳われていますが。 ゴミ焼却場での女性従事について 私の職場には女性がいます。施設内作業を担当させようと思っています。 ただ,ある要綱に「対象作業を行う事業者は、女性労働者については、母性保護の観点から、廃棄物焼却施設における運転、点検等作業及び解体作業における就業上の配慮を行うこと。」とあります。 これは事実上,従事を禁止しているのですか。それとも,あくまで配慮と考え,従事可能なのでしょうか。また,従事させる場合,具体的にはどのように配慮するのでしょうか。 そのほか,参考となる資料がありましたら教えてください。 サンプル人数の考え方 必要に迫られて質問させていただきます。 工場の、ある作業工程のうち、それを行う際の社員の平均作業時間を調べねばなりません。 しかし社員は約500人ほどおりますし、全員が8時間交代の交代制変則勤務に従事しており、かつ、工場といえども、機械で生産されるものではなく、その一工程だけは完全な手作業なのです。また、勤務時間中はその一工程だけではなくいろいろな作業工程に従事しているので、ストップウォッチ片手に全員の作業(処理)時間を計測することができません。 そこで伺いたいのですが、500名の従業員のうち、無作為に何人をサンプルとして抽出して、その社員の作業時間を計測をすれば、精度の高い平均値(=平均作業時間)を計測することが可能でしょうか? できるだけその根拠も添えて説明願いたいのですが… よろしくお願いいたします。 嫌な女友達の愚痴です 私は知人の紹介で知り合った男性と、出会って6ヵ月後に結婚しました。 その後、めったに会わない女友達が、結婚の噂を聞いたらしく、 お祝いに食事しようと言ってくれました。 気持ちは有難たかったのですが、何故かいつも私に張り合ってくる人で、 プライドが高く、付き合いづらいため、既にずいぶんと距離を置いている人でした。 向こうも少しずつ悟ってきており、今回は2年ぶりに会いました。 「前の彼と別れてあんま時間たってないよね~?もしかしてスピード結婚?へぇ~」 「私は最近浮気されて彼氏と別れたんだ~。でも最初はプッシュ凄かったんだよ? なのにムカツクよね!もうエリートとか贅沢言わないから、 やっぱりあなたの男友達(地味でまじめ。今まで見向きもせず)に、誰か紹介してほしいな~」 など、想定内の嫌な感じの会話2割と、他の8割は共通の友達の愚痴を聞かされました。 そこまではどうでもよかったのですが、「何かノロケ聞きたい」と言われて、 たまたま、直前にあった出来事を話しました。 その話とは、私が確定申告に税務署に行こうとしたら、「僕も行こうかな」 と言うので、「会社でやってるでしょ?」と言ったら、「うん、ちょっと・・・」 と言いづらそうにしてました。 詳しく聞いてみると、どうやら「震災の寄付を赤十字にしたが、 寄付金控除が受けれるらしいから」とのことでした。 私は冷やかし半分で、いくら寄付したのかを聞いたのですが なかなか言おうとせず、あとから振込用紙を見て大きな額だったと知りました。 家族にも友達にも、特に誰にも言ってなかったそうです。 「私と出会う前だったので、大金だったけどいいかなと思ってしまった」 と言っていましたが、彼は大人しいタイプなので、私は 「こんなに優しい気持ちを持って、彼なりに震災で心を痛めていたのか」と 私はとても彼を見直してしまいました。 それが彼女は「まあ確かにそんな大金寄付しちゃったら、 怒られるか引かれるんじゃないかと、親にも誰にも言えないよねぇ~」って言われました。 あー、話す相手間違えました。 つーか、む か つ く!! もう2度と会わないからいいけど、何てしゃくに障る奴! あーすっきり。 読んでいただきありがとうございました。 ぱちんこ、パチスロの総設置台数について 現在、ホールにおかれているぱちんこ設置台数、 パチスロ設置台数はどれくらいになるのでしょうか? また、それがわかるサイトとかはありますでしょうか? 協同労働について 協同労働に従事している人は 労働法上の労働者として 位置づけられてないんですよね? そうすると正規雇用でも非正規雇用でも ないということなんでしょうか? すみません、おねがいします。 第一種衛生管理者試験の申請書類について 私は高卒後5年半ホームセンターで働き、現在は退職しています。 今更ながら時間もあるので以前から取りたかった衛生管理者の資格を受験しようと思うのですが、申請に必要な 事業者証明書の従事経験の内容という欄で悩んでいます。 おそらく13項目中の13.その他にあたると思うのですが、同じような職種で事業者証明書を書かれた方がいらっしゃれば、どの項目、もしその他なら どのような説明を書かれたのか教えていただきたいです。 ちなみに項目ですが、 1.健康診断実施に必要な事項又は結果の処理の業務 2.作業環境の測定等作業環境の衛生上の調査の業務 3.作業条件、施設等の衛生上の改善の業務 4.労働衛生保護具、救急用具等の点検及び整備の業務 5.衛生教育の企画、実施等に関する業務 6.労働衛生統計の作成に関する業務 7.看護師又は准看護師の業務 8.労働衛生関係の作業主任者としての業務 9.労働衛生関係の試験研究機関における労働衛生関係の試験研究の業務 10.自衛隊の衛生担当、衛生隊員の業務 11.保健所職員のうち、試験研究に従事する者の業務 12.建築物環境衛生管理者技術者の業務 13.その他 です。 私は一般社員です。 遺産の選択肢 34歳女、独身です。 両親の資産が1億円程あり、私自身は現在1,600万円あり、年200万円のペースで貯金しています。 おそらく自分はもう一生涯独身です。弟が一人いますが、老後大金を手にしそうです。医療保険や個人年金もしっかり入っており、たぶん使いきれません。 弟や親戚に遺産を譲りたくない場合、寄付しかないのでしょうか?他に選択肢をご存知でしたら教えてください。だからといって大病などもしもの時のために、無駄遣いはしたくありません。世界旅行を済ませ、大金を使ったため、他にやりたいこともありません。 気が早すぎる話ですが、ふと気になりました。 よろしくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 労働安全衛生法の中の強風の定義は? 労働安全衛生法の中では、 「強風、大雨、大雪等の悪天候のため、作業の実施について危険が予想されるときは、当該作業に労働者を従事させないこと。」 という決まりがあり、一般に強風とは10分間の平均風速が10mを越える場合とされています。 そこで質問ですが、強風の定義とされている「10分間の平均風速が10mを越える場合」という基準は、どこで定められたものでしょうか? 労働省の通達だという方がいるのですが、探せません。 他にも労働安全衛生法の中で使われる強風、大雨、大雪の基準を示したもののありかも探しています。 おねがいします。 労働時間に含まれる!? うちの会社は工場での仕事のため、毎日手が汚れます。 しかし、手を洗うのは昼休みや定時のチャイムが鳴った後じゃないといけません。チャイムが鳴るちょっと前に手を洗いに行くと叱られます。(監視している人がいる。) そこで質問なのですが、手を洗う時間というのは労働時間に含まれないのでしょうか? ちなみに、現場で作業をしている人は仕事をしたら全員手が汚れます。機械油の汚れで、汚れはひどく、手を洗わずに帰るわけにはいきません。 また、昼休みは特に洗い場が混むので、手を洗い終わるまでに5分10分かかります。昼休みがその分減ってしまいます。 ご意見をお聞かせください。 一億円を職場に寄付した清掃員のエピソードについて お世話になります。 早朝のAMラジオでやっていたのですが、 キリスト教系の番組だったのですが、こんな内容でした。 ある女性の清掃員が、40年間務めた女学校で、 とある尼僧に素晴らしい教義を受けたのを受け、 遺言で「遺産のすべてを(職場の)女学校に寄付してほしい」 としたそうです。その金額がなんと1億円。 ここでそのラジオのエピソード紹介は終わったのですが、 その後に補足説明がなく、「自分で考えろ」的な感じだったので、 どうもしっくりきませんでした。 疑問点は以下です。 1.このエピソードで何を言いたいのか。 2.一億円という大金にしたのは何が言いたいのか。 3.職場に寄付という行為が善のように語られていたのは何故か。 個人的考察は以下になります。 1.人の一生は労働であり、その100%を「元の場所」、 この場合は職場および尼僧、に返すべきである。 2.私欲をなくし、コツコツと積み上げれば誰でも大金を得られる。 3.それを人生の最後まで使わず、他人に寄付したことは 利他的行為であり、善徳である。誰にもできないことであるから、 エピソードとして理想的である。 4.つまり尼僧から教義を得た時点で、清掃員の人生は成ったのである。 あなたがたも宗教的人生を生きよ。 という形を想定しましたが・・・ 不勉強なもので、間違いがありましたらご指摘願います。 画一的な答えは無いと思いますので、個人的意見お聞かせ下さい。 宗教の自由は認められても、宗教に金を使う自由は 認めちゃだめだよね? http://news.ameba.jp/20130214-567/ http://blogs.yahoo.co.jp/atcmdk/55022191.html こういう記事を読むと「え? 何か違うんじゃない?」と思うわけですよハイ。 いくら寄付とはいえ500億という大金ですよ。 そんな大金、被災者とか世の中困った人に寄付しなきゃならないのに、そっちを差し置いて 神仏的な偶像崇拝的ものを優先する社会、絶対おかしいでしょ・・・ 宗教なんてものは本来は心で成り立つものでそこに経済的問題が絡む方がオカシイ。 宗教の自由は否定しないが、金感情が入る宗教自由なんて、認めてはいけないのでは? なので法律として「宗教信仰的な行為に税を設ける」のはありですか? 寄付や金の移動の全てに1000%課税するのです。 伊勢神宮を建て替えとかなら、寄付された500億円を国に献上し、尚且つ4500億円国に寄付しなければ、建て替えしてはいけないという法律を作ります。 この案を国会に提出したとして、議員の半数以上が賛成してくれると思いますか? 収受でよいか すでにお願いしておいた寄付金とかアンケートを複数のところに受け取りに行く作業は例えば「アンケート収受作業」となるでしょうか、 また他に良い言葉があればお教え願います。 パチンコ、パチスロで儲かってる人いるの? 3ヶ月ほど前から、10年ぶりくらいにパチスロを打ち始めてしまいました。10年くらい前に打って以来、まったくパチスロ、パチンコには興味を持たなかったのですが仕事や日常のストレスからなのか、つい「打ってみようかなぁ、、」なんて気持ちになって打ってしまいました。この頃のパチスロは打つ前にかなり予備知識を備えていないと勝てないようで、3ヶ月で結構負けてしまいました。お金を無駄に使ってしまっていること自体もイヤなのですが、大切な時間を無駄にしていることがイヤになります。 ですが、そう思っても、つい打ちに行ってしまう時がこの頃もあります。パチスロなんかやめたい。限りある時間を無駄にしたくない。 パチンコ、パチスロで儲かってる人っているんですかね? 労働基準法などに関して 建設労働など屋外作業に従事する場合の気温制限についてお尋ね致します。 近年、全国的な酷暑が続いていますが、熱中症対策が叫ばれる中、事務職など室内に関しましては、28℃以下という規制があるようでしたが・・ 気温が低過ぎたり、高過ぎたりすると、作業効率は著しく低下します。 場合によっては、医師の診断を受ける必要が出てきたりする為、現場監督等の管理者や作業リーダーが、通常以外の時間帯に、サマータイムなどと称し、休憩時間を取り入れたりする事が時々あります。 屋外作業に関する正式な法規制などはあるのでしょうか。 江戸時代の貯金 江戸時代お金をすごくたくさん貯めた人は、そのお金をどうキープしたのですか。今のような貯金通帳のようなものがあったのでしょうか。なぜ、こんなことを思ったかというと、歴史ヒスとリアという番組で一人の僧が大仏修理に必要な大金を独力で寄付をつのる旅をして集めたというように聞いたからです。そんな大金をかついで旅ができるわけないしいったいどうしていたのか不思議でした。この僧に限らず、大金を得た商人などはどう貯金したのでしょうか。やはり蔵に隠したのですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント ギャンブル 競馬パチンコ・スロットその他(ギャンブル) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
(;⌒д⌒) ありです。 確実に損ですよね?やっぱり