• 締切済み

高齢者への患者教育

高齢者へ患者教育を行う際の注意点について教えてください。

みんなの回答

  • pugpugstm
  • ベストアンサー率35% (29/81)
回答No.4

知識の少ない人・理解力の低い人・集中していない人にしっかり教えて理解させるのが「腕」ですよ。 知識があって頭が良く、人の話をしっかり聞いてくれるような相手にモノを教える事なんて誰にでもできます。 そうでない人に理解させるのがプロなんでしょうね。それが出来なければアマチュアというより素人だと思います。 考えられるアドバイスとしては 1. 説明中に人生の先輩である相手に対する敬意はありましたか? 間違っても「教えてやってるのに・・・」とか思って無いですよね。 2. 本当に相手の状況が改善することを心の底から願いながら説明してましたか? 3. 言葉数が多過ぎませんか?意味の無い例えや繰り返し、必要の無い説教じみた言葉や自分の感情のままに出てしまった言葉で一番大事な事・必要な事が埋まってしまっていませんでしたか? 4. 1.2.3が出来ていれば大抵説明後に患者さんやご家族からお礼を一言戴けることが多いですが、その時の説明後の相手の態度はどうでしたか?良く理解して喜ばれていましたか? 

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.3

No,1です。 私は看護師ではありませんが、日々沢山の患者さんと接しています。患者さんに 優しく接すれば、患者さんはそれに甘え、厳しく接すれば、離れていく・・・ こちらの思いが100%伝わらないジレンマと戦っております。 高齢者には繰り返し、繰り返し伝えるのが大事だと思います。また会話の中にも 優しさと厳しさをを、うまく使い分けないと駄目だと思います。ずっと優しいだ けじゃだめだし、厳しいだけも駄目です。 しかし、これがなかなかできず、毎日苦労しております・・・

noname#97807
noname#97807
回答No.2

ほかの方への回答で「看護学生です」とおっしゃってますが、 実習中ということでしょうか? だとしたら、実習の指導者に相談してください。 どんな患者さんなのかを全く知らない相手にネット上で聞くよりも いいアドバイスがもらえるはずです。 もしその指導者さんに「考えてきて」と言われたのであれば、 あなたなりの考えを持っていきましょう。 たとえ足りないところがあったり間違ったところがあったとしても、 それはそれでいいのです。 ここで誰かに教えてもらったことをそのまま伝えるよりも十分意味があります。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.1

たとえば、どのような症例ですか?もうちょっと具体的にお願いします。

211451
質問者

補足

家族に誤嚥しない方法(姿勢・介助法)について教育をしましたが、疾患(誤嚥に関係しない癌)の症状である腰痛に気をとらわれて完全に行動の変容ができませんでした。 高齢者は、やはり話に集中できなかったり、行動をうまくできないのですか? いろいろな文献を見ましたが結論がのっていないので良ければ教えてください。

関連するQ&A