- ベストアンサー
罠の種類について色々知りたいです。
罠とか検索してもろくなサイトが見つかりません。 狩猟に使う罠でも、軍隊が使う罠でも、忍法でもかまいません。色んな種類の罠について分かりやすく解説してくれているサイトがあれば教えてください。レポートの提出日が今週の金曜の5時なんです・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
罠とは 罠は狩猟民族が、獲物を捕らえるために用いた方法で 槍、銃で絵獲物を捕らえrといった、積極的な方法でなく いろいろな仕掛け、工夫で安易に獲物を捕らえる方法です。 石器時代から、現在に至るまで、多くの罠が作られ、世界中で 今なお、獲物を捕らえるために、使われています。 罠とはどんなものがあるのでしょうか。 紹介しましょう。 【落とし穴】 もっとも古典的な狩猟の方法で、地面に穴を掘って、動物を その穴に落とすというやり方です。 初期の穴は、地面に穴が掘られただけだったのが、尖った竹やりが中に 入っている物、落ちたらフタがしまる物、格子が置かれていて 動物の足がはまるものまで作られました。 日本の横浜の霧が丘遺跡、多摩丘陵では縄文時代の落し穴が見つかりました。 また、北海道の縄文後期の遺跡では、一定間隔の落し穴が見つかりました。 これは、獲物が落ちるのを待つのではなく、動物を追いこみ 穴に落すというやり方が行われたようです。 【くくりわな】 弓に矢をつけておいて、いっぱいに絞っておきます。 動物がそこを通って体が糸に触れると、支えが取れて、 矢が放たれ動物の体に刺さるというものです。 キツネ、狸がこれで捕まえることができます。 【箱わな】 文字通り、箱の中にえさを入れておいて、動物がえさを 食べようとした瞬間、扉がしまり逃げれなくなるという物です。 よくある仕掛けですね。 【圧殺わな】 丸太を並べたイカダのようなものを作り、 その上に大きな石を並べておき、それを吊り上げておきます。 丸太の小屋のような形ですね。支柱に糸をつけておきます。 下にえさを置いておきます。えさに糸がついていますので えさを食べた瞬間、糸が引かれて、丸太のイカダが落ちて 動物は圧殺されます。 【トラバサミ】 これは日本でよく使われたネズミ取りと同じような物で、 鋼鉄製のばねがついたもので、熊、イノシシがよくかかるものです。 以上が 罠の種類ですが、動物の捕獲の為に利用しても、一般の人が 危険にさらされることも多いので、地域によっては禁止されている 物もあります。 罠は狩猟民族が確実に獲物を取る方法として、世界中で広く行われています。 一般的に【罠を仕掛ける】という言葉は、悪人が善良な人を 落し入れるいう事として使われています。 こんな風でどうでしょうか。 参考になさってください。
その他の回答 (2)
- rock_443
- ベストアンサー率33% (5/15)
No.2の者です。 先ほどは間違えたサイトを掲示してしまい、大変失礼しました。よく確認しないままに早とちりをして載せてしまいました。 なかなかサイトは見つかりませんが、罠と聞いて思い浮かぶものは結構あります。 釣の仕掛け、動植物が獲物を捕らえる際に使う罠(擬態・蜘蛛の巣・アリジゴクなど)、ゴキブリホイホイも罠の1つですし…。 先ほどは本当にすみませんでした。 レポート頑張ってください!
- rock_443
- ベストアンサー率33% (5/15)
こんなサイトを見つけたのですが、いかがでしょう? http://tech.millto.net/~don/game/JNetHack/trap.html その名も「罠について」。 「罠」と「仕掛け」で検索をかけてみたんです。 罠の別の言い方っていうと、仕掛けかな…と思いまして。 レポート頑張ってください!