ベストアンサー ガソリンは後一ヶ月ほど下がる?? 2008/11/07 07:17 ガソリン価格は輸送などで一ヶ月半のタイムラグがあると聞きました。 と言う事は現在の価格は一ヶ月半前に取引された価格という事ですよね?? 確実に後1ヶ月ほどはガソリン価格が下がると考えていいのでしょうか?? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー aburakuni ベストアンサー率30% (470/1562) 2008/11/10 11:33 回答No.4 給油所の仕入れ価格である各元売の仕切り価格は新制度に移行したばかりで、急激な価格下落に上手く適用できない状況にあります。 元売の仕入れ価格であるCIF原油価格は、10月初旬は71円だったので、これに業界マージン&コストの約30円と税金分約56円を加えた156円が、1ケ月前の原油価格での想定小売価格ですので、現在の価格はタイムラグを無視した形になっています。 ちなみに、今の米国市場でのWTI原油価格はバーレル64ドルで、これはリッター43円に相当しますが、通常差額を考慮するとCIF価格では43円のレベルになり、製品価格としては125円程度になると考えられます。 現在のガソリン価格はリッター117~135円といった幅になっていますが、常識的な考え方では120円以下のレベルはありえないものになります。 従ってWTI価格が下げ止まりであったら、小売価格の最安値がさらに下がって継続する事はないでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) aburakuni ベストアンサー率30% (470/1562) 2008/11/10 11:37 回答No.5 #4ですが、誤りがありました。 WTIでリッター43円ならCIF43円と言うのは間違えで、39円前後と言う形になります。以後の計算はそれで行なっているので変化はありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mat983 ベストアンサー率39% (10264/25669) 2008/11/07 22:24 回答No.3 原油価格と相当違うので、新日本石油や出光興産ら元売各社は 10月からガソリンなどの卸価格を週単位に切り替えています。 ですから、かなりリアルタイムに原油価格を反映するようになっています。 今日の原油価格は前日比4.53ドル安の1バレル=60.77ドルで、 昨年3月の水準に落ちていますが、この先さらに落ちるかは 疑問です。 OPEC、ロシアなど資源国にとってこれ以上、下がる事は 避けたいからです。 少しは落ちると思いますが、そろそろ下げ止まる水準に来ています。 確実とは言えません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rikukoro2 ベストアンサー率21% (1316/6195) 2008/11/07 17:36 回答No.2 >確実に後1ヶ月ほどはガソリン価格が下がると考えていいのでしょうか?? はい、下がりますよ このサイトを見てください 原油先物価格チャートです http://chartpark.com/wti.html ここで注目すべきは『WTI原油先物 日足チャート(4ヶ月分)』です これを見ると 多少の上下はありますが 本日は1バレル61ドル しかし一ヶ月半前は1バレル100ドル前後 つまり、間違いなくガソリン価格は下がるでしょう 取引価格は大暴落した後上昇に転じたという方もおられるようですが・・・いったいどこの?先物市場でしょうか? ドバイも、NY原油も全て暴落がいまだ続いていますので、たぶん勘違いではないでしょうか? 尚、これは予想ですが、先物はまだまだ下がりますよ 米国ではエネルギー、金融業界の支持する共和党が負けたため、NY株価の下落が続いてます。 又為替も、オバマ当選発表後円安に向かっていた数字が、円高に向かいました。 1ドル100.5円 → 現在97.20 に急に円高に向かいました そして一ヶ月前の為替レートは106円 今は97円ですので、輸入も10%ほどの下落になるわけです。 計算すれば原油の原価で2/3 為替レートで9/10の下落になるわけです これにコストと税金を計算すると 最大でいま平均1リットル140台のガソリンは間違いなく120円を切ってきます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 D-1coffee ベストアンサー率23% (46/196) 2008/11/07 12:27 回答No.1 下がるとはいえませんよ。 取引価格は大暴落した後上昇に転じたので。 来月には値上げになるんじゃないですか。 来年からはオペックも減産体制に入るといっているので 元の木阿弥になりそう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事経済 関連するQ&A アメリカのガソリン タイトルのとおり、アメリカのガソリンの値段について質問でそ。アメリカでカトリーナが直撃した後くらいから、ガソリンの価格高騰などと紙面を賑わせていましたが、それでもアメリカでは日本の半額くらいの価格でガソリンが販売されています。それはなぜですか?輸送費などが絡んでいるのか、価格設定の背景が全くわかりません。どなたか教えてください! 私としては、大切な資源を大切に使うにはやはりそれ相応の価格設定が必要であると思います。京都議定書にも批准しないことから、アメリカは環境問題について無関心すぎるのではないかと思います。。。 ここ1~2か月のガソリン安の理由は何ですか? ここ1~2か月でガソリンの価格が160円台から140円台に値下がりしていますが、どんな理由があるのでしょうか?今まで上がってきたのは投機によるものだという事は知っているのですが、直近の理由は何でしょうか?どなたか教えて下さい。 ガソリンの値段について 現在1バレルが100ドル切りましたよね? それなのに、未だガソリンが160円台っていうのは おかしくないでしょうか??少しタイムラグがあるといっておかしいような… ガソリンスタンドがボロ儲けしているということでしょうか?? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム ガソリンは各スタンドで違いがありますか? 5月から又ガソリンの税金が元に戻りました。 このガソリンの価格アップの騒ぎの時 テレビニュースで ガソリン輸送車(ローリ車)がいっせいに、出動 を見ました。 このことから メーカー によって ガソリンの内容は 同じタンクローリ車が メーカーの違うスタンドへ供給してるという事でしょうか それが事実なら、ガソリンスタンドでのガソリンは内容に違いは無い。売価は違うが、同じものと考えて良いでしょうか? ガソリンの値段の決め方を知りたい! 前から気になっていたのですが、ガソリンの価格って、ガソリンスタンドごとに全然違いますよね。 同じお店でも、105円だったのが、いきなり95円になったり…しかも、協定でもあるのか、系列の違うガソリンスタンド同士でも、半径500m以内は、みんな一緒の値段にしてたり…。 県が変われば、また全然違うし…(これは輸送費とか、土地管理費の差だろうけど。) ガソリンの性能って良くわかりませんが、「安い」=ヤバイなのでしょうか?(うちの近くの激安ガソリンスタンドは“混ぜ物を入れてる”との噂が立っています…(ーー;)) また、ガソリンの原価っていくら位で、そもそもガソリンスタンドってそんなに儲かる商売なのでしょうか? くだらない質問で恐縮ですが、ご存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願い致します(^_^;) 高かったガソリン 原油価格上昇とともにガソリン価格もジワジワ騰がっており、車を使う方にとっては頭の痛い問題だとおもいます 過去から現在まで、給油した際一番高かったガソリンはいくらでしたか? 直近での最高価は2008年に出ていますが、それより前でもかまいません 遠い記憶を辿りお知らせください よろしくおねがいします 東京のガソリン価格について 昨日からガソリンについて調べ始めて壁にぶつかっています!! 長崎や鹿児島などは離島があるため価格が高くなったり、沖縄は税制により優遇されていたり、価格決定にはさまざま要因があることがわかりました。 その要因の中に、地域にガソリンスタンド数が少ない→競争する必要がない→価格高、という説と油槽所から遠い→輸送費などのコスト発生→価格高、という説がありました。 それで疑問に思ったのが東京の価格です。給油所の数も多く、上の2つはクリアしていると思うのですが、なぜガソリンが高くなるのですか?? ガソリン小売価格について教えて下さい 以前、阪神間のガソリン小売価格についての質問が出ており参考になりました。それに準ずる質問です。ガソリンの小売価格の半分は税金ということですが、日本全国でこれほどにも価格に差が出るのは何故ですか?また都道府県ごとに安い県や高い県があるのはどうしてなのですか?以前は輸送ルートの利便性などで価格差が出るものと思っていましたがどうやら違うようです。価格差には距離だったり人口だったり何らかのルールはないのでしょうか(阪神間は例外そうですが)このところのガソリン小売価格の高騰&急変で以前から何となく気になっていたことが、とても気になって仕方がないのでご存知の方どうぞよろしくお願いします。 ガソリン価格の改定について 最近ガソリンの価格変動が激しくて、入れようと思ったら突然前日よりも6円/L値上げとか頻繁に出会います。逆に入れたすぐ後にがくんと下がったりすごく後悔します。いろいろ調べているとガソリンの元売が価格改定をするときには少し前(1,2日前)に発表するようです。そういうじょうほうはどこでみられるのでしょうか。例えば出光の価格情報がわかるとありがたいのですが。 ガソリン価格下がりましたよね? 先週辺りからガソリン価格下がってますよね。 日経で世界的に原油価格が下がってる記事を見たのが2ヶ月前、円対ドルレートは円安ですが、ガソリン価格は変わらずでした。 それが急に先週辺りから値下がりして昨日給油したら148円、地域差はあるんでしょうが1年前の水準まで下がってました。 皆さんの地域では如何ですか? ガソリンの値上げについて 最近、ガソリンの値上げが続いています。原因は、イラン情勢が影響していると報道されています (私はあまり信じていませんが)。以前は、インド・中国のガソリン需要の増加と言われていたこともあったと思います。最近のガソリンの値動きを見ていると、現在の価格から少し値下げをして、しばらくその価格で販売をすると次に値上げをするときは、値下げをする前の価格から少し値上げをした価格に設定しているという傾向のようです。 率直に言って報道されているとおり、イラン情勢が原油価格に影響を与えて、ガソリンの値上げにつながっているのか疑問です。上記のガソリン価格の動きを見ていると何か意図的なコントロールも感じてしまいます。インド・中国の需要が高まっているとはいえ、別のニュースでは以前に比べるとガソリンはだぶついているということも言っていました。 最近のガソリン価格の動きについて皆さんの見解を伺いたいと思います。この辺の事情に興味のある方は意見を聞かせてください。意見を聞いてどうなるというものではありませんが、この疑問が自分だけのものなのか、そうでないのか知りたいと思います。 ガソリン税のその後 昔小泉総理の時に、ガソリン税を道路特定財源から一般財源に変更しようとしてましたが、その後どうなりましたか?当時ニュースで、現在のガソリン税の仕組みを細かく解説して、まずガソリン税の値上げしている部分をなくすべきだと話していたと思います。 マスメディアが批判したから、道路特定財源→一般財源の動きがなくなり、ガソリン税の値上げ部分を下げたくないから、自民党はもうガソリン税についてふれなくなったのでしょうか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 石油由来のガソリンはガソリン税を課せられますが、エ 石油由来のガソリンはガソリン税を課せられますが、エネオスやエッソのガソリンはバイオガソリンです。 バイオガソリンはガソリン税は掛からないということは日本のガソリンスタンドはもっと安く提供出来るのでは? 日本のガソリン価格の半分はガソリン税で石油価格が下がってもガソリン税が半分なので、原油価格が下がってもガソリン価格にはあまり変化がないという言い訳もバイオガソリンの前では通用しないのでは? なぜバイオガソリンのガソリンスタンドもガソリン税がキツイと嘘を付いているのでしょうか。 それともバイオガソリンにもガソリン税が課せられているのでしょうか。 ガソリン代について 今、ガソリンが高騰しているのは皆様、ご承知の事だと思いますが、これって何処まで価格上昇すると思いますか?それとも、暫くして上げ止まると思いますか?レギュラーガソリンが、1Lで200円を超える時もありうるのでしょうか? ガソリン小売り価格について。 ガソリンの小売り価格って、先物取引の相場に反応して変化するのでしょうか?相場が上がれば小売り価格はすぐあがるのに、相場が下がっても小売り価格はなかなか下がりません。何故でしょうか?気のせいなのでしょうか?詳しい方。教えてください。 どうしてガソリン価格は上昇するのでしょうか 無知な質問で申し訳ないですが詳しく知りたいので教えてください。 1,現在ガソリン価格は上がる一方ですがなぜ上がっているのでしょうか? 2,以前の円高の時と比べてもガソリン価格が高いですが、どうしてなのでしょうか? 3,ガソリン価格を下げるにはどのような方法があるのでしょうか? 4,今回の消費税増税はガソリン価格高騰に影響があったのでしょうか? 以上4点お願いします。 ガソリンの価格 ガソリンの価格が凄く下がってますよね。 ガソリンの話題はかなりテレビなどでチェックしてますのでそのうち 昔みたいに89円/Lとかに価格が落ちると思って 無くなったら「10L分だけ下さい」とちょこちょこ入れてました。 ほとんど車を使う事が無いので10L入れても何ヶ月か持ちます。 そんな時、価格が暴落する直前でガソリンが赤になったので とりあえず入れなきゃマズイと思って いつものように10Lと言ったら 定員がぼーっとしてたみたいで 満タン入れられてしまいました。 50L近く入ったのでかなり腹立ちました。 頼んでもいないものを勝手に入れられて 私としては頼んだ分しか払いたくない気分でしたが 万札しかなかったので文句言ったけど払いました。 余裕がある家庭ならいいでしょうけど うちは今、家計が火の車で自分の分は全て我慢 食べたいものも家族みんな出来るだけ我慢して 超節約生活で暮らしています。 みなさんならどうしますか?こんなとき・・・。 ガソリン価格について 現在、原油価格が高騰してレギュラーガソリンがリッター130円というところもあるそうですが、ハイオクは現在どのくらいの価格まで上昇しているのでしょうか? ガソリン価格の決定方法は? ガソリン価格は2ヶ月前の先物市場価格が反映されると聞きました。 本当ですか? もし本当だとしたら来月また上昇するということでしょうか? また、どんな計算式なのでしょうか? 過去のガソリン価格 いつから統計をとり始めたのか知りませんが、過去最高のリッター170円と報道されています。 確か25年くらい前だと思うのですが、180円と言う記憶があるのですが。 200円もあったような気がするのですが、覚えておられる方居られませんか? 現在のガソリン価格はいつから統計を取り始めたのでしょうか? 過去、一番ガソリン価格が高かったのはいくらですか? (離島や山間部は除きます) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など