• ベストアンサー

学部1年(工学部)の授業・テスト

中学生です。まだ早いですが大学進学も気になる時期です。 近くに聞ける人がいないので質問させていただきます。 私は、たとえば東京工業大学のような総合大学でないバリバリ 理系の工学部(4類になるんでしょうか)にいけたらと考えていますが、2年から専門になると聞いています。1年のときはいったい何をするのですか。 また、大学での試験というのは中学の中間期末と同じなのでしょうか。 特に東京工業大学について知っている方がいたら教えていただきたいのですが、学習する科目と、その内容をお願いします。 他の大学の工学部についても参考にしたいのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • banana217
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

東工大の四類の学生です。 ホームページ等を見てもらえればわかると思うのですが、東工大では 1類→理学部 2類~6類→工学部 7類→生命理工学部 となっています。4類は工学部の中でも機械系です。 一年次、必修と呼べる科目はほとんどありませんが、二年にあがるときの学科所属で一年次の成績を使用する関係上、自由に授業を選択することはほとんどできません。これは全員が自由に授業を選ぶと成績の評価が難しくなるためだと思われます。 質問について、一年のときにすることは、外国語(二種類)・数学(微積と線形)・物理・化学・製図・総合などで、個々の授業の内容については書ききれないので省きますが、レベル的には高校時代の延長レベルのものから全く理解できないカオスなものまで様々あります。 また試験に関しては、やる気のない担当教員だと毎年ほぼ同じ問題が出ることがあり、過去問を入手して答えを丸暗記すればいいので中学の試験より簡単だと思います。ただし、厳しい先生の授業だと相当時間をかけて勉強しても単位をとるのがやっとです。 ちなみに、東工大の場合は追試はありません。一発勝負です。救済措置も基本的にありません。そういう面では高校や中学よりも厳しいかもしれません。

その他の回答 (6)

noname#71111
noname#71111
回答No.6

No4さん ありがとうございます。 四類とは機械系のことなのですね。 それでは、製図が必要だと思います。

  • Butz
  • ベストアンサー率14% (70/483)
回答No.5

こんばんわ★ 東工大ではないですが一応工科系単科大学の工学部(3回)の学生なので少しだけ知っている事を書きます。 と言っても他の回答者さんがほとんど言っておられるので今更ですが・・・。 まず大学には試験期間が2度あります。 それが前期試験と後期試験です。中学生との事ですからわかりにくいかもしれませんが、 要は2期制の高校の期末試験だけあるものだと考えてもらえばいいかと思います。 ただしこれは全ての講義がそうだというわけではありません。 講義によってはテストがなかったりもします。 例えば毎回実施する小テストなどで成績を決めたり、3回ぐらいのレポートだけで決める場合などもあります。 出席も成績に関係あったりなかったりもします。 とりあえず教授によって様々ですが、大きな試験期間として2つあるということです。 次に学習する科目ですがこれは大まかにわけると一般教養科目と専門科目がありまして、1回の時は一般教養が結構多いですね。 それと専門基礎というので数学や物理、化学、生物なんかを学びます。 あとは一般教養の中に入るのかわかりませんが言語科目が必要です。 大抵の大学の場合ですと英語と第二外国語、例えばドイツ語やらフランス語とかを学びます。

shin-mind
質問者

お礼

いえいえ、回答してくださってうれしく思います。 中学生からみるととても過酷なものに見えます。 その時になるまではわかりませんが。 ありがとうございました。

回答No.4

#1さんは、どこを見たんでしょうね? 四類 http://www.titech.ac.jp/education/j/group4-j.html 一年時はどの大学も学科も一般教養と呼ばれる、様々な分野の授業をします。法律系だとか、芸術系だとか色々ある中から好きなのを選びます。ただ、東工大はかつて教養教育を担っていた旧制高校を母体に持たない数少ない国立大学なので、組織として若干、教養教育が弱いかもしれません。その分早くから専門教育を始めるんだと思います。

noname#72824
noname#72824
回答No.3

おいおい,ゆとりクン。まずは,進学実績のある高校に進学する事が先じゃないのかい? それとも中高一貫でエスカレーター式のゆとりクンかな? 大学の試験についてだが,ほとんどの場合は期末の一発勝負だよ。前期と後期の年に2回。 大学の講義は,普通に聞いてるだけじゃ理解できないし,分厚い教科書1冊を半期で終わらせるから中学なんかとはレベルが違うよ。

shin-mind
質問者

お礼

私は受験意識だけで勉学に励んでいるわけではありません。 ただ大学の授業、やることはどんなものであるのか大人の 方の意見をお聞きしたかっただけです。 もちろん「ゆとり」などと言える者ではありません。 どうか理解をお願いいたします。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは 東京工業大学については存じ上げないので、一般的な大学についてお答えします とりあえず文系、理系とよばれる両方の大学を卒業しました >中学生です。まだ早いですが大学進学も気になる時期です 良いことですね。ばりばり調べましょう!大学の文化祭なんかに 行ってみると刺激もあると思います また大学によっては小学生中学生向けに「夏休み実験教室」なんかを 開催していることも多いので、分野にこだらず参加してみるといいですよ 私はこの夏は薬学部主催の薬草講座に行ってきました >1年のときはいったい何をするのですか。 専門以外の教養と高めるための科目を履修します 大学は単位制とよばれる方法で決められた科目ではなく 自由に科目を選んで、単位を満たせばOKという考え方をします http://www.titech.ac.jp/education/j/group4-j.html 東京工業大学の第4類(工学部) を見てみると このページの左の方に「シラバス」というのがあります 中学校で言うと時間割みたいなもんです これをみるといろいろわかると思います 一般的には、哲学、経済学、文学、憲法。。なんかの教養科目を勉強します 大学生としてこういうことは知っておいてねという科目です でも4類の1年次から専門っぽい科目あるみたいですよ Fゼミ 機械工学系リテラシー 2-1-1 1,2 工業力学第一 1-1-0 前学期 工業力学第二 >また、大学での試験というのは中学の中間期末と同じなのでしょうか。 まあ同じと言えば同じですが、違うといえば違います よく言われるのは「大学の勉強に正解はない」ですね 例えば哲学だと例えばなんだろう・・ 「心と脳について論じなさい」とか凄い抽象的な問題が出たりします。 ○か×というようなのは、専門科目になればなるほど減ります ただ英語とか外国語とかではそういう問題もあります ご参考になれば幸いです

shin-mind
質問者

お礼

非常に参考になりました。わざわざありがとうございました。

noname#71111
noname#71111
回答No.1

1年の時は、数学、物理学、化学などの基礎科目をやります。また、文系の科目も勉強します。 >また、大学での試験というのは中学の中間期末と同じなのでしょうか。 前期試験、後期試験というものがあります。中学の試験のように甘いものではありません。たいていは60点未満は不合格です。追試があればまだいいほうです。 また、学科によっては、徹夜で実験しなければならないところもあるので、工学部を目指すならば今のうちから覚悟しておいたほうがいいですよ。 ところで、東京工業大学のページをみたのですが、4類などというものはありませんでした。一体何を勉強したいのでしょうか。

shin-mind
質問者

お礼

あとの方の記事を見ました。すみません。 >>4類が工学部なのですが、「ありませんでした」というのは どういうことなのでしょうか

shin-mind
質問者

補足

よくわかりました。ありがとうございます。 中学生なので確かに大人の方から見ればとんでもない質問でした。 失礼いたしました。 4類が工学部なのですが、「ありませんでした」というのは どういうことなのでしょうか。教えてください。

関連するQ&A