- ベストアンサー
ごくごく基本的な株取引のしくみについて
素人考えなので、間違えがあったら訂正してほしいです。 株価って1年の間に、下手したら50%くらい変動してますよね?(日立製○所とか。。。) たとえば、1年前に400円~現在800円の株があると考えて、400円の時に1000万円買って、上がるのを1年くらいかけてじーっと待って、800円になったら売れば2000万円になり、1000万円の利益が出ると思うのですが、この簡単なやり方では儲けは出ないのでしょうか?手数料、税金などで実質、儲けが無くなってしまったりするのですか? もし出るとしたらある程度、上がるまで2年でも3年でも待てば良いし(倒産でもしない限り)、こんなに確実な儲け話は無いと思うのですが、実際はどうなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 基本的には、おっしゃる通り、儲ける事はできますね。 問題は、>>上がるまで2年でも3年でも待てば良いし(倒産でもしない限り<< という部分で、じっと待つことのできる人が少ないからでしょう。 どんな優良企業でも、今の時代何が起こるかわかりません。 特にIT関連等は、一部を除き倒産予備軍と言っても過言ではありません。 問題を起こしてマスコミに取り上げられ、株価が下がりそうだと思ったとき じっと耐えれるか、耐えたとしても毎日自分の資産が目減りするのを 余裕を持っていられる資産を別に持っているか、このへんの差でしょうね。 どうしても、目の前のプラスマイナスに一喜一憂してしまうのが、 人間です。 株や先物は、(言葉は悪いが)賭け事といっしょです。儲かった話し の裏には、負けた話しがゴロゴロしています。 あまり手を出さないほうが賢明かと思いますが。。。 あなたが買った株がただの紙切れになっても、誰も援助はしてくれません。 この金がないと困るという資金で、株はやらないほうが良いと思います。 余裕資産があれば、その範囲では個人の自由ですが。。。 ちなみに自分が持っている株は、完全に資産株としての考えで 持っていますので、投機的な売買はやってません。 くれぐれもご注意を。
その他の回答 (3)
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
>400円の時に1000万円買って、上がるのを1年くらい >かけてじーっと待って、800円になったら売れば それができればその通りです。 ただ、400円の時に買って、そのあと800円に上がるとは限りませんよね。ずっと400円-800円のレンジだったのに、買った後からずるずる下がって200円-300円のレンジになるかも知れません。 >上がるまで2年でも3年でも待てば良いし(倒産でもしない限り)、 >こんなに確実な儲け話は無いと思うのですが 2、3年で確実に戻ってくれればいいのですが、10年持っても株価が上がらないどころか買値にさえ戻らない大企業の株もあります。
お礼
回答ありがとうございます。よくわかりました。
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
簡単に例を引いて説明します。 デパートは冬になると春向けの商品が並べられ、冬用商品はその前にバーゲンセールで処分されます。 あなたはこんな疑問を持ちませんか。 安売りしなくても、来年の秋になれば冬用商品が適正な値段で売れるのに、なぜ損してまでバーゲンをするのか? 一つは、一年後に売れることを期待するより、損切りしても売れる春物商品を仕入れて売るほうが確実に儲かること。 二つ目は、今年売れ残ったものが来年売れる保証がないこと。 あなたの例で説明すると 1.H製作所の株価が、市場が不透明な中で一年後に値を戻すことを期待するより、目先を変えて今なら環境ビジネスや食の安全をテーマに投資先を変更するほうが確実ではないか。 2.H製作所より、このたびS電機と合併を発表し売上高トップに踊り出るPのほうが優位に立つのではないか。 このように考えると義理も無いのに株価が低迷する企業に固執することこそ理解できないと言えませんか。
お礼
回答ありがとうございます。よくわかりました。
- avocad
- ベストアンサー率9% (239/2409)
そのとおりです。 安い時に買って高くなったら売る。 それが機関投資家ですと人の金を使っているわけですので 儲けを出さないといけないからこんな事になる
お礼
回答ありがとうございます。よくわかりました。
お礼
回答ありがとうございます。よくわかりました。