• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:心筋梗塞でステント治療後の生活について教えてください。)

心筋梗塞でステント治療後の生活について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 心筋梗塞でステント治療を受けた後の生活について教えてください。急性心筋梗塞で左の細い血管にステントを入れた1ヵ月前から、散歩をしていますが、フラフラぼーっとする症状が出ることがあります。
  • 散歩中にフラフラぼーっとする症状がある場合、心筋梗塞などの誘発となる可能性があるのか気になります。医師からの説明が不十分で不安です。現在は自律神経が乱れており、リーゼ2錠を服用しています。
  • 自律神経の状態から心筋梗塞などの誘発があるのかどうか心配です。医師に相談すると「大丈夫ですよ」と言われるだけで詳しい説明をしてもらえません。不安なので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.1

私は専門外なので知識は乏しいですが、いろいろと調べてきました。 自律神経から心筋梗塞が誘発されるというのは聞いた事がありません。 ただ、私の経験から考えると、心筋梗塞の大きな原因はストレスだと考えています。 なので、リハビリに際しては気に病む事無く、希望を持って行なうのが良いと思っています。 なので、主治医が大丈夫だというなら、大丈夫なのではありませんか? 私は今年6月にステントを2本入れました。前下降枝が完全に閉塞しており、かなり重症だったそうです。 (でも、心筋梗塞と知らずに脂汗かきかき、病院に徒歩で行ったんです。医者から「意識があること自体奇跡だった」と言われました。) 現在でも他の2本が25%の狭窄があるそうです(退院時の検査) 私の場合、他にはさほど大きな病気がなく(多少肥満気味)、カロリー制限も緩くて助かりました。 私はエルゴで酸素消費量を測定し、「有酸素運動は心拍数101まで」と正確に出たので、95~105程度の運動をしています。 主にエアロバイクです。 半年までリハビリに保険が利くので、今月までは病院でのリハビリを行なってきました。 主治医と心臓リハビリの先生の説明では、 ・心臓の弱った細胞が健康な細胞に入れ替わるのに2ヶ月ほどかかる。 ・動脈は2ヶ月から徐々に入れ替わっていく。 ・シッカリと運動して置かないと、細胞の入れ替わりが上手くいかず、怠惰な筋肉に変ってしまって不整脈や狭心症を起こす。 ・半年まではしっかりリハビリをすべき。 …でした。 リハビリ中に気がついたのですが、脈拍と血圧に関係はあまりないようです。 経過的には運動に慣れてくると、血圧の上昇も緩やかになります。 運動開始すぐは一旦血圧が急上昇するので、運動前のストレッチが大切です。 5~10分位して運動に慣れてくると一旦、血圧は下がり、後半疲れと共に再び上がります。(私の場合20分後位から上がり始めます) 運動後は徐々に血圧を下げるよう、再びストレッチが重要です。 リハビリ開始直後は血圧や心拍の回復に時間がかかりますが、心筋の回復と共に、回復は早くなっていきます。 私は、散歩中でも血圧計を持参し、運動直前と15分おき、終了後10~30分までを定期的に脈拍と血圧を測っています。 メモは定期健診時に先生に見せます。 私は自律神経には問題ありませんが、やはり時折ボーっとする事があります。最初は薬の所為かと思い先生に聞きましたが、判らないとの事。低血糖とも違うようです。 でも、以前から血圧の急激な上昇で同様の症状があったので、ひょっとしたら一時的に血圧が大幅に変化しているのかもしれません。

07080708
質問者

お礼

もともと自律神経で心配症なので、大変参考になりました。 私の場合は、運動に対しても脈などの説明で、具体的なことは何も教えてもらっていません。先生が説明不足なのですかね、、 誘発しないだけでも大安心です。 がんばって散歩も続けます。 ありがとうございました。

関連するQ&A