- 締切済み
素朴な疑問。さくらや、ビックカメラ等の「10~15%」ポイント還元は採算取れるのか?
まあ、タイトルの通りなんですが。(汗 10%も15%も還元してしまって採算が取れるんでしょうか? 例えば20万円のパソコンを買って、20000ポイント貰って、 そのポイントで20000円のスキャナやらプリンタやらタダで持ってったら 店としたら大損だと思うのですが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuki2003
- ベストアンサー率18% (4/22)
他の方と同じ意見ですが少し補足を ポイントによる割引は売値から引かれるという事がミソです たとえば1000円の場合通常は1050円払いますが、ポイントで50円引いた場合998円になりますつまりつまり店としては50円損する事によって客から見た場合52引いているように見せれるわけです
- fura-fura-furara
- ベストアンサー率0% (0/0)
採算が取れるか?ということなので回答になっていないかもしれませんが… cellorist さんの言うように以前は値引き合戦だったことを考えると、10%割引から10%ポイント還元に変えたことによって、同じ10%でも、ポイント還元の方は実質9%割引ということになりますね 例えば、\100,000の買い物をし、10%ポイント還元だったとすると、\10,000分のポイントが得られますが、\10,000の買い物をしないといけません。量販店にしてみれば、\110,000の買い物をした方に、\10,000割引くことになるので \10,000÷(\100,000+\10,000)=0.0909… ですね なので、仮に50%ポイント還元としても、実質は33%割引のように、消費者にインパクトを与えつつ、それほど割引いていないということになるような気がします。 だからといって、採算が取れているのかは正直なところわからないのですが…
- cellorist
- ベストアンサー率22% (21/92)
採算の取れないことはしません。 ご安心ください。 ポイント制を導入する前はいかに値引きをするかの競争でした。 10,000円の品物を 7500円で実売したとします。 通常、8000円が売の平均としますと 店としては500円を更に値引き競争で持ってゆかれたことになります。 その500円をポイントでお客にあげるか 現金(値引き)であげるかを比較してみれば ポイントはいかに店にとって有利かお分かりになるでしょう。 まず ポイントであれば店に現金が手元に残ります。 ポイントは自店のみ有効ですが現金であれば競合店での買い物にも使われるかもしれません。 仮に10%還元でためた20000円のポイントで20000円のプリンターを持っていかれても プリンターの仕入値段は1万2000とします。 つまり20000円のポイントで 店にとっては仕入れ分12000の物を渡すのです。 客は得した気分になり 店も損が少ない それがポイントの良いところです。 最近はポイント制にする店が増えて 財布がカードでいっぱいになって困りますが 現金で値引きしてくれませんのでポイントをためるしか無いですネ。
要するに、ポイントとして還元する分を最初から含んだ 価格設定になっているだけではないでしょうか。 > 例えば20万円のパソコンを買って、20000ポイント貰って、 > そのポイントで20000円のスキャナやらプリンタやらタダで持ってったら たとえばこのケースだったら、 実際にはそのパソコンは18万円で売っても採算は取れます。 しかし、18万円のパソコン1台が売れるよりは、 18万円のパソコン+2万円の付属品、合計20万円分が売れる方が 店には多くの利益が入ります。 「ポイントカード」という制度には、そういう意味があります。 店によっては「うちはポイント制は取らず、全て値引きという形で還元する」という所もありますね。
- hima-827
- ベストアンサー率24% (1087/4414)
本当に、どこもそうですね。 考え方としては、ポイントを付けて、お客の固定化を図っていると思います。 ポイントが付くと、中々他のお店で買うと、損をするような感覚がします。 私は、おもにヤマダ電機を利用してますが、次から次ぎに、いろいろな売り方をするなーと思っております。そのうちに、ポイント以外で変わった売り方をするんではと思います。