• 締切済み

無保険の子滞納の理由にかかわらず保険証を交付する??

 国保「無保険」の子ども救済=18歳未満、民主が改正案      民主党は1日、親の国民健康保険料滞納で「無保険」となり必要な医療を受けられない恐れがある18歳未満の  子ども救済するため、滞納の理由にかかわらず保険証を交付する国民健康保険法改正案をまとめた。  今国会での成立を目指し、与党や他の野党に協力を呼び掛けていく考えだ。  保険料を支払わない親の子が無保険ではだめなので滞納していても保険証を交付するという内容ですが、 保険とはたとえ老人であろうが幼児であろうが保険料を支払った代わりに保険証による補償が受けれるものであり、 これでは保険料を払わなくても子に保険証が交付されるのでまあいいやという親が増える結果になるのではありませんか? この措置を実行すると保険のシステムを崩してしまうことにはならないのですか? この考え方が正しいものなのかまた施行後にはどんな問題が発生すると思いますか? いろいろ教えてください!

みんなの回答

noname#152316
noname#152316
回答No.3

>施行後にはどんな問題が発生すると思いますか?  『想定外』のことが起こると思います。     現在でも学童の医療費が無償の市町村があります。?ね。    だから、大きな問題ではないようですが、義務教育が終わったら、国民には勤労の義務があるのです。         託児所児並みの高校生が増えている現状では、大人扱いを先送りして、       勤労意欲を削ぐ大変な政策になってきました。               何もしなくても、生きていけるのです。         横着している人と、そうでない人の違いがなく、努力が、認められない。          社会主義国の弊害『ノルマ』と同じで、向上心も打ち砕いてしまいます。    行政に対する不満やクレームだけが浮き上がってしまうと思います。 http://www.d1.dion.ne.jp/~masina/    では、市役所の職員が、身内の工務店に道路境界杭が横流しされたのに、     同じような不正な利益にあずかろうと、公務員の暴力や恫喝、市役所が公文書を偽造して      法務局に提出するなどしていますが、法務局も警察も不正を不正とないで看過しています。    本来は、秩序を保つためにある機関のはずが、不正の輩の後ろ盾になっています。   原発問題も、保険証問題も大変な時代の始まりと憂慮します。  

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.2

一口に保険料滞納といっても、理由は様々でしょう。 親の怠慢で払い忘れていて、滞納していた場合と、親の仕事が無く払いたいけど払えない場合とでは、意味合いが変わってきますしね。 で、今社会問題化してるのは後者の方です。 つまり、親が失業して滞納になってしまったケースです。 保険料は、世帯主に支払い義務があり、滞納した場合はは有効期限が短い「短期被保険者証」が、さらに滞納すると「被保険者資格証明書」が発行されます。 「被保険者資格証明書」を病院の窓口に示すと、まず医療費の全額負担が求められます。 ただでさえ、保険料が払えないほど家計が苦しいのに、病気になると全額負担を求められる。 そうなると、「軽い風邪なら我慢させる」ということになります。 本当に「軽い風邪」程度で済めば良いのですが、子供の場合は症状が悪化しやすかったり、時には急性脳炎など死に関わる病気に発展する場合もあります。 今回の厚労省の調査で、そうした子供が全国で「六歳以下の乳幼児が約五千二百人、小学生が約一万六千人、中学生が約一万一千人」居ることが分かり、社会問題化しつつあることが分かってきたのです。 >保険とはたとえ老人であろうが幼児であろうが保険料を支払った代わりに保険証による補償が受けれるものであり、 >これでは保険料を払わなくても子に保険証が交付されるのでまあいいやという親が増える結果になるのではありませんか? この背景には、やはり「子供の人権・子供は社会的に保護されるべき」といった世界的な風潮を反映しているのだと思われます。 実際、「保険証の返還は滞納者に対するペナルティー的要素もあり、悪質な滞納を減らす目的もあるが、なんの責任も無い子供にまで適用するのはおかしい」という意見もあります。 また、人権から離れて身体的な事を考慮しても、大人より子供の方が病気に対する耐性が低いのは事実かと思います。 つまり、無保険による診療を受けるのを控える影響は、大人より子供の方が大きいと言えます。 まぁ、払ってる人と滞納せざるを得ない人との間での不平等感の解消と、社会福祉としての救済処置とのバランスをどう取っていくのか?ということでしょう。 そう言った意味では、民主党の「滞納の理由にかかわらず」ってのは、ちょっと片手落ちな気がしますけどね。 ただ、「無保険」に対する対応を、大人の場合と子供の場合と老人の場合とでは、それぞれに抵抗力に合わせて変えていく必要はある気がしますね。(例えば、返還の猶予期間を変えるとか、、、)

参考URL:
http://www.pref.nara.jp/hokenf/kokuhosub3.htm
  • bboitsu
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.1

そっちは知らんかった。 コッチを知ってた。 http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/081030/wlf0810302155003-n1.htm 2008.10.30 21:54だからそっちより1日早いね 「厚労省は、地方自治体に対し、実情をよく把握し、可能な限り短期間有効な保険証を交付することなどを通知した。」 となってるから へーと思って読んだ。 質問の回答としては まぁ義務教育くらいの間は子供は全員保険があってもいいと思う。 おまけ http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/108902714.html