- 締切済み
投信を売り外貨を買おうか迷っています。
3年ほど前に、大和銀行の投資信託 世界資産分散ファンドを購入し、 基準価格は9800円ほどから、今年8月、8000円 現在(30日)5165円ほどまで下がりました。 ここ数ヶ月は毎月1000円ほどの下落です。 円高 米のサブプライム問題や一抹の経済不況と思いますが、約200万の投資の半減で、いっそ売って、ユーロ、豪ドルなどの外貨を購入しようか迷っています。 常識では長期保有かもしれませんが、迷っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
NO.2です。 >基準価格は一定以上操作されて簡単にはあがらず、 毎月分配金を出すので、その分は基準価格が下がり、なかなか上らないのです。このところの下落は、主に為替変動と株価の下落によると思われます。 ご存知でしょうが、買い増しのデメリットを知ってください。 今、半値で買い増すと平均取得単価は下がります。その後、基準価格が回復すると何もしないで保有を続ける場合より早く利益が出ますが、逆に下落した場合、含み損が今より増加し、加速度的に増えます。それも見込んでやってください。 海外のソブリン債、REIT、好配当株に3分の1ずつ投資、為替ヘッジを行わない投資信託ですので、まだまだ厳しい状況が続くと思います。
- k177
- ベストアンサー率53% (61/114)
>通帳上で起こっている話で、いまいち損をしている実感がわきません。 でしたら、ほったらかしておいたらどうですか? 今の状態は含み損ですから、投信を解約しなければ実際の損は 発生しませんよ。 自分も、10年以上の長期で考えて持ってることを忘れてほったらかして おこうといつも考えてるんですが、こうも市場が混乱するとなかなか 難しいですよね。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
単純な話、レバレッジかけずに外貨を買った場合、100万円で豪ドルを67円で1万4925ドル買えます。それで200万円にするには、134円まで円安が進む必要があります。時間かけても、ちょっと無理のような気がします。実際どうなるかは、神のみぞ知るです。 10円の円安を確信するなら、レバッレッジを10倍かければ良いのですが、10円逆に行ったら破産になります。
- su-siba
- ベストアンサー率66% (169/256)
「投資は自己責任かつ長期で」ということが分かってらっしゃる なら,現在の円高株安は短期的要因で,株価・為替は長期的傾向 に収斂していくという話も,おおまかにご理解いただいていると 思います。 株式は長期的に他運用(債券など)に比べて利回りが良いという 話を総合すると,現在の割安局面では買いを入れて,平均購入 単価を下げれば,将来相場が回復した時に,今回の低迷局面で 買った分だけ,その額が余計なリターンとなって返ってくると いう図式になると考えます。 質問者さんの投資方針にもよりますが,機関投資家のように 短期での成績が要求されていない余裕資金であれば, 長期保有の前提のもと,購入単価を下げれば良い話だと思います。 質問者さんが「現在は,株よりも外貨」と考えられるのであれば, 誰も止めはしないと思います。将来のことは誰にも分かりませんし, 投資は自己責任というルールによってこそ,リターンという ご褒美が返ってくるのですから。
お礼
su-sibaさま ありがとうございます。 この時期には、買い足しの方向もよいということですね。 基準価格が上がると「高くて買えない。」という話から、基準価格は一定以上操作されて簡単にはあがらず、停滞するのでは...と感じていました。 現在は円高換算で5000円台の数字ですが、円相場も均衡がとれると換算価格の見栄えもよくなるかもしれません。 商品紹介のページや資料では販売意欲より、「リスクについてのご理解云々」という言い訳が濃く出ているようで興ざめです。 リターンをもらう人はラッキーなだけではないのですね。
お礼
100万から200万に戻すのは果てしない夢ですね。 通帳上で起こっている話で、いまいち損をしている実感がわきません。 134円の豪ドルというのは全く考えられません。豪ドルは10年ほど70円推移で少し前の100円は手堅い通貨になったんだなという感覚でした。 レバレッジは損をしたとき、埋め合わせができず、全く手がだせません。 レバレッジをしている人は本当に刺激的な毎日を送る人ですね。