- 締切済み
育児をしているお母さんへのアドバイス
2年目の助産師をしています。 今日、出産して2ヶ月になるお母さんから病院に電話がかかってきました。悩みの相談でした。 夜の不眠で疲れていると・・・。 聞くと、赤ちゃんは寝ているけど、本人は寝れない。お昼寝はできている。上の子もいるけど、保育所に預けている。実家ではなく自宅だけど、実母が時々来てくれる。旦那さんは働いてて夜に帰ってくる。 上の子の時は、寝れていたけど、夜寝れなくて疲れる。これでいいのでしょうか?という内容でした。 私は、アドバイスが難しかったので主任に代わってもらいました。 すぐにお薬を出すことは可能だけど、お薬を飲む事で寝ている間の授乳はどうするのか。旦那さんや実母に話をして、協力してもらってみて下さい。 などと、話されてました。 みなさんはどうアドバイスされますか?医療者の方、または実際に子育てされて、このお母さんみたいに近い悩まれた方教えて下さい。 ご指導お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mariam
- ベストアンサー率17% (78/453)
一児の母です。 「これでいいのでしょうか」ということですが、まず良いかどうかは気にしないことですよね。お母さんができるだけ楽にすごせるようにすることが大切です。 たとえば、家事はできるだけ手を抜くとか、結構明け方は寝られるので、旦那さんに自分で朝食を食べて出勤してもらうなどです。 2ヶ月ぐらいから夜の授乳が1回になるので、「もう少しの辛抱です」と励ますなどでしょうか。
- kuma-ktkss
- ベストアンサー率30% (69/224)
3児の母です。 確かに寝不足で辛い時ですよね・・・。 私も毎日が寝不足で辛く、いつもフラフラでした。 しかしやはりこればっかりは、お母さん1人の力だけではどうにもなりません。 絶対に周りの協力が必要だと思います。 そうでなければ、お母さんが参って倒れてしまうだけです。 我が家では旦那が結構協力的だったので、夫婦そろって寝不足になっていました。 子育ては、夫婦の共同作業です。 普段はお母さんがやっていても、旦那さんも気を利かせて変わってあげるなどの気遣いが必要だと思います。 まさか旦那さんが丸々一週間働きづめなわけないでしょうし、旦那さんが仕事休みの時には 赤ちゃんの面倒を変わってあげて、お母さんをゆっくり休ませてあげないと。 この時期は赤ちゃんの世話にかかりっきりでノイローゼになったりするお母さんもいます。 家事などは二の次で、赤ちゃんが昼寝ている時は一緒に寝る。 とにかく赤ちゃんと一緒に寝ることです。 まず旦那さんに協力をするよう求めることが一番ですね。 お母さんが言っても話にならない時は、助産師さんが旦那さんに怒ってもいいと思います。 子育てに協力できない旦那は、夫として父親として最低だと思うので。 「仕事が休みの時くらい、ゆっくり休ませてくれよ~・・・」なんて言ったらそれこそ、「馬鹿言ってんじゃないよ!!!」と。 旦那さんの協力は必要不可欠です。
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうですよね。子育ては一人では難しいのですから・・・。 家族で解決していかなければいけない問題ですものですしね。家族の協力状態を聞いて、協力してもらえるようにアドバイスしたらよかったです。 実際に子育ての経験を聞けて参考になりました。 ありがとうございました。
- megu_7
- ベストアンサー率33% (147/438)
相談者の家庭環境は、特別なものとは思えません。 ごく普通の「核家族」ですよね。 まだ産後まもない上、今回は二人目の出産・・。 もちろん1人目の時とは違って、今回は上の子供の育児をしながら、下の赤ちゃんのお世話・・・。 上の子供がやっと寝たと思ったら、今度は下の赤ちゃんの授乳・・。 当然、夜もグッスリというわけにはいかないと思います。 まだ数時間の授乳が必要な時期ですし、もうしばらくは夜間帯もまとまった睡眠をとる事は難しい状況かと思います。 が、日中は上のお子様は保育所に預けているようですし、そういう意味では恵まれた環境だと思います。 まとまった睡眠は無理としても、昼間赤ちゃんが寝ている間、お母さんも少し横になったりして、心身ともに休める時間を作る事が大切だとは感じます。 教科書的ではありますが、周囲の人達の支援を得ながら、あまり1人で抱えこまないようにすることもまた、精神的なゆとりに繋がり、強いては不眠の軽減・解消に一役買うのではと思います。 以上、看護師&2児の母の意見でした。
お礼
ご回答ありがとうございました。 産婦人科で勤務されてる看護師さんでしょうか? 助産師でありながら、適切なアドバイスができずへこんでました。お恥ずかしいですが、お母さんの質問に対して適切にアドバイスをしなきゃいけないと言うあまり言葉に詰まってしまいました・・・・・。 まず冷静に家族の協力状態を聞いて、家族に協力してもらえるよう誘導してあげられるようにしていくことですね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
実際に、自分が経験していない育児ですから、産後のフォローまで正直うまくできません。 でも励ます事はできますよね。ご回答ありがとうございました。