- 締切済み
リナックスをいれようと思ったのですが。。。
最近大学でリナックスについて勉強していて、自宅でも学習しようと思い、Vine Linuxを入れようと思って、DL,CDにまでは焼いて、いざいれようとなったのですが、インストール中にDLしたファイルが破損していたらしく、結局インストールできませんでした。 それだけならまだいいんですが、どうやらウィンドウズのOS自体が消えてしまったらしく。。。 PCを買ったときの付属のウィンドウズXPのCDをいれてOSを復旧させようと思ったのですが、なぜか画面にOSが見つかりません的な文章がでてきて、XP自体もインストールできなくなってしまいました;; 現在の自分の知識ではここまでが限界だったので、ここで助けを求めようと思いました。 こういった場合、付属のXPのCDでは再度パソコンにXPをインストールをすることはできないのでしょうか? 現在PC使わないといけない状態で困っています。 お手数ですが、もし分かる方おられましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
だいぶ話がそれてきましたね。 XPがインストールできないということは解決しましたので、 目的はなされました。 年金生活者の私は、「金はない、時間はある」という身ですから、 いくらでもお付き合いはしますけど。 でわでわ。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> 50GBしか要領がない部分に他のデータをいれるには > 小さすぎるので残り450GBを別に作っておいて、 > そこに大きいデータを別に入れておけばよいのでしょうか? そうです。 150GBのD:パーティションの案を前に示しておいたのですけど。 やはり、使っていく過程でいろいろ問題も出て、自分で 解決していくのがよいと思います。 例えば、ワード、エクセル、写真やアルバム、音楽等は、 容量が大きいので、別パーティションで管理されるのが良いと思います。 150GBより大きくすると、管理する上で、大変とか出てくるでしょう。 あまり大きなパーティションを作っておくと、移動するときの セーブしておく容量が取れなかったり問題も発生することを 念頭においておくことです。 あまり小さいと、煩雑になるとか出てきます。 要は、経験していくことです。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> 50GBしかなくて、それをちょと変更しようと思ったら。。。 knoppixのpartimageというのがありまして、それを使って、 パーティションを丸ごとコピーする機能があります。 2GBづつのファイルを作っていってセーブします。 これを利用して、外付けHDDに50GBのパーティションを作っておき、 本当は、30GB位で収まるとは思いますが、セーブし、qtpartedでパーティションを大きくした後、リストアすると、再インストールせずに すむと思います。 何故外付けにセーブするかと言いますと、転送速度の問題で、 同じHDDだと、シークタイムの関係で倍以上の時間がかかるからです。 セーブするパーティションは、FAT32のフォマットでは、30GBが 最大だと思うので、NTFSが良いと思います。 また、これを利用して、調子の良いときの、C:パーティションを バックアップしておくと良いと思います。 市販のソフトを買わなくても、パーティションのサイズ変更が できるところが良いです。 手間はかかりますが、無料ですから。 市販のパーティションマジックは、セーブ/リストアは しなくて良いと思いました。 c:パーティションを大きくすると、メンテナンスが大変ですから、 50GB位がちょうど良いと思いますけど。 メンテナンスとは、チェックディスクやデフラグのことで、 月に一度はやっておきたい作業です。
補足
なるほどです。 例えば、50GBしか要領がない部分に他のデータをいれるには小さすぎるので残り450GBを別に作っておいて、そこに大きいデータを別に入れておけばよいのでしょうか? 外ずけHDDはもっていないので、データが50GBだとパンクしそうで不安なんです。。。;; 例えば10GBのもをDLしてそれを別のところ?(残りの400GBくらいのところ)に入れるといった具合?でいいのでしょうか?
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
/dev/sdaを選択して、右に図と表でパーティション情報を出したら、 目的のパーティション(図でも表でもどちらでもよい)を 右クリックすると、削除の項目が出てきて、それを選択するだけ ですね。 新規作成も、未割り当てのところを右クリックするだけで、 できたと思いますけど。 私のマシンでは、目いっぱい使用しているので、確認できないけど。 私のパーティション状態は、参考程度に。 160GB内蔵HDD P-1:Windows XP 50GB NTFS P-2:Fedora /boot 100MB EXT3 P-3:Vine /boot 100MB EXT3 P-4:拡張パーティション P-5:debian/ubuntu /boot 100MB EXT3 P-6:Fedora / 20GB EXT3 P-7:Vine / 20GB EXT3 P-8:debian/ubuntu / 20GB EXT3 P-9:Fedora 用swapファイル 1GB P-10:Vine 用swapファイル 1GB P-11:debian/ubuntu 用swapファイル 1GB P-12:Linux/Windows用の情報交換用領域 30GB FAT32 P-13:残り約11GB NTFS 他に、USB接続外付けHDD 160GB SCSI接続拡張ボードによる外付けHDD 120GB といった構成です。 > すべてのデータは消えるのでアンマウントしてくださいと > でるのでなんだか怖くて。 最初は、誰でもそうですが、慣れてくると、ただの警告か ぐらいに思えてくるのは不思議です。
補足
なんとかXPインストールまではこぎつけました。 ただインストールしたところが50GBしかなくて、それをちょと変更しようと思ったら。。。 クノピックスかな?で要領でかくしたのに50GBからかわらない。。。w 今最初の設定でネットに接続できなくなってしまったので、がんばってネットに接続できるように設定している状態です。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> qtpartedを開いた状態で、左側の > /dev/cloop0 > /dev/cloop1この後は0~7の表示なんですが、この1~7に > 新規パーティションを入力しようとしたところ、 > 新規パーティションを作成できる状態ではありませんと > 表示されます。 ここに表示される、/dev/sdaというのは、HDD一台分を示します。 sdaと命名したHDDの固体を示します。 このsdaの中にパーティションを切っていくわけですから、 ここは/dev/sdaを選択しなければなりません。 USB接続の外付けHDDを増設すれば、sdbと命名されるでしょう。 上記のことを理解すれば、/dev/sdaを選択して、その中の パーティションは、図に示されているとおりと理解できます。 > fdisk -lをしたところ今現在の状態は各デバイス > デバイス Boot start End Blocks Id System > /dev/sda1 * 1 13 104391 83 Linux > /dev/sda2 14 60547 486239355 83 Linux > /dev/sda3 60548 60801 2040355 82 Linux swap/Solaris > という具合にすべて見事にLinux。。。w > これでは絶対にダメですよね、、、 そうです。 まず削除して新規パーティションを作らなければなりません。 1. ~ 6. の応用としてできませんか。 sda1削除、sda2削除、sda3削除、すると、500GB全てが、 未割り当てになると思います。 そこに、XP用のOS領域 C:と、 XP用のデータ領域 D: の二つのパーティションを作ります。 といった感じになりますか。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
夜も更けてきましたので、明日にしましょう。 若い人は、夜は強いのかな。 一つだけ、書いておきますね。 まずqtpartedで削除処理し、新規作成で作っていきます。 そのときにフォマットもしてください。 少なくても、windows XPのパーティションだけは作成しておくこと。 次に、qtpartedのコマンドを入れた画面で、qtpartedを終了すれば、 使えますから、そこで下記のコマンドを入れて、MBRを壊してください。 dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=512 counr=1 ただし、やる順序として、 1.windows XPのパーティションを作成した時点で、 一度XPのインストールを試みる。 2.1.がだめなとき、すなわち、GRUB> が出た場合は、MBRを壊す コマンドを実行した後、XPのインストールを試してください。 パーティション情報は、 fdisk -l fdisk半角ブランクハイフォンエル で見れます。 でわ続きは明日でも。
お礼
少し寝る前に質問だけ書いておきます。 XPのパーテンションを作る過程で、 qtpartedを開いた状態で、左側の /dev/cloop0 /dev/cloop1この後は0~7の表示なんですが、この1~7に新規パーティションを入力しようとしたところ、新規パーティションを作成できる状態ではありませんと表示されます。 これは最初の手順で/dev/sdaの/dev/sda1の種類をntfsに変えるというところと、他に/dev/sda2とsda3が存在すると思うのですが、こちらも種類をntfsに初期化で変更、確定するべきなのでしょうか。sda2をntfsに変更しようとすると、すべてのデータは消えるのでアンマウントしてくださいとでるのでなんだか怖くて。 fdisk -lをしたところ今現在の状態は各デバイス デバイス Boot start End Blocks Id System /dev/sda1 * 1 13 104391 83 Linux /dev/sda2 14 60547 486239355 83 Linux /dev/sda3 60548 60801 2040355 82 Linux swap/Solaris という具合にすべて見事にLinux。。。wこれでは絶対にダメですよね、、、 それと、左側のデバイスのcloop0~7までのパーティションに、 P-1:windows XP 50GB NTFS P-2:windows XP用作業領域 150GB NTFS P-3:Vine4.2用 /boot 100MB P-4:EXT'd(論理パーティション用制御 拡張パーティション) P-5:Vine4.2用 / 20GB P-6:Vine4.2用 swapファイル 2GB P-7: 任意 これをそのまま入れれば良いのでしょうか。設定をntfsに設定をして。 お手数ですが、また明日よろしくお願いします。
補足
了解しました! 正直内容さっぱりなんですが、いろいろサイトなど探して自分なりに調べてみます! 今日は遅くまでありがとうございました^^
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> この後Knoppixをもう一度起動しようとしたらなぜか > ペンギン2匹がでる画面でフリーズして動かなく。。。;; ペンギン2匹の画面、ありましたかね。 どんな画面かな。 「KNOPPIX5.3.1CD日本語版(LCAT対応)でしょうか。
お礼
パーティションの切り方の例。 P-1:windows XP 50GB NTFS P-2:windows XP用作業領域 150GB NTFS P-3:Vine4.2用 /boot 100MB P-4:EXT'd(論理パーティション用制御 拡張パーティション) P-5:Vine4.2用 / 20GB P-6:Vine4.2用 swapファイル 2GB P-7: 任意 この手順がよくわからないです。。。 実際工学部の電子情報に進んでいるのですが、まだかじる程度の知識しかないので、(C言語を少し程度)操作事態ほとんどわからないのです。。;; こんな時間までお付き合いしてくださってありがとうございます。 教えて君で本当に大変申し訳ないです。
補足
knoppix_v5.3.1CD_20080326-20080520-AC.iso このバージョンです。 今しばらく間をおいて起動したところ、無事起動しました。 今からパーテンション切り?をがんばってみたいと思います。手順は先ほどと同じでいいのでしょうか?
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> grub> > という英文字が出てきて、TABキーを押してもダメな模様です。。。 MBRが正しく入っているために、出たと思われます。 Knoppixが正しく起動できたら、MBRを壊す操作をして見ましょう。 knoppixは起動できませんか。
補足
パーティションの切り方の例。 P-1:windows XP 50GB NTFS P-2:windows XP用作業領域 150GB NTFS P-3:Vine4.2用 /boot 100MB P-4:EXT'd(論理パーティション用制御 拡張パーティション) P-5:Vine4.2用 / 20GB P-6:Vine4.2用 swapファイル 2GB P-7: 任意 ↑この作業はWINDOWSをインストールした後にリナックスをブートする作業でしたか><;わけがわかりませんでした;; 今の段階はまだWINDOWSをインストールできていない状態です。 MBR?を壊しきれていないのかな・・・? knoppixは起動できました。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
パーティションの切り方の例。 P-1:windows XP 50GB NTFS P-2:windows XP用作業領域 150GB NTFS P-3:Vine4.2用 /boot 100MB P-4:EXT'd(論理パーティション用制御 拡張パーティション) P-5:Vine4.2用 / 20GB P-6:Vine4.2用 swapファイル 2GB P-7: 任意 こんな感じになるかと思います。 さてどんなことをされましたか。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
いったん電源を切り、KNOPPIXのCD-ROMで起動できませんか。 BIOSの起動順位は、FD,CD-ROM,HDDになっていると思います。 KNOPPIXが起動できないときのエラーメッセージを補足願います。 500GBのパーティションをどう切ったのか、教えてください。 qtpartedと入れるところまで行かないのでしょうか。 この辺の詳しいメッセージを補足願います。
補足
しばらく放置していたら動きました><; ただ500GBのパーテンションをまったくきってない状態でした。。。 上記のものを試してみたいと思います。
- 1
- 2
お礼
なるほど。。。 わかりました。これからいろいろと自分でも勉強していきたいと思います。 今回は長々付き合っていただき本当にありがとうございました。