- 締切済み
リナックスをいれようと思ったのですが。。。
最近大学でリナックスについて勉強していて、自宅でも学習しようと思い、Vine Linuxを入れようと思って、DL,CDにまでは焼いて、いざいれようとなったのですが、インストール中にDLしたファイルが破損していたらしく、結局インストールできませんでした。 それだけならまだいいんですが、どうやらウィンドウズのOS自体が消えてしまったらしく。。。 PCを買ったときの付属のウィンドウズXPのCDをいれてOSを復旧させようと思ったのですが、なぜか画面にOSが見つかりません的な文章がでてきて、XP自体もインストールできなくなってしまいました;; 現在の自分の知識ではここまでが限界だったので、ここで助けを求めようと思いました。 こういった場合、付属のXPのCDでは再度パソコンにXPをインストールをすることはできないのでしょうか? 現在PC使わないといけない状態で困っています。 お手数ですが、もし分かる方おられましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
お礼
この後Knoppixをもう一度起動しようとしたらなぜかペンギン2匹がでる画面でフリーズして動かなく。。。;; 1. /dev/sda1を左クリック。 2. 上のファイル、操作、ディスク、デバイス、オプション、ヘルプの 操作 → 初期化を左クリック。 3. パーティションの種類のところをext3 → ntfsに変更。 4. ファイル →確定するを左クリック。 5. 注意書きが出る。Yesを左クリック。 6. フォマットが実行される。 この動作を一応した後だったんですが;; もう何がなんだかw本当にお世話かけます;;
補足
教えてもらった作業をしたところ、なんとかXPのCDには反応するようになったのですが、画面に [ Minimal BASH-like line editing is supported. For the first word,TAB lists possible command completions. Anywhere else TAB lists the possible completions of a device/filename. ] grub> という英文字が出てきて、TABキーを押してもダメな模様です。。。 grub>の後に何か入力すればいいのかもしれませんが。。。よくわからず;;