- ベストアンサー
外壁のコーキングの再施工について
新築住宅で、築4年になります。 先日、外壁のコーキング箇所の広範囲に渡り、コーキングの剥がれを確認しました。 施工時には、7~8年は持ちますとの説明でしたので、びっくりしています。 状態としては、コーキング剤が縮み、外壁とコーキング剤に隙間が生じている状態です。 東西南北、日陰になる箇所も全てですので、劣化によるものと考えられますが、施工時は前日まで雨が降っていた記憶があります。(日記を付けていました。) また、隙間の状態を確認すると、プライマー剤が塗られている様には、見えませんでした。(素人目ですが・・・) このような背景ですが、雨は仕方がないものの、プライマー剤が塗布されずに、コーキングを行った場合、早期に剥がれてくるのは目に見えております。これは、施行ミスにあたりますでしょうか? また、このままの状態では、内部に水が入りますので、早めの処置を行った方が良いと考えています。既に朝晩は霧が発生していますし、東北ですので、雪も来月には降ってしまいます。 このような時期でも今年中に再施工を行うべきか、来年春まで待つべきでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
平成11年に公布された(住宅の品質確保の促進等に関する法律)によって、(瑕疵担保責任の特例)が平成12年に施工されました。 シーリング材も{雨水の侵入を防止する部分(屋根、外壁の仕上げ、下地等)}に含まれ、引き渡し日から10年以内に瑕疵(欠陥)の存在が証明された場合、その瑕疵を無料で補修するなどの責任が有ります。 上記文面から察しますと、工事業者に責任が有る様な気もしますが、 現状を確認していませんので結論は避けますが、外壁(金属サイディング、窯業系サイディング)とシーリング材が剥がれるのはプロの恥です。シーリング材の真中で切れた場合はシーリング材の選定ミスでしょう。 プライマーの塗布、未塗布はプロが見ればわかりますよ。 シーリング工事は早い方がいいでしょう、尚下地がサイディングの場合は、新築当時の様な動きは少ないと考えられますので、窯業系のシーリング材よりも、変性シリコーン系のシーリング材をお勧めします。 個人的な意見は、業者に無償で再施工させますね。勿論足場等の負担も 含めてです。 現在民事裁判での訴訟も、雨漏れが一番多いんです。
その他の回答 (3)
- uluru28
- ベストアンサー率59% (13/22)
No3です。 新築時の窯業系サイディング材に使われるシーリング材は、応力緩和型 (接着面に力の掛かりにくい)が主流です。タイプとしては一液、二液 一液タイプに色を添加するタイプが有ります。 改修工事では、現在の建築用シーリング材の中で、最も出荷量の多い 変性シーリング材の方がよりベターと考えています。 同じ変性シーリング材でも使用部位、部材で別けるのもプロの仕事です。 各シーリング材メーカーも、サイディングの色に合うように色を取り揃えていますが、新築当時から四年経過した現在の色に、ピッタリと合うかが心配ですが、シーリング業者が持っている(多分)色見本帖と合せて確認して下さい。
お礼
再度、アドバイスありがとうございます。 来週中に施工業者が現状把握のため、見に来るとのことでした。 アドバイス頂いた事を参考に、しっかりと再施工に関して話し合いと確認をしようと思います。
補足
他に補足ができなかったので、こちらへ書き込みます。 本日、分かったことなのですが、施工は専門業者ではなく、工務店従業員(大工)が、資材卸店の指導のもと、直接行ったことが判明しました。 管理を担当した設計士は、そのことを知りませんでした。 工務店は、住宅完成後の軽微な補修要求に対して、全て無視してきた業者ですので、話し合いが難航しそうです。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
コーキングには、十分な広さの目地とバックアップ材、プラ今ーが必要です。 [コニシ株式会社 製品情報] http://www.bond.co.jp/product/construction/kouhou_1_1.html ★シーリング材の許容伸び寸法は、幅の何パーセントというものですから、目地幅が狭い--たとえば5mm--と、壁の伸縮が5mmあれば、シリコンは0mm~10mmに伸び縮みしなければなりませんね。 もし目地幅が15mmあれば、10mm~20mmとなります。 ★コーキングの底が接着していると、たとえ見えている目地幅が広くても底では、上と同じことになりはがれてきます。だからバックアップ材が要る ★プライマーは壁が乾いてから最低でも1日、できれば数日間隔をあけないと効果がありません。 シーリング材のメーカーの施工要領書を取り寄せて、それに従った工事をしてもらうべきです。普通は施工管理を行う設計事務所の仕事
お礼
回答ありがとうございます。 シーリング材の施行要領書まで気がつきませんでした。 参考にさせて頂きます。 設計担当に連絡をしておりますが、まだ回答がありませんので、催促しようと思います。
補足
質問内容には、コーキング材が縮みと書きましたが、再度確認すると、コーキング材そのものは十分な弾力を持っており、割れ・凹みなどありません。 サイディングとの接着面が綺麗に剥がれている状態でしたので、施工時の雨やプライマー処理に問題があって、接着が不十分だったのでは?と思わざるを得ませんでした。
- vfr400r
- ベストアンサー率30% (134/444)
プライマーの有無は黙視できないのではないでしょうか? (透明だと思うのですが) いずれにせよ、雨水の侵入の可能性が高い訳で、ひいては雨漏りなどの可能性もある(瑕疵に相当)と思いますので、早いうちに建築会社に連絡しておくべきだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 コーキングに関しては、経時劣化するものですし、当時の施行に不備があったとの証拠を見つけるのが困難と言うことで、瑕疵義務とするのが難しいようです。 雨水の侵入は避けたいので、早めの処置をお願いしようかと思います。
補足
仰るように、プライマー材は無色透明で、見た目では分からないようです。 私の思い違いでした。
お礼
回答ありがとうございます。 瑕疵に該当する可能性は高いですね。 仰るように、無償で再施工していただけたら、本当に助かります。 その際は、十分に施行管理を行っていきたいと思います。 >窯業系のシーリング材よりも、変性シリコーン系のシーリング材をお勧め 窯業系のシーリング材は、変性シリコーン系が多いのでは無いでしょうか? 2液タイプではなく、1液タイプのことでしょうか? もし、宜しかったらその辺のことを詳しく教えていただけたらと思います。
補足
本日、担当してくれた設計士さんより連絡を貰いました。 「外壁とシーリング材が剥がれており、シーリング材が劣化して起こったことではなく、施行工程にムラがあった(プライマー塗布等)と見ている」との事でした。 現在、工務店とコーキング施行を行った専門業者へ連絡している様でした。