• 締切済み

階段の登り方の問題(小学生)

小学生の子供に聞かれてどうやって説明していいものか、情けないことにわかりません。 どなたか小学生にもわかる説明の仕方を教えて下さい。 太郎君は階段を一段とばしで上ることができます。 5段の階段があるとき、一番上まで上る方法は何通りありますか? という問題です。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.6

小学生に対して、適切な教え方はどうかは別として・・・・ 5段ということは、 1.一度も1段飛ばしをしないで登る。(5歩) 2.一度だけ1段飛ばしをする。(4歩) 3.2回1段飛ばしをする。(3歩) の三通りが考えられます。 とすると、 1.は当然、1通りしかありえません。 2.は4歩のうちのどの一歩を1段飛ばしにするかを選ぶので、 4通りです。 3.は3歩のうちのどの1歩を飛ばさないかを選ぶので、3通りです。 なので、答えは、1+4+3=8通りです。 非常に数学的な解答なので、小学生には理解しずらいかもしれません。

sinmee
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変数学的で理解しやすかったです。 参考に、私もしっかり勉強したいと思います(笑)。 ありがとうございました!

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.5

太郎くんは階段を一段ずつと1段飛ばしの2通りの登り方ができます。 1段目を普通に登る場合と、1段飛ばしで登る場合に分けて考えましょう。 ココで注意が必要な事は、5段目は飛ばせない事です。 1、太郎くんが1段目を普通に登った時   2段目も1段で登った時    1、2、3、4、5    1、2、4、5    1、2、3、5  の3通り   2段目を飛ばした時    1、3、4、5    1、3、5    の2通り 2、太郎くんが1段目を飛ばした時    2、3、4、5    2、3、5    2、4、5 の3通り 合計で、8通りの階段の登り方があります。

sinmee
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際にこうやって説明していくのが一番なのですね。 何か式があるのかと思っていました。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

  • 27yoshi
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.4

やっぱり小学生ですと、No.1さんやNO.2さんのように、 地道に数えていくのがいいと思います。 または、1と2だけを使った足し算をして答えが5になるのはどういった足し方があるかとか、 実際に階段を登ってみるなど・・・ 小学生のお子さんだと、このような問題を出されると、 一段飛ばしで登らなくてはいけないと思いがちになりますので、 一段飛ばしができるというだけで、飛ばさずに一段ずつ上ることもできるということをお子さんにお教えになったほうがいいと思います。 やっぱり、実際にやってみたり、絵を描いて説明する、 お子さんが算数得意な場合は、樹形図を書くことで理解なさるかもしれません。 このような方法を使って、どのような上り方があるかは、NO.1さんやNO.2さんを参考にして教えてあげるといいと思います。

sinmee
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際にこうやって説明していくのが一番なのですね。 何か式があるのかと思っていました。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

  • hemuru
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.3

―┐ 5|  └―┐    4|     └―┐       3|        └―┐          2|           └―┐             1|              └――                0 0を今いる地点として 一段も飛ばさなかった場合 1-2-3-4-5 一段飛ばし1回の場合 2-3-4-5 1-3-4-5 1-2-4-5 1-2-3-5 一段飛ばし2回の場合 2-4-5 1-3-5 この7通りですかね? 外れてたらすみません。 一段飛ばしをする事が絶対に必要ではない事。 を説明した後に、絵に書きながらや、ご自宅の階段で実際にお子さんと試して見るのはいかがでしょうか?

sinmee
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際にこうやって説明していくのが一番なのですね。 何か式があるのかと思っていました。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

回答No.2

1,2,3,4,5、 2,4,5、 1,3,5、 2,3,4,5 1,2,3,5 1,2,4,5 1,3,4,5、 取りあえずこれだけ書きました後は2人で一緒に話しながら考えてはいかがですか?答えが出なくとも一緒に考える事が大事です、もしかするとすごい案が出るかも知れませんね(^^)公式はすみません分かりません

sinmee
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際にこうやって説明していくのが一番なのですね。 何か式があるのかと思っていました。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

回答No.1

11111 2111 1211 1121 1112 221 212 122 かな?

sinmee
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際にこうやって説明していくのが一番なのですね。 何か式があるのかと思っていました。 とても参考になりました。 ありがとうございました!