• ベストアンサー

学校に行くのが辛い。

こんにちは。以前もここで学校での人間関係について(クラスになじめない事 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4126956.html)相談した、大学に通う女です。 前回の質問の回答に励まされ、自分を否定しまくっていた自信の無い状態が徐々に回復し、当時の自分は異常に考えすぎていたなと思い返すまでになりました。 しかし現状は以前より良くなったにも関わらず、学校に行く事が辛く感じています。 今は心の許せる友人がいますがそれでも辛いのです。心が許せる友人がいれば十分じゃないかと思います。しかし私のクラスは大部分が仲が良く誰が誰と居てもいいという感じです。私はその友人以外の人とはまだあまり仲良くありません。(ちょこちょこ話す程度) クラスで動く時私はその友人がいないと孤立してしまう感じです。自分から話しかけ輪の中に入っても長く続かずまた孤立。っという感じです。あまりその友人にばかりくっついていきたくないと思っているので、他の人とも仲良くなりたいのですが皆仲良く出来上がっているため入りにくいです。 クラスだとか、友達の少なさだとかなんだかとても幼稚な事で悩んでいるとわかっています。 学校には勉強をしに来ているわけで、念願かなって入った学校なのに今は行きたくないと思ってしまいます。しかし辞めるなんて絶対ない、でも毎日学校に行くのが辛い。頭の中でどうする事も出来ない気持ちがグルグルと回っています。 自分でもなんでこんなに苦しいのかわかりません。一週間が長く感じ早く休みにならないかとばかり思ってしまいます。 元気の無い私を友人(大学以外の)や家族は心配してくれますが、こんなネガティブな事ばかり聞かせたくないし、親に対しては通わせてもらっているのに行きたくないなんて申し訳ないと思います。(しかしたまに話を聞いてもらっています。) こうして文章に書いていて、たいした事ではないじゃないか甘えている!と思う反面学校の事を考えると涙がでるほど辛いです。最近は体にも異変が出てきています。 本当になんでこんな事でこんなに苦しいのかわかりません。 楽になりたいです。学校以外の環境もあった方がいいとバイトもしています。(バイトは結構楽しいです。)しかし学校がしんどいのは変わりません。本当は皆と仲良くなれれば一番いいのですがそれには時間がかかり、この苦しい状態も時間が解決してくれると思っています。 しかしいつまで耐えられるのか。 質問内容がよくわからないまま長くなりましたが、どうしたら楽になれるでしょうか? 何かアドバイスをよろしくお願いします。(できるだけ精神科には行きたくありません。薬を飲むのも恐いです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.1

まず、あなた自身が人の中に垣を感じてしまっている状態だということに気付いて下さい。学内で唯一の友人の垣には出入り口が見つかったということです。(またその友人とはお互いに自分の垣を出入りできる信頼をしあったという意味でもあります) たいていの日本人は現状同じようなことで悩んでいることが実は多いんですよ。なぜか、急速な個人主義化で実は仲間単位で存在した垣が個人単位になりつつあるからです。そうなるとすぐに出入り口が見つけられる人やそれをも無視して入り込んでいける人はコミュニケーションが取れるのですが、あなたのように見つけるのがなかなか難しく、かといって入り込んでいくには少々遠慮があるという人は外に出ろと言われてもコミュニケーションがなかなか取れないからなんです。 なぜ、そうなってしまうのかというと、あなた自身にも無意識にあなたの周りに個人の垣を作ってしまっているということでもあります。そうなると少し悪循環も入ってきますよね。それでコミュニケーションが難しくなってしまっているということです。 だったら、その垣を取ってしまったらと思う方が多いと思うんですが、そうそううまく取れません。日本人が何千年とかけて育んできた農業国家(よく、環の中という考え方をしがちですよね、日本人は。環濠集落の国民性の名残です)としての国民性な部分もあるからです。ですので自分にも人に近づきがたい垣を持っているということを意識して、人とコミュニケート、もしくは自分が信頼した人からコミュニケートを受けるときは垣を少しずつはずすように考えて下さい(全部ははずせません。我々が日本人である以上無理と言えます)。一気にはずそうとするとあなたの心がおそらく拒絶反応を起こすと思います。少しずつがキーワードです。

pu-pupupu-
質問者

お礼

早速回答して頂いてありがとうございます。 >あなた自身が人の中に垣を感じてしまっている状態だということに気付いて下さい。 >あなた自身にも無意識にあなたの周りに個人の垣を作ってしまっているということでもあります。 そうなんです。文章からわかってしまうなんて。びっくりしました。 クラスの大半に壁を感じてしまいます。昔からですが自分でも慣れない人には無意識に壁を作っているなぁと自覚していました。 そんな自分を変えたくて、入学時はちょっと頑張って積極的になってみました。でもやっぱり閉じた状態を開くのには私は何ヶ月かかかってしまうようです。 おっしゃる通り、一気に外そうとしてしまった為今になって辛くなり、余計閉じてしまったのかもしれません。無理はするものじゃないな。 垣を取っぱらいたいのにつくってしまう。昔の名残が環境が変わった今でも受け継がれていて、人って不思議だなおもしろいなぁなんて自分は悩んでいるのに人事のように思ってしまいました。笑 やはり少しずつ、時間がかかるとゆうことですね。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • diez
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

自分の事なんじゃないか!?って思うぐらい共感してしまいました。 今現在、私も全く同じような状況です。(大学3年生・女です) でもpu-pupupu-さんは、きちんと学校に行ってるからまだ良いかもしれません。 私はさぼってしまって、単位も危ないほどです。 大学のカウンセラーに相談したり、心療内科にもかかりましたが、あまり良いアドバイスを得られず、ただ薬を出すだけで大して状況も改善できないので、行くのを止めてしまいました。 大学以外の仲が良い友達に話すのも何だか気が引ける、って言うのもすごく解ります。 しかも、その友達が大学生活楽しそうだと相談し辛いし、でもちょっと羨ましくもあるんですよね。 私の場合、もうこの人達とは歩み寄れないな、と感じたらすっぱり人間関係を切り捨ててます。 ゼミなんかの共同作業には渋々参加するけど、それ以外はほとんど参加しいないなど徹底して切り捨ててます。 固まってる人達なんて、集団でしか行動する事の出来ない能無し達だとでも思っとけばいいんです。 結局大学なんて4年間の期限付きなんだし、この状況が永遠に続くわけじゃないって思えば、少し楽になるような気がします。 次の環境(社会に出てから)に期待して、今は何とかやり過ごすことを考えてます。 これは、私の考えなので押しつけるつもりは毛頭ありません、と言うよりこのやり方は人間的にどうかな?とも思うぐらい、極端な例だと思います。 なんせ、私自身打開出来てない状況なので。 でも、何らかの助けになっていれば幸いです。

pu-pupupu-
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまいすみません。 私も遂に休んでしまいました。(++;) まったく同じです。私も学校の相談所と心療内科にかかりましたがモヤモヤは晴れませんでした。 学校の精神科の先生によると今このような相談が結構多いらしいです。 >もうこの人達とは歩み寄れないな、と感じたらすっぱり人間関係を切り捨ててます。 私の場合しんどいくせになぜかそれでも仲良くなれたら…とストレスなくせに無理してしまうんです。いっそすっぱり切ってしまえば楽だろうと思うのになぜか仲良くなりたいんです。(^^;)矛盾してますね。 この考えが辛さの大きな原因だと思います。 もっと一人でも平気と思えたり、クラスの人達みんなと仲良くなりたいという固執した考えがなくなれば気持ちが楽になるんだろうな…。 これからあと3年は長いなぁ。状況もしくは私の心構えが変わる事を願います。 同じような経験をされているということでなんだか安心って言ったらおかしいですけど救われました。 ありがとうございました。お互い楽しく暮らしていけるといいですね。

pu-pupupu-
質問者

補足

たくさんの回答が頂けてまずそれだけでもとても励まされました。 皆さん親切な回答有り難うございました。

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.8

こんばんは、つらい状況ですね。人間関係で悩むことは稚拙でも甘えてもいないと思いますよ。 私もあまり人間関係が広い方ではなく、うまく環境に溶け込めずに悩んだ時期もありましたが、うすっぺらに大勢と付き合うより、人数が少なくても本音で話せる友達がいればいいか、と、ある日突然割り切れるようになりました。 だとしても、問題は現状ですよね。大学1年のときって確かにみんな一緒でぞろぞろ行動していたように思います。でも、2年、3年となっていくと、勉強したいこと、就職の希望、などがはっきりしてくるため、比較的同じ考えというか同じ感覚の人と自然に付き合うようになって来た記憶があります。だから、先のことはひとまず心配せずに過ごして欲しいと思います。 それからそのつらい気持ちについて、客観的に話を聞いて、答えてくれる第三者が必要な気がします。(第三者だと気兼ねなく話せるから)大学にスクールカウンセラーはいないんでしょうか?これは心療内科ではなく、文字通りカウンセリングで話を聞くことによって気持ちの整理をつけたり、何に辛さの根本的な原因があるか、分析しながら対処法を教えてくれたりする人です。私の大学には保健室の隣にカウンセリング室がありましたよ。 また、大学で話すのが辛ければ、外部の心療内科(薬は出さずにカウンセラーと面談だけさせてくれるところもあります。ただし、保険はききません)や匿名の電話で相談できるものもあります(私は自分の健康保険のを使っているので紹介できなくてごめんなさい。ネットで合いそうなところを探してみてね) あとは、大学がどのくらい忙しいかわからないけれど、アルバイトや習い事など別の居場所を一つ作ってみるのも経験的に効果がありますよ。 単位のことがあるから、あまり強くは勧められないけど、辛いときにはサボって気分転換しちゃえ!そしたら次の日はがんばれるかもしれないよ。私自身、学校に居場所がなく辛い思いをしたときの経験でしかないけれど、どうか自分を追い詰めないで・・・・。 ここへ投稿することが救いになるなら、内容がまとまらなくても、気持ちを吐き出していいと思う。ゆっくり、一歩ずつ進むといいよ。

pu-pupupu-
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまいすみません。 私も早く割り切れるようになりたいです。 理想の自分があって、そうなれない自分を受け入れる事が出来ず辛いんだと最近思います。 質問後、実は今学校を休んでいます。 心療内科に行ってみましたが大変傷つき診察後、過呼吸になってしまいました。あの先生は合わなかったのだと忘れる事にしました。(^^;) 学校の相談所で精神科の先生に相談した所、学校に行ってもいいかなと思うまで休んだらどうかと言われました。 >気持ちの整理をつけたり、何に辛さの根本的な原因があるか、分析しながら対処法を教えてくれたりする人です。 私の中では今だ何も解決しておらず、モヤは晴れていない感じがするので他のカウンセラーの先生を探してみたいと思います。 興味がある事に挑戦して学校以外の場所を作ろうと思います。 早く学校に行けるようになりたいです。 回答して下さってありがとうございました。

  • julia999
  • ベストアンサー率31% (47/148)
回答No.7

私も大学生の頃はそうでしたよ^^ クラスメイトとはチョコチョコ話はしましたが、 「仲のよい」「気が合う」友達ってそうそう見つかるものでもないと思います。 過去に学校に馴染めず悲しい思いをされたことが トラウマになっているのかもしれませんが まだ大学生。 これからもっともっと「気が合う」友達が現れる可能性もあります。 ちょっとづつ、一人づつ友達を増やしていければいいと思います。 逆に、親密(変な意味ではなく)になってから 「そんな人だったとは・・・」と思うこともあり 離れることもおきるかもしれません。 友達の数で悩むより、信頼できる友達を大事にすると 自分にもその友達にも、お互いがお互いの宝になると思います^^

pu-pupupu-
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 説明不足ですみません、過去ではなく現在進行形です(^^;)> これから何かのきっかけで友達になれるかもしれないですよね。 確かに人生において信頼し合える友達がいる事は本当にありがたい事と思っています。今いる友達を大切にしつつ、これから他の人とも仲良くなれると前向きに考えてみようと思います。 ありがとうございました。

noname#158453
noname#158453
回答No.6

私の行っていた大学もそうでした。仲良しごっこでどこへ行くのも、誰か誘って、みたいなのりで・・・ 私はそれが嫌でした。最初はなんとなく、周りに合わせていましたが、いつのまにか、個人を大切にする子と仲良くなっていました。いつも、一緒じゃないけど、会えば話をしていました。 たぶん、周りから見たら、私は協調性の無い子だったかもしれません。 しかし、友達を作るのは、大学だけでは、ありません。私はバイト仲間のほうが、好きで、良く、遊んでいました。 本当の友達はなろうと思ってなるのではなく、自然となれるものです。 大学が全てではありません。世界が広がれば、色々な人間に会えます。 私はごっこの友達がたくさんいるより、本当に心の許せる友達が一人いた方が良いと思います。

pu-pupupu-
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 そうですね。私も友達ごっこは嫌だし虚しさを覚えます。 しかし(私の思い込みかもしれませんが)うちのクラスは本当に仲が良さそうで、うちの大学はクラス単位で動く事が非常に多く1日のほとんどがクラスでいます。その事が辛く感じます。 幸い私もバイトをしている事が良い気分転換になっています。 新しい趣味でも始めてそこでまた違う世界をみつけてみようかと思います。 ありがとうございました。

  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.5

最初からすべてを求めていませんか? クラスの大部分が仲良しということで、自分もそうならなければと思いすぎていますね。 多分、クラスの本当の姿は、全員が仲良しという状態からは程遠いでしょうが、あなたからはそう見えてしまうのでしょう。 #友人もそう感じているか、聞いてみてはどうですか? 全員と、という捉え方が苦手なのですね。 そういう場合は、付き合いは1対1に戻るべきです。 欲張らず、1人1人友人を増やしてください。

pu-pupupu-
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 <最初からすべてを求めていませんか? クラスの大部分が仲良しということで、自分もそうならなければと思いすぎていますね。最初からすべてを求めていませんか? おっしゃる通りです。 入学当初は何を勘違いしたのか「クラス全員と仲良く(親友のように)なるぞ!」っと思い(今考えるとありえない!)はりきって空回りして疲れた…といった感じです。求めすぎて叶わなくて疲れた。なんとも一方的ですが、入学前に在学生や卒業生の知り合いに「人脈は大事だ」っとさんざん聞いていたので、それを変に勘違いしてしまいました。(苦笑) 今度友人にも聞いてみようと思います。 焦ってしまい辛くなりますが堪えて、焦らずゆっくり友達になってみます。 ありがとうございました。

  • anorack
  • ベストアンサー率30% (86/285)
回答No.4

あなたが在籍している大学の保健センターにおいて あなたの様な悩める学生の為の心理カウンセラーによるカウンセリングをやっているのであれば、 ぜひ、そこを訪問して、カウンセリングを受けて下さい。 せっかく学費支払って居るんだから、大学のサービスを利用しましょう。

pu-pupupu-
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 調べてみたところ、私の通う学校でも学生の相談所があるようです。電話などでも相談に乗ってもらえるようなので利用してみようと思います。 有り難うございました。

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.3

何のために、何をしているのか、しようとしているのかを、 紙に書いてみましょう。それだけで、 脳髄の中での堂々巡りっぽい思考がなくなって、 スッキリするでしょう。 嫌なコトがあったら、欠点列挙法で紙に書き出して、 個々の言語データごとに 特性要因図をつくって検討してみましょう。 ※特性要因図の作り方は検索すればわかります。

pu-pupupu-
質問者

お礼

早速回答して頂いてありがとうございます。 確かに現実問題と感情が堂々巡りになり、にっちもさっちもいかなくなる前に、待て待て(@.@;)と一度落ち着いて見つめ直すべきですね。 特性要因図調べてみました。悩みの原因と今後どうするかが明確になって良さそうですね。やってみます。ありがとうございました。

回答No.2

たぶん、みんなも同じだと思いますよ。ほとんどが、人間関係に苦労して、時にはめんどくさいとまで思っている。だけど、そこは大学という社会に対応するために、努力しているんだと思う。 あまり、自分だけっと思い詰めないでくださいね。 自分はも大学生ですが、自分は自分の弱いところをよく友達に話します。なぜなら、自分を分って貰いたいからです。 おれだったら、その一人の友達に、「俺、まだなんだかクラスの中で自分を出せていないんだ」っと言うと思います。 そうすると、友達は何か励ましてくれたり、アドバイスをくれると思います。 友達も、相談されたことによって満足感が得られるんじゃないかな。 それと、もう一点。 自分の自信が回復してくるとどんどん良くなりますよ。いまは、底辺を抜けたところなら、これから時間が解決してくれると思います。これは、経験から間違いないです。 自分に自信がつくと、人間関係も上手になります。

pu-pupupu-
質問者

お礼

早速回答して頂いてありがとうございます。 >たぶん、みんなも同じだと思いますよ。 ん~みんな楽しそうだしとてもそうには見えないですし、悩んでいる人いるのかな…なんて思ってしまいますが悩んでいるのは傍目からでは気付きにくいものですもんね。 自分だけではないとしたら気持ちがなんだか楽になります。 私も友人に相談したのですが、友人は人間関係で悩んだり落ち込んだりした事がないらしく、私の心境が理解できないようです。力になれなくてごめんねとすまなそうにしていました。(私は一所懸命理解しようとしてくれてとても嬉しかったのですが。) なのでそれ以来この子にこういった相談はあんまりしない方がいいかなと思いました。(理解できない事を何度も相談すると相手を困らせてしまうし、私ばかりネガティブな相談するのも…と思う為) >自分の自信が回復してくるとどんどん良くなりますよ。… 元気になる言葉ありがとうございます。経験から間違いないとは心強いです。 自信が無い→上手く行かない→…の悪循環を断ち切りたいです。元気ださねば。

関連するQ&A