- 締切済み
閑散としているヨーカ堂とかのフロア
ふと思ったのですが、ヨーカドーやダイエーなどは、 なぜ食品以外のフロアに魅力的な商品を置かないのでしょうか? ターゲットの違いはあると思うのですが、売る気があるのかと思う品揃え、 当たり前のように閑散としている売り場。 自前でやらないにしても、大型ブックストア、有名シューズショップなどの テナントを入れれば、集客は見込める筈ですが、 なぜ集客力の無いのを放置しているのか不思議でなりません。 イオンは比較的柔軟でテナントに解放したりしてますよね。 大型ショッピングモールも多いですし。 ヨーカドーも亀有アリオなどは、複合モールとなってますが、 既存店は、商売する気があるのかと思ってしまいます。 ヨーカドーは関連企業にオッシュマンズもあるのに、有効活用しないのは もったいないと思います。商圏内にムラサキスポーツがあるのなら ヨーカドーはオッシュマンズを配すれば、相乗効果もあるのに、 すべてが勿体ないと感じます。 何を思って商いをしているのか? 教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 系列企業をテナントで入れるのは どうしてもあることです 私がいた会社も株の多くをその会社が持っていまして 必然的にテナントに入れる権利というのがありました(入らないといけないということですね) ただどうしても入れない事情があるときは 地元企業を入れたりすることはありましたが それとイトーヨーカドーさんは イトー教と呼ばれるほど、従業員の信頼が厚いことで有名で (今はどうか判りませんが) ある程度、周りが見えていない部分もあると思います この業界は食うか食われるかで 去年のトップ売り上げとか、トップ粗利でも 来年はわからないというほど危うい世界なんです 大型店舗を出すためには地元商店街や 商工会議所との折り合いの関係で、強力なテナントでも出せないことも多々あります 難しいんですよね
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
近所にイオンもダイエーもありませんが、1.5kmほどのところに、イトーヨーカドー系のエスパがあります。ファーストフードや100円ショップは、有名どころがテナントで入っています。スーパーとしては、衣料も家電も家具もないといけないと考えているかもしれません。ただし、この2年間くらいで、パソコンは販売をやめ、家具も大幅に縮小しています。本屋さんがあり、他の書店にない鈴木敏文著作の本が並べてあって、これも特色だなと思います。 たしかに質問者さんの言う雰囲気はありますが、この夏にスーツを作りました。冬物も考えます。空いていると、品物を選んだり店員さんと話をするのに都合が良いです。 スポ-ツ用品も売っています。専門店としては、スーパーに来るような客が来店するか不安なのではないでしょうか。 スーパーが専門店をテナントで入れるのではなく、テナントの一つがヨーカドーやダイエーであるなら、買うほうも納得するのではないかと思います。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
>何を思って商いをしているのか? 過去のプライドから脱却出来ない、という事に尽きるのではないでしょうか。 ↓を読んで、そのように感じました。 http://oji-2406-go.tea-nifty.com/hatogaya/2006/08/post_84c3.html http://oji-2406-go.tea-nifty.com/hatogaya/2006/12/post_54aa.html http://blog.goo.ne.jp/GB7449096/e/426d579fb9afa45f04405cfc288f756b http://ameblo.jp/satoshixx/entry-10103768780.html
- ms_7
- ベストアンサー率17% (5/28)
そのヨーカドーやダイエーとかいう店に尋ねなさい。
補足
ありがとうございます。 店に尋ねるのですか? 教えてくれるんですか? 変人扱いされそうです。 お客様センターならまだしも。 教えてくれると思いますか? まあ、知り合いに幹部がいたら訪ねますけど。
補足
ありがとうございます。 企業が大きくなり、古い考えのトップ。 方向修正が出来ない。 意識の高い従業員はかわいそうですね。 向上心を失っているんですね。 セブンイレブンに経営方針、顧客ニーズの把握などを 学ぶというか、セブン主導の経営になった方が、 閑古鳥の鳴いているフロアで働いてる従業員には 幸せな事でしょうね。