• ベストアンサー

私たち、わがままですか?

こんにちは。 私は主人と娘(8ヶ月)の3人家族です。 最近、現在住んでいるアパートの近くに魅力的な土地(建築条件付き)が売り出されたため購入を決めようと主人の実家(同じ市内で車で20分くらいの距離)に相談しました。 すると、元々親の言うことをきかない主人の兄(長男(最近転職して嫁の実家の関東に引っ越し))より、穏やかな主人(次男(同じ市内に住む公務員))を跡取りにと考えていたようで、主人の実家の敷地内に家を建てることを提案されました。 主人の実家は元々持っていた土地を活用し、アパートや駐車場の経営に力を入れていて「家の資産を増やし守る」ことに力を入れている方々です。 「他で家を建てるなんて親を捨てる気か!縁切りだ!」 「早く近くに住んで駐車場経営等覚えていくことがたくさんあるからやってほしい」 「養子に出した覚えはない!」(たまたま購入予定地が私の実家に近いため) 「早く近くに住んでくれないと孫がなつかない。老後の楽しみを奪うのか」 「大学まで出してやったのに親の無償の愛を忘れるな」 「10年もすれば嫁との関係は冷める。親の言うことを聞いておくのが一番だ」 「親で苦労するのも人生勉強だ。楽な道を選ぶな」 などなど・・・それはそれは書ききれないほどの大反対にあいました・・・。 主人の兄が関東に行く前に跡取りについて兄弟で話し合ったところ、 「まだ祖父、祖母(主人の実家で父母と2世帯住宅で同居中)も元気だし、今決めることではないのではないか。自分も地元に帰ってくるかもしれないし今後のことはわからないし・・。」ということだったので、跡取り問題がはっきりしないと私たちも近くには住めないので、なんなら長男と話し合ってほしいと再三提案しても、父と長男は激しい性格同士で今までも言い争いが耐えなかったので腰が重いようで、「次男の主人に継がせたい、しかもなるべく早く近くに住んで一緒に資産を守って欲しい」の一点張りです。 主人と私の意見は、 ・近くに住む=跡継ぎだから、長男抜きでは話が進まない。 ・両親のことは大切に思っているし、同じ市内だし手伝いはいくらでも行く。 ・私が現在は育休中だがフルで働いているのでサポートが近くにいないとやっていけない。(主人の母もフルで働いている(定年まであと4年ありその間はサポート無理)私の実家は実家の経営する工場前に保育園があり入所予定。実家の母も専業主婦。)生活圏(小児科等)もできれば変えたくないのでせめて子育て中はこのあたりで生活したい。 ・いろいろな問題がはっきりするまでずっとアパートも落ち着かないしまずは自分の家族の基盤をしっかりさせたいので家を建てたい。 ・ゆくゆく継ぐことになれば建てた家を貸したりして実家に行くこともかまわない。 と、主人がいろいろ話しましたが、上記のような大反対にあい、主人は父母をとるか、家族をとるか、みたいな選択をせまられたようになってしまい困っています。 私は、いくら子供でも、もう家庭を持っている私たちに対し、親の言うことが正解なんだから聞いていればいいんだ!みたいなあまりに強引な言い方を平気でできる義両親を間の当たりにして、私たちの生活より自分たちの人生設計を優先させていることが会話にも出ているので、近くに行ってもうまくいくようには思えなくなりました。 あまりにも義両親が強気なので私たちは悪いことをしているような気分になっています。 私たちが家を建てることはわがままでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.6

はじめまして わがままでは無いでしょう。 自分たちの人生を親に左右されることは無いでしょう、子供に左右されることはあっても。。。これは私の価値観です。 一番大きな点は、 旦那様は跡つぎする気あるんでしょうか? 長男次第であるなら、長男依存です。 長男にやる気ないなら、旦那様の気持ち次第です。 長男にやる気があるなら、貴方達は蚊帳の外です。 親次第なら、親の言い分そのままです。 旦那様と長男さんの話が一番ですね。 次に注意する点は遺産相続でしょうか。 それだけのモノをお持ちなら、それなりに相続があるでしょうが、 跡取りになるならまだしも、親の意向に反対し継がないのであれば 相続も無いものとお考え(あったらラッキー)になられたほうが良いでしょうし、ある意味、縁切りですね。 この辺りは、覚悟しておいてください。

511119
質問者

お礼

ありがとうございました。 本当にすべてkuku82さんの言うとおりです。 本当にあとは主人の覚悟です。 ただ、やっぱり実の親にここまで言われて覚悟しないといけない状況に追いやられた主人がかわいそうです。

その他の回答 (10)

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.11

土地代タダで家が建てられるし、跡つぎとなると将来の事考えると 美味しい話だと思いますが、ご主人もそれに反対とは驚きです。 息子としては有り難い話だと思いますけどねぇ~。 義両親の、一緒に資産を守って欲しいという話も納得できますけどね。 築き上げたものを息子が引き継ぐのは当然の事だし。 「たまたま購入予定地が私の実家」と書いてあるけど、結局お嫁さんの実家に入りびたり甘えたいだけの 嫁の計画的犯行というか。。(保育園や育児サポートまですでに考えてらっしゃるので) 義両親としては、なぜに嫁の実家近くなの??嫁入りしたんだから婿の実家に従うのが当然でしょ!って感じではないでしょうかね。 同じような考えかた、年配の方には多いかと思いますがね。 悪い事をしているとは思いませんが、将来的に義両親の財産を引き継ぐのは息子さんだし なぜにそんなにご夫婦で、お嫁さんの実家近くの土地にこだわるのかが解りません。 義両親の反対を押し切る気持ちであるのなら、早々に跡取放棄と遺産放棄をしていれば もう何も言ってこないと思いますがね。私の知り合いですが、お嫁さんがどうしても 義両親嫌いで近くに住みたくないということで、跡取り放棄をしたらしいです。 義両親はそれまで色々と言ってきたそうですが、放棄してからは何も言わなくなったそうです。

511119
質問者

お礼

ありがとうございました。 義両親はmisako71さんと同じ考えだと思います。 だから私も自分たちの願望はわがままなのかと悩みこのサイトに相談させていただきました。 また、主人と義両親の中がもっと良好ならばこうはなっていないかもしれません。 私も復帰したら仕事が遅くまであり子供のサポートを頼まざる得ない状況にある中で、どちらかの実家の近くでないとやっていけません。主人の実家はまだフルで義母も働いていますし、そちらより自分の実家の母のほうが気兼ねなく頼めるのいう気持ちは正直あります。 保育園は今のアパートから通うつもりだったので必然的に実家からも近くなっているだけで・・・計画的とか言われるとちょっとつらいものがあります。 財産のことだけを考えれば確かに贅沢な悩みかもしれません。 長男もいて話し合いすらされていない状況ですが、主人も跡取り放棄について調べてみたいと言っています。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.10

男は両親より妻子を大事にしなければなりません。 妻と一心同体の生活を送っており親とはすでに 離れているからです。 「主人は父母をとるか、家族をとるか、みたいな選択をせまられた」 のだから 「困っています」 ではなく選択しなければならない。 困っているというのは、 両方とろうと欲張るから自分の欲に苦しめられて いるだけです。よくありません。 当然、妻子を取るべきです。 必要とあらば親と縁を切るべきです。 まずこの正論でご主人を説得するのが 手順ですよ。

511119
質問者

お礼

ありがとうございました。 ここまできてしまったら、きっと最終的に主人は選択せざる得ないと思います。 でも育ててもらった両親と縁を切る決断はそう簡単にできるものではないと思うので、頭では分かっているし、きっと私と娘を選んでくれると思いますが、心の準備が必要なのだと思います。

  • papotto
  • ベストアンサー率15% (48/318)
回答No.9

親の方がわがままです。 頑張ってくださいっ!後悔しないためにもっ!

511119
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分たちの生活を楽しみたいと思います! がんばります!

  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.8

全然ワガママじゃないと思います。 夫の実家が同じような状況だったのですが、脱したので例をお話します。 夫は、田舎が大嫌いで大学時代に上京したきりです。 田舎の両親は不動産をいくつか持って、経営のようなこともやっていますし、それを長男である夫に継がせたかったようです。 が、夫はにべもなく、冷たく「ホントに俺が継いでいいのね?悪いけど俺は不動産を継いだら(両親が亡くなったら)、ソッコーで全部処分します。全てを現金に換えて、都会での自分の暮らしに役立てたいから。誰に何を言われようと、自分のものになった資産は、自分の好きなように処分するから。現金になるものもらえるなんてラッキー!都会で投資に使う♪」と宣言しました。終始、一貫して何の迷いもなくさらりと宣言し続けていました。「売ったらいくらになるの?利回りはそれしかないの?」などズケズケと言い、周辺相場や評価額を調べて現金に換算してみてました。 おかげで両親は「手放すことしか考えてない長男に大事な財産まかせられるか!」と思ったのか、一切もう跡継ぎだなんて要求はしてきません。 次男は海外に永住を希望している(海外勤務中)ので、次男も跡継ぎは無理。 両親は、自分の代で稼業を終わらせるように徐々に考えが変わってきたようです。 どこかの段階で両親の裁量で不動産を処分し、自分達の有意義な老後に充てようと考えを変え始めています。 おかげで主人も次男も、田舎での跡継ぎになどなる必要もなくなり、両親も自分の老後を自分でと考えてくれ、最終的にはいくばくかの現金を兄弟で相続できる・・・といいことづくめになりました! ものすごい額の収益がある不動産なら引き継ぐ(田舎に帰る)価値もありますが、夫は都心で普通よりずっと給料の良い仕事に就き、不動産投資などでまとまったお金を稼いでいるので(自分の家も購入済み)、田舎の不動産経営など何の価値もないのだそうです。もちろん、引き継いで処分したところで、都会で使うにはたいした金額にもなりませんしね。 まぁ、ご主人の毅然とした態度が全てだと思います。 ご主人が本当にいらないと思っているなら、そう話すのがいいと思います。ご両親より強気でいかないと!

511119
質問者

お礼

ありがとうございました。 経験者のご意見参考になりました。 大事な義両親ですのでうまく治めたいと思っていままでやってきましたが、ここまでくると残念だけど本当にあとは主人の覚悟なのかもしれませんね。

  • nebsoku
  • ベストアンサー率35% (65/185)
回答No.7

よくある話なんですが。 長男が遠くへ行ってしまったので、ほかの兄弟を跡取りとした・・・んですが、いろんな事情で長男が帰ってきた途端、親は跡取りとしてきた兄弟を放り出して、長男と跡取りにした。 放り出された兄弟は悲惨ですよ。 住むところも仕事も、受け継ぐべき財産も全てなくなってしまうんですから。 血で血を洗う親子喧嘩、兄弟喧嘩が始まります。 家を建てるなら親の土地ではなく、ご主人の名義に変更してもらうべきです。 (かたちだけでも買い取るという体裁を整える) 駐車場経営などは、あくまで二人の時間があるときに、片手間程度のみ。 また、家を買ったことを内緒にしてればいいのでは? 相手の親には、質問者さんの親が買ってくれて、家賃を払って住んでることにすればいいんじゃないですか? 長い付き合いになるんですから、正面きってケンカするのは辞めた方が賢いと思いますよ。 また、ご主人を跡取りとするなら、それ相応の遺産を生前贈与してもらってからのほうが無難です。 (これは質問者さんじゃなく、ご主人から言ってもらいましょう)

511119
質問者

お礼

ありがとうございました。 長男が帰ってくることになった時のことを考えるとますますややこしくなるので、本当に私たちに継いでほしかったら、私たちに跡取りの話をする前に義両親と長男が話し合うことが先だと嫁の私としては思うのですが、どうして腰を据えて話し合わないのか疑問です。 正面きっての喧嘩にならないようにしたかったのですが、決戦は目前といった感じです。

noname#128033
noname#128033
回答No.5

既婚女性です。 困った義両親ですね~。親に対して無償の愛を忘れるなって親が子供に言う言葉じゃないですよ。親として子供に対して降り注ぐ愛情の見返りを求めているんですから矛盾してますよね。 >私たち、わがままですか? いいえ、我が儘とは思いません。 むしろこれだけのことを言われてまだ相手の話を聞いてあげようとしている姿勢は素晴らしいと思います。 私の友人に親の敷地内に建てさせられた子がいますけど、1年で離婚騒動でしたよ。義両親が嫁を大事にしないので今も不仲で結局建てた家にはもう住まないで飛行機を使う距離に引っ越しました。その旦那さんは一人息子で跡継ぎだったのですが、実家よりも妻と自分の家庭をとったんです。 実家をとって妻や家庭を失うなら意味がないですもんね。 その友人の話を聞いていて思いましたが、いくら敷地内に別宅を建てても同居と何も変わりませんよ。すぐ見えるところに居るだけに何かと干渉されるでしょうし、毎日顔も会わせるでしょうから。孫を老後の楽しみにしたいとか言っているなら尚更毎日干渉するでしょう。 義両親の言いなりで近くに住んでも結局関係を悪化させる可能性も十分あります。 義両親は贅沢過ぎです。何もかも手に入れようなんてガメツくて厚かましいです。孫にすぐ会えないところに住んでいる人なんていくらでも居ますよ。今の時代ではそういう人の方が多いんじゃないでしょうか。 贅沢根性に付き合っていたらキリがありませんよ。 私も夫もお互いの実家の帰省は年に2、3度しかできない距離に住んでいますし。 この話を聞いたら同じ市内に住んでいるだけ幸せだということに気付け!と思う人もいっぱいいると思います。 ここで言いなりになったらもう一生言いなりでしょう。 義両親は自分たちのことしか考えていないですよね。親としてどうなんでしょう、その姿勢。 自分たちのことばっかり中心に考えるから、長男よりも言いなりになる次男の御主人を選ぶのでしょう。 それと長男さんが「どうぞ次男が継いでください」って言ったら質問者さん達は敷地内に建てるのですか?それとこれは別問題にして話し合った方がいいと思いますよ。 一緒に住みたくないなら取り返しのつかないことになります。 >「10年もすれば嫁との関係は冷める。親の言うことを聞いておくのが一番だ」 これって義両親がお互い揃っている前で言ったんですか?だとしたらすごく寂しい夫婦ですよね。 冷めた夫婦の言い分を聞いていては同じ道を辿ると思いますが。 >「親で苦労するのも人生勉強だ。楽な道を選ぶな」 親という部分を「子」に変えてそのまま義両親に返したい言葉ですね。 どちらが楽かを決めるのは義両親ではなく質問者さん達ですし、どの部分で苦労するかを決めるのかも質問者さん達です。何もかも指示するのは幼稚園までだと思います。つまり子離れできていないからこれだけ子供にしがみつくんでしょう。 見つけた土地に質問者さん達ご夫婦が家を買いたい理由は裏表のないすごくしっかりした物ですし、もっと自信を持っていいですよ。 おかしいのは義両親です。自分の子供が嫌々近くで暮らしてくれて自分たちはそれで幸せなのか聞きたいですね。子供の幸せが親の幸せですから。 ここはご自分達のプランを消すことなく、御主人に梃でも動かないぐらいの意思を義両親に対して示し続けてもらった方がいいです。 ここで折れたらもう一生言いなりですから。頑張ってくださいね。

511119
質問者

お礼

ズバッと言っていただきありがとうございました。 すっきりします。 主人と拝見させていただいていたのですが、「親という部分を子に変えて・・・」という部分は「本当にそうだ!」と強く賛同していました。 とにかく近くに来てほしいという強い気持ちから、数々の暴言!?が出ていることは理解しているつもりですが、それにしても強引ですよね・・・。 言いなりにならず私たちにも意見があることをしっかり主張していきたいと思います。

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.4

無償の愛ねぇ~、タダほど高いものはない~なんてね。 冗談はさておき、親の老後と言うのは、私にとっても大きな課題です。 現在は、どちらの親とも別居しているのですが、私は一人娘なので、いずれは同居を考えてて、夫もいつでも同居OKといってくれているのですが。なにぶん、遠方なので住み慣れた土地を離れるのは寂しいとのことで、現在は田舎で二人暮しをしています。 なにかあった時は、夫だけ単身赴任で私は子供を連れて一旦実家に帰り、ひと段落して同居を勧めることになるのですが、夫の会社もこんなご時世ですので、いつポシャるかわかりませんし、そうなれば私の田舎で再就職を考えてくれるそうです。 夫の実家はと言うと、先日もお姑さんと話したのですが、2年前からお姑さんの母親(夫の祖母)が介護状態になりヘルパーさんなどのお世話になっているのですが、お姑さんは、「母の歳までまだ30年も生きなきゃならない」とぼやいていました。30年後には夫も、そろそろ定年退職って年齢です。 何にしても不確定要素が多すぎて、決まらない事ばかりですよね。 それにしても実家が資産家だなんてうらやましい限りです。

511119
質問者

お礼

ありがとうございました。 今後のご両親との同居の件まで見通しができていてご主人さまもご理解がありいいですね。 本当に我が家は不確定要素が多すぎます。

  • marimarim
  • ベストアンサー率25% (112/434)
回答No.3

わがままではないと思います しかし、義理親の考え方がわかってよかったですね。 養子にだしたおぼえはない 10年たてば嫁との関係は冷める等々、大変失礼ですね。  その嫁に、将来世話になるかもしれないのに。。。 結婚をして、一つの家族をつくったのだから まずは、貴女たちの生活をしたいようにすればよいのです。  今までの思い、考えでいいとおもいますよ。  今一度御主人と話し合い、絆を深めてください・  自分の親、パートナーの親、等分に優しく、 面倒もふくめ、みて差し上げられますように。。。

511119
質問者

お礼

ありがとうございました。 大事な主人を産んでくれた義両親ですので大切にしたいと思っていましたが、おっしゃる通り今回のことで義両親の考え方がわかってしまったので悲しいし今後の付き合いに自信がありません。 義両親の望んだ形以外はこちらがどんなに思っていても受け入れてもらえない今の状況がつらいです。 主人はもっとつらいと思います。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

私、後にも先にもたった一人という典型的な跡取り息子です。 で、13年前に一戸建てを建てました。 まあ、妻は3人の子連れ再婚ですので<我が家>とやらを持ちたかったのでしょう。 私は、どうせ定年になれば生家に帰りますので、どうでもよかったです。 さて、そりゃー、子連れと再婚するは家は建てるわで我が親は面白くなかったでしょうね。 で、妻は、<一戸建ての建築には反対>との姿勢を貫きました。 で、私が、<一戸建ての建築に固執>との姿勢を貫きました。 で、話し合いでは私の両親と妻がタッグを組んで私を説得する形。 まあ、一人息子が親を操るなんて造作もないことです。 で、一戸建ての完成した月から妻はせっせと「郵パック」を送り続けました。 ポイント1、質問者は反対という姿勢は見せても推進者と悟られてはダーメ! ポイント2、「このクソ馬鹿息子が!」で決着を狙うこと! ポイント3、建築後は、毎月「郵パック」でも送って「まぅ、いいか」と思わせること。 ここは、旦那さんの腕の見せ所ですよ。 ここは、質問者は、旦那さんのご両親サイドに立っている振りが肝心ですよ。

511119
質問者

お礼

男性からのご意見ありがとうございました。 ポイント参考になります。

  • karupon
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.1

お父さんの方がわがままだと思います。 次男であるご主人がどういう生活プランを立てようと自由です。 しかし不動産などを持っているお父さんの財産は魅力的です。 お兄さんとトラブルを起こさないために、生前贈与?みたいにお父さんが跡取りにしたい部分の不動産名義をご主人に書き換えることを条件に、お父さんの提案を受け入れる方法も賢いかもしれませんね。

511119
質問者

お礼

ありがとうございました。 自由に生活プランを立てることが悪いような気がしてしまっていました。 確かにお金や財産はあったほうがいいのかもしれません。 が、それをいただいたことで大変なものが付いてきそうな気がします。