• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:里帰り出産はおすすめ?)

里帰り出産はおすすめ?

このQ&Aのポイント
  • 都内在住で病院は職場近くの産婦人科にかかっているが、里帰り出産も考えている
  • 里帰り出産のメリットとデメリットについて悩んでいる
  • 経験者のアドバイスがほしい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

初めての出産で「産後」についてピンとこないと思いますので、 いろいろ調べてみてから結論を出されてはいかがでしょうか? まず、お住まいの自治体の役所に行って 産後のサポート事業について調べてみてください。 自治体主動でなくても地域のNPOなどの情報も手に入ります。 民間で産後の保養施設がある場合もあります。 あと、電話帳をみながら「タイヘイ」や「ヨシケイ」など宅配食材(弁当)の業者を調べて、チラシかパンフレットが欲しいので郵便受に入れてくれるよう連絡します。ピザや寿司をはじめ出前してくれる店のメニューももらって用意します。 あと、紙を何枚も用意して、しなければならない家事用事を書き出してみてください。 自分がトイレに行ける程度で、全く何もできないという事態を想定してください。 掃除、洗濯とかの書き方でなく「ベビー服など赤ちゃん衣類の洗濯」「洗濯物干し」、「ベビーベッド周りの掃除機かけ」など細かく書いてみます。 一通り書けたら、どうしても毎日するもの、週末で良いもの、しなくても赤ちゃんに差し障りが無いものにわけて、1日の日程表をつくってみます。 ここまでやったら、ご主人と相談してください。 男の人に「家の事は頼む」という抽象的な言い方は伝わりにくいです。 具体的な仕事を並べて、出勤前に「これ」帰宅したら「これ」、週末は「これ」を 出産後「いついつまで」お願いしたい。 作業のうち「これとこれ」は他(業者や出前)で頼める。と具体的に言ってください。 「孫の面倒は見ない」ご両親にも頼める事があれば、具体的に打診してみてください。週末にきて台所の掃除をしてくれ。週末の買い物を請け負ってくれ。等。 自分たちで産後を乗り切るなら準備が大事です。 なにもかも実家にお任せなら「口出し」「夫婦関係への割りこみ」は我慢です。 考えてみて下さいね。 ここからは質問とずれますが 出産までに非常時連絡先を書いた紙を最低2枚用意しておくと良いですよ。 自分の家の電話機の隣りと毎日財布にいれて歩くのに1枚。 ケータイに電話番号登録してあっても、看護婦さんや義理両親などはケータイまでみませんから。 他には、お祝いについて書くノートを決めておく事。 お祝いを送ってもらったのに「届いた、ありがとう」も誰も(ご主人もご両親も) いわないとあとあと困りますから。 実家やダンナの実家宛に送られてもちゃんと連絡取り合ってお礼も内祝いも感じよく済ませると、赤ちゃんも可愛がられて良いですよ。 無事にご出産されますように。

kabucocoa
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました。 なかなか気づかないことまで詳細に書いていただき、本当に参考になりました。嬉しかったです。早速、非常時連絡先を書いた紙を用意しました!

その他の回答 (6)

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.7

ご主人が家事や育児に積極的に協力してくれるのであれば、東京で出産されてはいかがでしょうか!? 里帰りとなると、父親は最初から育児に参加できなくなりますし、せっかく生まれてきた我が子の顔が見られないのは寂しいし・・・。 里帰りをして親に甘えようとしても、あなたの場合かえってストレスがたまるように思います。 ご主人と二人でがんばってみる事をお勧めします。 元気な赤ちゃんを!!

kabucocoa
質問者

お礼

ありがとうございました。 主人に、生まれてきた子とすぐに暮らしたいか、改めて聞いたところ私のいいようでいい、というちょっと肩透かしでした…。もちろん主人は協力するといいますが、サラリーマンで夜も遅いので平日は無理かも…。 また相談してみます。

回答No.5

ご実家の環境はいかがですか? 赤ちゃんと二人で静かに寝泊りできる部屋はありますか?  私の場合は、もとの自分の部屋はありましたが、父の仕事の環境が変わり、その隣の部屋でゴーゴー騒音をたてて仕事を始めましたし、電気を使うのでクーラーの使用も制限されていて、里帰りの条件はまったく満たしてなかったので帰りませんでした。 あと・・お隣の友人談ですが、実家に帰ってたら近所のオバチャンが顔をのぞきに来るので休めなかったそうです。 第1子で未経験なのは誰でもそうですから。。よほどの難産でもない限りは、夫婦二人で出来るはずですよ? それに「孫の面倒は見ない」というお母様の近くで出産する意味って?(サポートは無いよりあった方がいいですが、本当にお母様はやってくれそうですか?==>もし無理そうなら) 実家の近くより、自宅の近くの方がダンナ様が荷物を運んだり見舞いに来るのがとっても便利だと思うんですけど。 普段の生活圏とは違う町の産院にいても落ち着きませんよ?  ちなみに・・ダンナの母親(同居)は、「面倒をみる」と言っておきながら、食事を作ってくれませんでした(意地悪ではなく、産後のサポートがどういうものか知らなかった、超イナカモノです)。安心して任せられる人が居て、本当に望んだサポートをしてくれるのなら、その方が良いですけど、アテにはしない方がいいですよ(経験談)。 きついことばかりですいません。

kabucocoa
質問者

お礼

なるほどー。参考になりました。ありがとうございます。 多分実家の母が面倒は見ない…というのはアテにするな!(甘えるな)ということなんだと思います。その辺りも踏まえて、もう一度実家や主人と相談してみたいと思います。

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.4

私の実家は車で20分ほどですが、自分の家から病院まで徒歩1・2分なのでそこで産み退院後すぐに実家に帰りました。 といっても母は働いてるので昼間は家に、一人&赤ちゃんです。 それでも、主人の分の夕飯の支度をしなくて済む・子供のお風呂は母か近所に住む妹が来てくれて入れてくれましたし(帝王切開だったので傷がちょっと辛かった)・黙ってても朝晩のご飯が出てくる・・・助かりました。掃除・洗濯は半分くらい自分でやりましたが、楽です。 下の子の時は1週間で自分の家に帰ってきてしまいました。 上の子は遊びたい盛りなのに実家の近所には友達はいません。ビデオにも飽きてしまい勝手に家を出て行ったり(木造の古い家なのであちこちから外に出られてしまう)… 2人目だし、多少の無理は大丈夫だとわかったし携帯を持っていたので(上の子のときはなかった)買い物は主人に頼んだり、生協の個人宅配を利用したりでなんとか出来ました。 主人が3交替勤務で昼間や午前中家にいる事がある。と言うのも自分の家で出来た理由の一つです。 子供が寝ていれば、家に置いて(もちろん主人がいますので)買い物や銀行の用事を済ませることが出来ましたから。 生活環境や本人の頑張り(私の場合は前者のみ。大して頑張らなかった)で何とかなるけど、実家にいられるならその方がいいかな?って思います。 私は4月&6月に出産しましたが、いい季節ですよ。もちろん5月もね。可愛い赤ちゃんに会えるのが楽しみですね。

kabucocoa
質問者

お礼

参考になりまし。ありがとうございました。 生まれる時期がいい季節、と書いていただいたこと、とても嬉しくなりました。

回答No.3

こんばんは。私は里帰り出産しましたが、kabucocoaさんにとってどちらがより身体がラクか、協力を望めるかによって決められてはどうでしょうか。というのも、お母様が孫の面倒はみない宣言をされてるとのことなので、どの程度の協力が望めるのか、ご主人は仕事もされてると思いますがどれくらい協力してくれるのか、ですね。 私はもし2人目を産むとしてもやっぱり実家に帰ります。うちの場合は断然実家のほうが助けてもらえるので。まず朝も夜もない授乳で赤ちゃんの世話以外はひたすら眠くて寝てたかったので、食事の支度から洗濯オムツなどの補充の買い物など全ての家事労働と、赤ちゃんの沐浴も何もかも母や祖母や叔母がやってくれてほんとに助かりました。産後ひと月は身体を大事にしないと、ムリをすると後々身体に不調が出てくるからと、そのへんは出産経験者に囲まれて身体第一にラクさせてもらいました。後は子育てのベテランがいましたのでわからないことがあっても色々と心強かったですね。まぁ実家から戻ったらいやでも何もわからない新米二人で赤ちゃんを育てなきゃいけないので、とにかくkabucocoaさんが産後ゆっくりできる方で出産されればと思います。 寒い季節風邪などに気をつけて下さいね。安産をお祈りします☆

kabucocoa
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 そうですね。実家ならばいくら孫の面倒は見ないといってる母にでも、すぐ聞くことは出来ますしね。やっぱり里帰り出産も考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • iwachan
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.2

私は去年の4月に出産しましたが、実家が1時間ぐらいの距離だったので、自分の家の近くの総合病院で通院・出産し、出産後2週間ほど実家に世話になりました。 できれば自分達だけで子育てを・・と思い、あまり長期の里帰りは望んでいませんでしたが、実際には、実家で面倒を見てもらってとても助かりました。 出産後は、思った以上に大変でした。何といっても、出産後の体力が落ちているときでも、3時間おきに授乳しなければなりません。もちろん夜中も。さらに、出産後は、なぜか精神的にもちょっとしたことでブルーになったりしました。そんなときに、孫の面倒は見なくても、洗濯・食事などだけでもしてもらえると、とってもとっても助かるのです! 状況が許す限り、出産後、心身共に回復するまでは、何らかのサポートがあったほうが、kabucocoaさんのためにはいいと思います。 でも決して、自分達だけで育てるのも悪くはないと思いますよ。 ご主人ともよく相談されて、無理のない出産をして下さい。 3ヶ月ぐらいまでは大変でしたが、子供はかわいくて、毎日楽しいですよ。 ぜひがんばってください!

kabucocoa
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 出産後はなにかと大変なんだなーということがよくわかりました。 出産後に少しだけ実家に帰る、というのもいい案ですよね。 実家にも相談してみたいと思います。ありがとうございました。

回答No.1

同じような質問がありますよ。 私は、そこにも書きましたが、里帰り推奨派です。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=432021
kabucocoa
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A