• 締切済み

理系か芸術系か(長文です)

私は今高1で、そろそろ文理選択をしなくてはいけません。 私の通っている高校は、地方ではありますが一応県下三本の指には入るような、いわゆる「進学校」で、それなりに頑張って受験勉強をして入りました。 最初から書くと長くなってしまうのですが、 わたしは小さいころから「芸術系」の分野が大好きで、父親が建築家なので、よく父の書いている図面を、「早く寝なさい」と母に怒られるまで眺めていたものでした。写真も好きで、父のお下がりの一眼レフで遊んでいたり(笑)それから絵画教室にかよったりもして、小学生以下無料なのを良いことに毎週末一人で一日中美術館にいるような子供だったんです。 ところがわたしが中学校に入ると、勉強もすきだったので学年で一番になり(強がりみたいになってしまってごめんなさい)、周りは「国立大に行け」みたいな雰囲気になり、ただ褒められたい一心で、後先考えずに勉強し、その結果今の「理系=医療系」「文型=法学系」な高校に入ってしまいました。 ずっと憧れていた美大進学は、高校入学と同時に自分の中で封印しました。薬剤師になりたい、と言ったときの、母のうれしそうな顔を、裏切りたくなかったんです。母は医療従事者ですから、そういう意味でも嬉しかったんだとおもいます。わたしの高い塾代も払ってくれて、なにより子供の頃からの母の教育があったからこそ、今のわたしがあるようなものです。決して厳しいだけの教育ママではありません。 入学してからの5回の模試すべてに、「理系」「薬学部」と書きました。自分でも、わたしは薬剤師になりたいのだと思えてきた矢先、学校で早稲田大学の教授さんによる、模擬講義がありました。 それが、理系の人にも文系の人にもいいように、建築科(建築科学?)の教授さんだったんです。内容は建築の過去から未来への投影・・みたいなものでした。まわりの友達は寝ている人も多く、終ったあとも「つまらなかった」「建築とか興味ないし」と言っているひとがほとんどでした。 ところがわたしは、ものすごく楽しかったんです。 本当に聞き入ってしまいました。感想用紙も裏までかくくらい、感動した・・というか、「楽しかった」んです。こんな講義が毎日聞けるなら、どんなに楽しいことだろうと思いました。ずっと封印してきた美大への憧れが、一気に溢れてきて、この学校に入ったことを死ぬほど後悔しました。こんな模擬講義をセッティングした先生方を恨みました。 あるチェコの監督の映画に出逢ったこともあり、美大への憧れは日に日に強くなる一方です。 わたしの学校には理系・中間(教育)系・文系の他に、理系でいう化学のかわりに「美術」または「音楽」を4単位とるという「芸術系」があり、これは本格的に芸代・美大をねらう人が取るものです。人数はほとんどいませんが、それなりに本格的な指導をしてくれるみたいです。 こんなものがあるから、よけいに迷ってしまうんです。 わたしは1年生なので微妙ですが、先生方には頑張れば千葉大や東北大を充分狙えると言われていて、先生はすっかりその気です。 わたしが美大に行きたいと言えば、きっと親は応援してくれると思います。でも、ここまで塾のお金や教育費を払ってもらって、もし受験にしっぱいして浪人なんかしたら。卒業しても就職先がなくて、社会人になってまで親の援助を受けてなくてはならないなんて状態になったら。と思うと、このまま自分の思いはあきらめて、薬剤師をめざしたほうがいいのではないかとも思ってしまいます。 でも美大への気持ちもあきらめられません。 今まで勉強したことを無駄にしたくないという気持ちもあります。 親や先生の期待をうらぎりたくないです。 でもやっぱり、このまま後悔しながら生きていくのかと思うと、もう自分でもよく分からなくなってしまいました。 自分の気持ちは分かっているのに、リスクが怖くて美大にいくと決められない自分が本当に嫌です。 どなたかアドバイスいただければうれしいです。 長文になってしまってすみませんでした。

みんなの回答

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.9

こんにちは 高1ってことで、まだ具体的じゃないのは仕方ないかなと思います >「理系=医療系」「文型=法学系」 まあ実際は、工学部も入れば、経済学部もいるので心配要りませんよ 父 建築家  母 医療従事 案1)国立薬学部 案2)建築学科 案3)美術大学 >千葉大や東北大を充分狙えると言われていて、先生はすっかりその気です。 これは薬学部ってことですよね? だとすると、まあそこそこ偏差値高いという状況だと思いますが まあ他の方の言うとおり、国立医学部に受かる偏差値ではないので であれば、話はシンプルで 東北大学工学部建築・社会環境工学科で良いのでは? http://www.eng.tohoku.ac.jp/ugrad/ 都市・建築デザインコース など建築でもあり、美術的要素もある学科がありますよ 国立大学ですから学費も安いですし、卒業後も就職に難あるとは 思えませんし、大学院入っても面白いでしょうね ここ受かれば親も先生も文句なしだと思います 入試の内容は最近は複雑ですし、建築系は昔から実技とかあって ややこしいのご自分で調べてみてくださいな >薬剤師をめざしたほうがいいのではないかとも思ってしまいます。 どう考えても、もう薬剤師に心ないでしょう 6年かかりますよ、しかも今後過剰といわれてる業界だし

回答No.8

建築学科に進んで意匠系の研究室を目指すべきです。貴方の質問文にはそう書いてあります。なぜ美大になってしまうのかが謎です。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

県で屈指の高校、例えば千葉、船橋、東葛飾に通っていて、千葉大や東北大に行ける程度で先生がノリノリだということはあり得ませんので、その程度の学力なら志望校変更は気兼ねなくできるでしょう。 むしろ、xxをやりたい、というには学力が足りないくらいだと思った方が良いです。(東北はギリギリ、千葉では足りない) > もし受験にしっぱいして浪人なんかしたら 浪人はするときはします。 浪人したから失敗なのか、浪人しないことが直ちに良いのかは一概には言えません。 現役千葉と一浪東大ならどう考えても後者が良いでしょう。 自分を高めるのに高校生も大学生も浪人生もありません。 大事なのは、各々の場面で自分が何事かきちんとやっていたのか、です。 甲子園でホームランを10本打って、浪人して東大に行くのに文句を言う人はいないでしょうが、東大くらいには行けたろうに、まぁぷらぷらと勉強も何もろくにせず、現役であってもド田舎の国立大学、というのは良くないことでしょう。 人間失敗はつきものなのですが、なぜそうなって、自分はどれだけのことをして、どう克服したかの方が重要です。 ということは今のあなたでは解らないと思いますが。 > 卒業しても就職先がなくて 芸術系はこれがあります。 実際には職はたぶんあるんですよ。 ただ、専攻とは何の関係もなかったり、高卒でもできたり、ということで。 他人の期待がどうの周りがどうの理系は医学部だのと一生懸命書いてありますが、中学校で一番程度のことでビクビクしていても仕方ないです。 県内屈指の高校ならそんな奴ばかりでしょうし、東大にでも行けばもっとそんな奴ばかりです。 そんな程度で大きな期待をする人はいません。 もっと自由に考えてください。 きょろきょろきょろきょろ周りを見るのではなく、もっと自分をしっかり持ってください。 医者になりたくない奴が医学部になど行く必要はないんですから。 ただし、純粋な美術系はお薦めしません。 それが好きだからといってその道に進む必要はありません。 趣味は趣味でやれば良いことです。 仰るとおり、芸術系はリスキーだと思います。 というより、何かを捨てるか、高校教師にでもなるという目算でも立てない限り行かない方が良いでしょう。 リスクがあるに決まっている道を選ぶことが勇気があることではありません。 そもそも、自分のしたいことで選んで良いのは、先々就職に繋がっている道に限られます。 自分のしたいことなら何でも良いわけでは本当はないんです。 吉本に入りたい、なんてのはダメなんです。 > 本当に聞き入ってしまいました。感想用紙も裏までかくくらい、感動した・・というか、「楽しかった」んです。 > こんな講義が毎日聞けるなら、どんなに楽しいことだろうと思いました。 心配しなくても、毎日聴くことはありません。 大学に入っても、まず一年生の内は教養科目と言って、人文科学や社会科学系の講義が主体となります。他に語学も数化も体育もあるでしょう。 本当に糞のような講義の山で、あなたのように期待をして大学に行くと見事に裏切られます。 高知のはりまや橋以上のがっかり名所だと思って良いでしょう。 専門に関するようなことは、週に6コマくらいではないかと。 勘ですが、建築ならそのうち週2日、午後を潰して製図の練習ではないかと思います。 大学二年生になると教養科目は少し減り、専門科目が増えてきます。 ただ、いきなりそんな面白い話ばかり聴いていて建物が建てられるわけもなく、おそらく基礎的な建築の講義が主体ではないでしょうか。 大学三年生になると、単位を取りこぼしていなければ教養科目はないでしょう。(大学にも依るでしょうが) 面白い話は、この辺りで何コマか入っていると思います。 製図などはおそらく三年生まで週2コマずつ入っているのではないでしょうか。 デザイン系ならどこかからデッサンなんかも入ってくるかも知れません。 大学四年になれば、おそらく研究室に所属して、朝から晩まで研究です。 というわけで、面白い話が毎日聴けるわけではありません。 それに、その教授だって、高校生向けにそういう講義をしたわけであって、自分の所の大学生に同じ講義をするかどうかは判りません。 体系的な専門知識が身に付いていない学生が自分の研究室に来ては困りますから。 ただ、楽しい、ということは大事なことです。 大学の専門の勉強だけでなく、高校の勉強ともなると、そろそろ楽しい物が出てきます。 数学が楽しいとか、物理が楽しいとか、化学が楽しいとか。 それはそれで素直に楽しむことです。 でも、大学に入ってそういうことばかりかというとそうではありませんのでお気を付けください。 建築に関することは親に相談するのがよいと思います。 おそらく家庭環境から来る素養はあるのだろうと思います。 でもそれは、中学で一番、という程度のことで、行くところに行けば素質があって当たり前、となるでしょう。 くれぐれも、そういう小さな事に拘らないことです。 また、薬剤師については、医療従事者であるなら先々不透明であることも判っていると思います。 なお、私は医学部もちらっと考えたのですが、どういう子供だったかというと、「家庭の医学」をよく読んでましたね。 あなたの場合、建築と薬学ならどちらの素養があるかは自明だと思います。 でも、上記の通り素養にだけ頼ってはいけませんけどね。

noname#70703
noname#70703
回答No.6

理系で美術も得意な人が行ける学部学科はいろいろありますよ。 すでに出ている建築もそうですが、 たとえば、千葉大学工学部工業デザイン科。デザイナーを養成する学科として有名です。 東北大や千葉大の薬学部に行く場合は、薬剤師ではなく、製薬会社に就職をめざすことになるのではないですか? 結局、薬学部へ行って製薬会社に入るか、別の理系の学部で建築家やデザイナーになるか、ですよね。 少なくとも、画家やイラストレーターのような、食えるかどうかわからない職業ではないので、親も反対しないと思います。

noname#160321
noname#160321
回答No.5

#4のお答えに賛成ですね、薬剤師はこれから競争が激しくなるのでお薦めでありません、偏差値も下がるでしょう。 一方建築にも「建築士」という国家資格があり、一生使えます。独立して事務所を持つことも出来るし、建築史を研究する研究者になる道もあります。 ガウディのようにいつ完成するか分らない建築を設計して後世の人がそれを眺めてくれるのは素敵ではないかな。

  • semikuma
  • ベストアンサー率62% (156/251)
回答No.4

てゆうか、そんなに建築学科の先生の話が気に入ったのなら、素直に建築学科に進学すればいいのでは? 大学にもよるでしょうが、建築学科には建築デザインを専攻するコースもあります。 因みに早稲田の入試では昔から建築学科だけはデッサンの試験がありますし、東工大でも最近は空間デザインの試験が取り入れられたようです。 お父様も建築家とのことで、先生も含めて誰も反対しないと思いますが?

noname#72111
noname#72111
回答No.3

先に断わっておきますが、美大とは無関係の人間の意見です。 >卒業しても就職先がなくて、社会人になってまで親の援助を受けてなくてはならないなんて状態になったら。と思うと 卒業して就職するなら、その分野でご飯を食べていくという覚悟ではないのですね。趣味の範疇で絵などを楽しむというのではだめなのでしょうか。趣味感覚で行くなら浪人してまで行く意味はないです。国公立でも一般教養で建築の話くらいは聞けます。美大よりは薬学部の方が就職も良いと思います。 あと、薬剤師になりたいと言った時に母親が嬉しそうな顔をしたからと言って、美大に進みたいと言っていやな顔をするとも限りません。とにかく一度話してみる事です。まして父親の影響だというなら、理解を示してくれそうなので父親にまず話してみて協力してもらうなりする努力が必要です。 親や先生などは、さほどあなたに期待していません(良い意味で)。ここで言う期待とは、自分の思い通りに薬剤師になったり、良い大学に行ってほしいという期待です。あなたが将来上手く生きていければそれでいいくらいにしか思っていないもんですよ。 頑張ってくださいね。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

質問者さんは、女性でしょうか。 長文の割には、肝心なことが書かれていません。 ・美大で、何を学びたいのか。 ・どこの美大に行きたいのか。 ・卒業後の進路を、どのように考えているのか。 建築に進みたいのなら、工学部もあります。 設計なのか、デザイン関係なのかでも、理系と文系に分かれます。 教育費や周囲の期待とは関係なく、あなたが進みたい道が最優先だとは思いますが、何か明確な進路が見えていないような気がします。 美術大学の講義内容、進路等について、インターネット、本、学校の進路相談等で調べてみてはいかがでしょうか。

noname#142252
noname#142252
回答No.1

参考程度に薬学の現状を言いますと。 ・今の薬剤師は飽和状態で就職出来る確率も低い ・良い人材を育てるため4年生から6年生へ移行する学校が最近になって急激に増えている こんな感じです、 美術の分野がどのような状態かは分かりませんが、上の2つを参考にしてください。

関連するQ&A