• ベストアンサー

小学3年生女の子の心

よろしくお願い致します。 小学校3年生の女の子が、お父さんから新しいお母さんが必要かどうか聞かれ、「今はいらない。欲しくなったらこっちから言う」と言ったそうです。この心理を教えて下さい。 私は、お父さんと付き合っていまして結婚を考えていたのですが、娘さんのこの言葉を聞いて お母さんはいらないということではないか、と思いました。彼は、今はいらない、という言葉にこだわっていて、そのうち欲しいと言うのではという期待を持っています。 娘さんのお父さんとお母さんは仲が悪く、去年から別居をされています。お母さんは弟を連れて実家に帰られています。娘さんは自分からお父さんと一緒に暮らすことを希望しました。 彼とは別居前から知り合いでしたが 別居後に付き合い始めました。娘さんとは会ったことはありません。彼の、新しいお母さんがいるという気持ちになってから会わせようという方針から、先に聞くことになりました。娘さんの心を優先して、これからのことを決めようと思っています。 つたない文章ですみませんが よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuno0423
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.15

37歳の男性です。小3になる娘と幼稚園に通う息子がいる父親です。 とても難しくて繊細な問題なので、質問者のomko様もさぞかしお困りの事と思います。 私も他の回答者の皆様同様、娘さんの気持ちは新しいお母さんはいらないという意味で、本当は実の母親と一緒に仲良く暮らしたいんだろうと思います。 「私の気持ちに気付いてよ!」という彼女なりの暗黙のメッセージであり、切なく悲しいくらいの心の叫びのように聞こえてなりません。 今後、復縁されるのかどうかはわかりませんが、お父様は娘さんの気持ちを汲み取ってあげる努力を第一になさるべきではないかと思います。 娘さんの気持ちが時間と共に落ち着いていくのにはずっと先の話になるでしょうから、少なくとも一度聞いた事を繰り返し聞くのだけは今は止めるべきです。いっけん元気そうに見えても、本人はものすごく傷ついているでしょうから。 今、娘さんは人格形成の上でとても大事な繊細な時期を過ごされてるのですから、あと数年は温かく見守るか、復縁なさって実の両親の愛情を娘さんに注ぐべきだと強く思います。数ヶ月や半年ぐらいでは彼女は変わらないでしょうし、もしその時に「良いよ」という答えが返ってきても、それは彼女なりの気遣いであって心の底からの答えではないでしょう。 ましてや、祖父母とも同居されてるのであれば尚更のこと、愛情は事足りてるのでしょうね。たとえ、母親の愛情が欲しくなったとしても、それはあなたではなく実の母親から欲しいと娘さんは願ってるはずです。 これ以上、大人の事情で彼女を振り回し傷つけるのは可哀想です。 別居した時にお母さんと離れることを娘さんに話をして辛い気持ちにさせてるでしょうし、今回の事も・・・。今後は、離婚の話もしていくわけです。 男性の立場から物申せば、お父様はomko様と結婚することだけに執着されていませんか?そうでないと別居の段階から新しいお母さんの事を娘さんに聞くなんてできないはずです。 決して、子供さんがいる方との結婚を否定しているわけではありませんよ。 omko様も「でも・・・」という囚われたような複雑な気持ちかもしれませんが、お子様がいる方との結婚はそれだけ繊細で難しいという事です。 お父様も諦めきれないでしょうが、娘さんへの説得とかは一切止めて数年間は暖かく見守る事が結婚する事よりも大事な事だと思います。今後は(小学校卒業してからとか)時期をみて結婚に踏み切っても遅くはないのではないでしょうか・・・娘さんのために。 娘さんを本当に大事に想うのであれば、2人とも待てるはずです。 コメントを見れば周囲に言い寄って下さる男性がいるとのこと。お辛いでしょうが、他の回答者様と同様、違う道を歩かれた方がomko様にとっては賢明な選択かもしれません。 私の妻にもomko様の質問を見せ、自分達だったらどうするか2人で考えてみましたが、やはり妻も私と同意見でした。数年間は様子をみる覚悟が持てないのでしたら、きっぱりと違う道を歩いていかないと、娘さんにとってもですが、omko様ご本人にとっても辛い道のりしか残っていないでしょう。彼に決めてもらうのもいいですが、逆に、omko様ご本人が決断を下すことかもしれませんね。

その他の回答 (15)

noname#94337
noname#94337
回答No.5

はじめまして jcg02524です。 なかなか難しい問題ですが自分なりに回答したいと思います。 まずはお父さんは正式に離婚したのでしょうか? 離婚した理由にもよりますが正式に離婚していないのなら、きちんと離婚手続きを完了させてから、お父さんと会うほうがいいです。 離婚前にお付き合いしているのなら変な方向に問題が行く場合もあります。 ※当然ですが離婚前に娘さんと会うのも控えましょう。 さて、回答なのですが・・・ 小学3年生に限らず「お母さんがいなくなって、新しいお母さんが来る」というのは本人からすれば「新しいお母さん」ではなく「他人が土足で入ってくる」という感情になると思います。 感覚的に「お母さん」という状態になる前に娘さんの「性格を掴む」と「信頼関係を築く」ことが先決ではないでしょうか。 また、娘さんからすれば「お母さんがいなくなった」「自分のお母さんは1人」と考えるし、少なからず傷を負っています。 結果としてすぐに「新しいお母さん」なんて考えられる訳がありません。 最後に・・・ お父さんと結婚したい気持ちもわかりますが、今は娘さんのペースで、タイミングを図る時期です。 例え結婚してもomkoさんと娘さんには「世間からの心無い発言」にどれだけ耐えられるかは、お互いがどれだけ「お母さん以上の信頼関係にあり、どれだけ本気で向き合うか」にかかっていると思います。 まずは娘さんの気持ちを最優先し「お父さんの知り合い」という形で離婚騒ぎが落ち着いた頃からでいいのではないでしょうか。 ※良い思い出しか持たない親が離婚した子より

  • moniponp
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.4

いらない。 発言のまんまじゃないですか? 彼女の心は。 『母親』は、必要とか必要じゃないとか、そういうものじゃないと思う。 家政婦ですか?シッターですか? あなたにとっても失礼な話ではないですか? 子供にそういうことを判断させるのも残酷です。 発言に対する責任を持たせることになるのではないですか? これからいろいろな展開があるにしても、何か問題が起こった場合 あの時、あなたはこう言ったじゃないって、 責任を問われる可能性もあるし、自分でそう責める可能性もあります。 大人の都合に巻き込まないでください。 子供は悪くない。 あなたが彼女を天からの授かり物として接することができると 心から思える場合以外は、 彼女の母親になるなんて言わないでください。 これから大人の女になっていく世代です。 反抗期がやってきます。 そんな時もかわらず母親として接することができますか? 一線おいた方がいいような気がします。 彼の彼女、または籍を入れるのであれば新しい奥さん、 それでいいのでは? 彼女のことは、彼の特別な人として、おつきあいしていくとか。。。 私ごとですが、状況は違えど 似たようなことを今のお嬢さんの年頃のころに、 自分の父親から質問されたことがあります。 継母と離婚するかどうかという状況で、お前にお母さんは必要かと。 弟が産まれてから虐待されてたのでいるかいらないかといわれたら 心はひとつだったけど、私は言えませんでしたよ。 これ以上悪いことが何かおこるのも嫌だったし、 なにより父親が悲しむの見たくなかったし、 先のことなんか、考えられなかった。あの時は。

  • shinoayu
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.3

少し前にやっていたNHK朝のテレビ小説「芋たこなんきん」、主人公(いい年のオバサンですが)が子だくさんのオジサンと再婚するお話しでしたが、子供達は主人公のことをずっと「おばさん」と呼び、主人公もそれで良いとしていました。 あるひ、それを見た主人公の妹が「お母さんって呼んでもらってないの?なんて可哀想に!」と勝手に主人公に同情するんですが、 「違うのよ。それでいいの。あの子達にとってお母さんはお母さんなんだから、無理に他の人をお母さんと呼ぶ必要はない。私の事は『お父さんの奥さん』としてちゃんと認めてくれてる。だから『おばちゃん』でいいのよ。」 といった感じの事を言って妹を諭していて、ひどく共感したのを覚えています。 台詞はかなりうろ覚えですが、主旨はあってると思います。 まあ、娘さんが「再婚して欲しくない」という意思表示であれば、これ↑以前の問題ですが、お父さんの新しい恋人を「お母さん」と呼べないのは当然だと思いますので、広い心で接した方がいいでしょうね。 あと、小学校3年生ですとしっかりした考え方が出来ますので、「再婚して欲しくないけど、はっきりそういうとお父さんを傷つける(もしくは、面倒くさい事になる)から、『今は』と言っておいてずっと誤魔化し続ける」つもり、という事も無きにしもあらずだと思います。 現在、まだ離婚されていないんですよね? 離婚もされていないのに、「新しいお母さん」とはお父さんも気が早いというか、結局娘さんを思いやる気持ちが今一つ足りてない気がします。 娘さんを思うなら、まず離婚をするなりはっきりして、その上ですこしほとぼり覚めたらお父さんの恋人として娘さんと対面して、徐々に打ち解けてきたらその時にはじめて……って感じじゃないでしょうか。 私だったら、離婚もしてないお父さんが「新しいお母さん」なんて言ってきたらグレますよ。小3ですからそこまで行かないでしょうが、傷つくと思います。 お父さん(彼氏)には、しばらくその話はしないように伝えた方がいいと思います。 質問者様も落ち着いて、長丁場を覚悟の上で臨まれた方がいいと思います。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.2

回答になるかならないか・・ さて、その女の子にしてみたら、どんな母親だとしても「母」なんだと思います。 そもそも新しいお母さん、古いお母さんという考えはないのではないでしょうか? 彼女のお父様がどんな会話からこのような話になったのかわからいので深く読むことはできませんが、今はお父さんと暮らして幸せだから・・やお母さんの存在無しでも寂しくない・・ということもありえます。 どちらにしても(例え違ったとしても)心配ないという意味も込められているようにも思えます。 もし、貴方様の存在を話して・・という状況の中での会話でしたら、また意味合いも変わるかもしれませんね^^; 焦らないことです。 縁があれば・・ということだけここで申し上げます。 時期が来てお互いが顔を合わせられるようになればいいですね^^ 最後にもし一緒に・・という状況になれた時ですが、残念ながら「お母さん」にはなれません。義母であることを忘れないで下さい。 お母さんになろうとすればするほど辛くなるかもしれません。 どんな状況であっても母はこの世で一人なのです。不思議です。 おなかの中にいる時間がそうさせるのか、あるいは血なのか・・ しかし、歩み寄ることは必ず出来ます!! 彼女と共に過ごす時間や、会話等・・そういう中から繋がりというのが築けると信じてくださいね^^←余談でした^^;

omko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 娘さんは、おじいさん、おばあさんと同居しているので、お母さんがいなくても寂しくないし きちんと生活できていると思います。私の存在は知らないので、今は満たされているということかもしれませんね。 母と子のつながりは不思議なものなんですね。 繋がりが築けるかどうか、向き合える覚悟ができるかどうか、考えてみます。暖かいお言葉ありがとうございました。

noname#97655
noname#97655
回答No.1

まだ子供ですから自分の母親は自分を産んだ実の母しかいないと思うでしょうし、父親と母親という存在は今居る父、母以外考えられないんですよ。。 これは仕方がないことです。 まずご結婚するならばお子さんが心から受け止められるまで母親にはなれないと言うことは頭に入れておいた方がいいですね。 まずは無理強いをせずそのお子さんが受けていれてくれる日を待つしかありませんよ。

omko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 娘さんにとって母親はひとりだけですよね。 待つしかないというお言葉、本当にそうだなあと思います。 待てるかどうか考えてみます。

関連するQ&A