短時間睡眠について
この前本屋で短時間睡眠についての本を一時間ほど立ち読みしました。
それによると、七時間以上の睡眠は惰睡眠で逆に
健康に悪く、筆者は3時間睡眠を勧めていました。(そうすると40年で8年分七時間睡眠のひとより徳らしいです!)
僕はいま大学受験をひかえているので記憶定着かつ短時間睡眠、を目指したいのですが、それには記憶定着のことがあまり書いていませんでした。
その筆者は仕事をしている人だったので暗記などはないからでしょう。
僕は3時間睡眠だと記憶は定着しないと考えています。
聞いた噂によると最低5時間、またネットでは「大学の実験の結果7時間以上」とか「○○教授は6時間は寝ろという」とか
かなりばらばらです(汗
僕は本を読んだ結果といろいろな情報から、4時間半か6時間がレム睡眠とノンレム睡眠の周期から考えても理想だと思うのですが
皆さんはどれ位寝るといいとおもいますか?
因みに・・・個人差はあると思いますが僕は基本7時間半くらい寝ています。
お礼
ありがとうございます!