- ベストアンサー
事故の過失について(長文ですが)お願いします
妻がタクシーと接触事故を起こしました。明日タクシー会社と夫である私が話し合いをする予定でです。事故は以下のようなものです。 片側三車線で妻は真ん中を走行。タクシーは客を乗せ左側通行。交差点の赤信号で双方とも止まり、青信号ののち、道なりに右方向(90度くらいのカーブ)へそれぞれ進行。タクシーはその後、前にバスが停車していたことから指示器をつけ三車線の中央線に進行変更し妻の車の前に。妻はそれをよけきれず衝突。 交差点から車線変更までは30メートル以内の事故。 妻は初心者で初心者マークをつけている。 妻は交差点付近なのでスピードはあげていない。 妻は三車線の中央線を車線変更などはせず、道なりに右折(中央車線を継続して直進)。 事故後、タクシーの運転手は何でつっこんでくるのかとお怒りの模様。近くの交番で一連の作業はしてもらった。 警察との話の終了後、私が遅れて到着。 タクシー側は、暗黙の了解でこちらが止まるのが普通でこちらが悪いと主張。(現場は駅前でタクシーは常にいる状態) 翌日会社の社長と私が話すということでその場は終了。 私も現場では焦ってしまい、どちらに責任があるかは判断できませんでした。一時をおいて妻から詳細に事故のことをきき、妻に責任は少ないのではと考え質問させていただきました。 付け加えますと、まず妻は任意保険に加入していません(私のミスです) 相手側はタクシー会社で専門家がいるので素人との話し合いでは素人のこちらが不利なような気がして困っています。 人身事故ではないので、警察に問い合わせてもどちらが非がありそうかということはわかりません。 上記のことから、まずは任意保険に入っていなかったことを反省しています。また妻からの話が中心的なため、こちらよりの文章になっている可能性はありますが、車線などは警察も確認してくれているはずです。 私は保険会社や弁護士に知り合いがいなく、示談に持ち込むにも個人では不安です。また、このような場合では、どちらがどのくらいの過失割合が妥当でしょうか?双方とも運転走行中なため、100:0はないと思いますが.... 対処法や過失割合など、すこしでもアドバイスがあればぜひお願いいたします。