- 締切済み
義母に誤解されてしまいました
私は4か月になる赤ちゃんを育ててます。 先月から義母が、私の家に赤ちゃんの面倒を見に週1、2回来るようになりました。 一週間程前、義母が手伝いに来た日に生協が来たので私が対応しました。このとき私が、配送員に挨拶をしてなかったと誤解をしているようです。 義母が主人に『先週生協が来たとき○○さん(私)が「ご苦労さまです」って言ってなくて、挨拶が出来ない子なんだなと思った。ちゃんと言わなきゃいけないよって言おうかと思ったけど言わなかった』と話したみたいです。 私は毎回生協など来たとき「お世話様です」と言ってますが、玄関から義母のいた部屋まで離れていたから聞こえなかったんだと思います。 義母も主人に言わず、直接私に言ってくれれば「いつも言ってますよ。玄関から離れていて聞こえなかったんだと思います」と伝えられたのに、主人に言うから伝えられませんでした。 主人に、今度お義母さんと話す機会があったら、挨拶の件は誤解だったということを伝えといてと話しました。でも、電話で話した時、言うのを忘れたそうです。 この前手伝いに来てくれた時、義母が『私は子供達を挨拶できる子に育てられてよかった』と言っていたのを思い出して、今思えば遠まわしに私が挨拶出来ない人と言われているようで嫌でした。 それに、普段から義母の前でも挨拶やお礼などちゃんとしているのに、その一回の出来事で、義母の中で私は挨拶が出来ない人になってしまったことに納得いきません。また、舅や義兄などにも話していそうで嫌です。 主人は忘れっぽい性格なので、きっと義母に言うことを忘れると思うし、私から義母に直接は言いづらいです。 義母に誤解だったということが、どうしたらうまく伝わるでしょうか?皆様からの色々なアドバイスお待ちしています。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pocknpock
- ベストアンサー率38% (8/21)
我が家にも同じくらいのベビーがいます。 お互い毎日おつかれさま! さて本題ですが、毎週来てくれるお義母さんに、育児を協力してくれることへの感謝を大きく伝え、お義母さんをたててあげましょう! 孫かわいさで好きで来てくれてるんでしょうが、手伝ってやってんのに、という気持ちも少しはあると思いますよ。お義母さん。 プラス、自分が子どもを立派に育て上げたように、孫のことちゃんと育ててくれるかしら。みたいな感じかなー。 だから、お義母さんの前で赤ちゃんに 「おばあちゃんがきてくれたわよー!うれしいねーこんにちはー」 「おばあちゃんやさしいねーうれしいねーありがとうっていっしょに言おうねー」 「○○ちゃん、こんなに笑顔で、おばあちゃんがすきなのねー」 とか、話しかけましょう。 そして親子二人で義母にあいさつする感じはどうですか。 こんなオーバーな言動が無理なら、赤ちゃんを抱っこしたまま、お義母さんに 「いつも助かります」 「私、言葉足らずなところがあって…」 「いろいろ教えてくださいね」 「お義母さんのおかげで○×△※…」 と赤ちゃんの笑顔を見せながら何気なく伝えることを地道にやるのはどうですか。 (もうやってるかな) ・義母をたてる ・間に赤ちゃんに入ってもらう ・挨拶ができる子に育つよう自分も努力している所をわかりやすく見せる が、ポイントだと思います。 わだかまりが積もる前にコミュニケーションを修復しないと、 こちらもストレスがたまりますからね。 私自身、義母とのわだかまりを解消するには、自分が好かれることが一番だと身をもって知りました。 好かれるためには、義母をたてないとー! …それとも問題の根本に、毎週来るお義母さんのお手伝いに不満があるなら話は別ですけど。
- s-h-cherry
- ベストアンサー率25% (2/8)
ご主人から言ってもらうのはやめた方がいいような気がします。 もちろん質問者さんが直接言うのも。 他の方もおっしゃってますが「今更」です。 ご主人が伝えてもあなたが言っても、結局言い訳にしか聞こえないと思います。 少なくとも、「誤解して申し訳ない、挨拶のできる良い嫁だ」 とは思ってもらえません。 それどころか、そんな事を言った事すら忘れてる可能性も…。 一番賢いのは、今回は言いたい気持ちを抑えて、流して。 もし質問者さんがちゃんと挨拶してる人なら、これからの長い付き合いの中 絶対に伝わるはずですから。 それまでのチャンスを待ってた方が評価は上がると思います。 でもその悔しい気持ちはとってもよくわかりますよ。
- misako71
- ベストアンサー率6% (48/717)
その生協の件だけではなく、日頃から他所様にも挨拶ができないような何かを感じ取っていたかもしれませんよ。 そうじゃなければ、何かしら理由をつけて嫁の愚痴を言いたかっただけかもしれませんね。 ご主人に言ってもらっても、誤解は解けないと思うので、今後気を付ければいいだけの事だと思います。 姑の言う事は、気にしないのが1番ですよ。
- arap6260
- ベストアンサー率14% (55/384)
ん~気にしない!! 今からご主人に言わせても自分から言っても時間が経ってしまい意味のない事と になります。 どうしても「誤解を解きたい」御質問者様のお気持ちは良く分かりますが、 御質問者様御自身はちゃんと挨拶された!のですから姑にどう思われようと 気にしないようにする事です。じゃないと今後やっていけませんよ^^; 今度お義母様がいらしたらわざとらしくじゃないけど「いらっしゃいお義母様、 お忙しい所すみません」と笑顔で挨拶されたらいいと思います。 大丈夫!たった1回の事をいつまでも言われる事はないと思います。 もし言われたら・・・ほっときましょう!! 私は主人の母と同居してますが最初は義母からの注意が心に刺さりました。 でも言い返せない、言ったら険悪な雰囲気になる・・・そんな中暮らしたくないと 思いグッと我慢して、我慢した気持ちを主人と二人になった時に聞いてもらうように しました。主人から優しい言葉をかけられただけで幾分ラクになります。 そうこうしてる内に義母からの行き違いの言葉もある程度聞き流せるように なりました。 御質問者様は4ヶ月の赤ちゃんがいるのですからママが暗い気持ちでいると 赤ちゃんも敏感に感じ取って不機嫌になったりします。どうかママとして どっしり構えて素敵な笑顔で過ごして下さい!! 頑張れ嫁&ママp(^^)q
- pu-_-yo
- ベストアンサー率30% (50/164)
正直、たった1回のことで義母さまも…ですね。でも年々歳をとる両親たちを見ていると、そういうことも仕方がないのかな(視野が狭くなる、思い込みが強くなるなど)、と思ってしまえるのですが、いかがですか? 忘れっぽいご主人をあてにして時間があいてしまうよりは義母さまとお話されたほうが良いかと思います。本当なら、その話が出た時にご主人から「そんなことないよ。ちゃんと挨拶する人だよ」って言って欲しかったですが(笑) 雑談レベルで、義母様が「聞き損ねた」ではなく、「義母様に聞こえないような声で挨拶していた自分にも落ち度がある」的な意味合いではイヤですか? 質問者様が納得いっていないのは承知しておりますが、その方が波風たたないと思うのです。義母様の性格次第ですが、「聞いてない貴女が悪いって言われた!」的に思われても・・・。「挨拶はしているんですけど…お義母様に聞こえないような小さな声じゃだめですよね。今度から気をつけます。」と。 もしそれが無理であれば、義母様と外出する機会を設け、挨拶しているご自身を見せるのが一番だと思います。
Q、義母に誤解されてしまいました。 A、余り深刻に考えないことです。 大体、お嫁さんの人間性をたった一つの事柄で判断するほどの幼いお義母さんでもないです。 玄関口の挨拶の一件で全てを推し量る人物なんて稀有でしょう。 それよりも、「まっ、いいか」で右から左へと流すことを心掛けられたがいいですよ。 「悔しさは心にしまって笑顔でお義母さん達と暮らしなさいね」 これは、娘が嫁ぐ前日に妻が娘に言っていたことです。 「『はーい!お母様!判りました!(^_^)』でやっていますよー!」 との娘からのメールが先日。 まあ、(^_^)作戦を続けていれば、誤解もいずれ氷解します。 鷹揚に構えて、今度、チャンスがあれば大きな声で挨拶したらいいです。 たとえ、誰も居なくても・・・。 それ位の演技をやってのける位の図太さも・・・。
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
「嫁と姑」は、そんなもんです。 姑は、この件を「誤解とは思ってない」ので、息子(つまり旦那さん)が何を言おうが「この子は嫁を庇ってるんだな。息子にこんな事を言わせて。ひどい嫁だ」としか思いません。 なので、何をどうした所で「誤解は絶対に解けません」よ。それが「嫁と姑」です。 防御策は「絶対に誤解する隙を与えない」のみです。例えば「玄関先では、奥に居る姑に聞こえるくらいに、必要以上に大きな声で挨拶する」とか。