• 締切済み

ReadyBoost利用で快適になるか?

私が現在使用しているパソコンの主な仕様は以下の通りです。 ReadyBoost対応のUSBフラッシュメモリを用いて、メモリを増設した場合、 現在よりも快適な環境が望めるでしょうか? また、その場合、最適な増設容量はどのくらいでしょうか? なお、現在は、 ・ Windows起動に時間がかかる   (スタートアップアプリや常駐アプリは可能な限り削減済み) ・ 複数アプリ (例えば、IE+WindowsMediaPlayer+Word) で複数ファイルを開いていると、   アプリの切り替えや命令の実行に時間がかかる ・ 画像処理系アプリの実行に時間がかかる   (グラフィック専用メモリを搭載していないので、もともとあまり期待していませんが) ・ ウイルススキャン時に全体的に動作が遅くなる といった点で多少のフラストレーションを感じています。 ちなみに、システムのパフォーマンスの評価によると、各々のサブスコアは、  プロセッサ:3.6  メモリ:4.5 となっているので、 これは、CPUがボトルネックとなっており、 メモリを増設しても大した効果は期待できないということを示しているのでしょうか? 【富士通 FMV-BIBLO NF50W】  CPU : Celeron M 430 (1.73GHz)  メモリ : 1GB  HDD : 約120GB (Serial ATA/150、5400回転/分)  グラフィック : チップセット内蔵 (GMA 950)  OS : Windows Vista Home Premium (その他詳細はhttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/nf/method/index.html) よろしくご教授くださいますようお願い申し上げます。

みんなの回答

  • suteteko
  • ベストアンサー率42% (440/1040)
回答No.6

>内蔵メモリは種類が多すぎて、私に合う1GBx2の適正価格がわかりません! 選ぶとしたらどんな基準で選べばよいのでしょう? 「価格」と「信頼性」でしょうかね・・・ http://kakaku.com/specsearch/0520/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MemoryCapacity=1000&MemoryCapacity=1000&MemoryClass=2&MemoryInterface=2& でちょっと見てみたら「そこそこ信頼できる」トランセンドで 1GBが1,980。  2枚買って4千円ほど。 USBメモリは2GBで千円ほどのものでもReadyBoostが使える物が 有るかと思います。 「有る程度の効果」 私はノートは持っていないのでデスクトップで試しましたが、 全く効果有りませんでした。 体感はできるかどうかわかりませんが、ノートなら多少は・・ しかしせっかくのノートPCからUSBメモリが突出していたりするのは 見た目も使い勝手もちょっと面倒なので多少の投資を惜しまずメモリ増設をおすすめします。 「メモリだけよくてもCPUが・・・」って言うほどCeleron M 430は悪くないと思いますよ。

hotatek
質問者

お礼

わがままな追加質問に対して、素早くも丁寧なご回答感謝します。 kakaku.comまで調べていただいたようで恐縮です。 たいへん参考になりました。 CPUもそれほど劣ったものではないのですね。 う~む。メモリ増設も魅力的に思えてきた。悩む... 重ね重ねありがとうございました。

  • skip008
  • ベストアンサー率34% (65/186)
回答No.5
hotatek
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご紹介いただいた記事は初心者にもわかりやすく、たいへん参考になりました。 ただ、2年前に書かれたものなんですよね。注意。注意。

  • suteteko
  • ベストアンサー率42% (440/1040)
回答No.4

ReadyBoostで効果が得られるのは少ないメインメモリで 遅いHDDを使っている時だと思います。 質問者の場合はそれに適合するとおもいますのでReadyBoostにより 有る程度の効果を得ることができると思います。 しかし、メモリが安くなってきているのでわざわざ遅いReadyBoostを使用するより、 他の方が言われているようにメインメモリを増設した方が全然いいです。

hotatek
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 "ある程度の効果"... どのくらいでしょうかね?体感できるくらいならうれしいのですが。。 下に詳しく書きましたが、メモリを増設しても、CPUがネックになりそうな予感が強くなってきたので、 "ある程度の効果"で満足しておこうかなという考えに傾きつつあります。 ご提案くださったのに申し訳ありません。 「それは間違っている!」という場合はぜひぜひご指摘ください。 お待ちしております。

hotatek
質問者

補足

内蔵メモリは種類が多すぎて、私に合う1GBx2の適正価格がわかりません! 選ぶとしたらどんな基準で選べばよいのでしょう? HELP!!

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.3

USBフラッシュメモリを使ったReadyBoostはメモリの不足を補うためだけですからあなたの場合は多少は改善すると思いますが、CPUが所詮シングルコアですからVistaHomePremiumは荷が重いです、Besicのほうがいいはずなんですが・・・・ 搭載メモリが1GBでそこから128~256MBをディスプレイアダプタ分として天引きされますからぜんぜん足りないです、しかしVistaは不思議なOSです、メモリが少なければ少ない成りに節約しています たっぷり積めば贅沢に使ってくれます (これは購入時1GBメモリで確認後、3GBに増設して確認しています) 自分はデュアルコアCPU・メモリ3GBでReadyBoost(4GBフラッシュメモリ)で使ってみましたが、まったく無駄でした 自分の勝手な解釈・思い込みでタスクマネージャーのパフォーマンスの物理メモリのキャッシュ済みにReadyBoost機能を使うのかと思って試したのです RedyBoost用にフラッシュメモリを購入するのなら物理メモリを1GB×2=2GBにしたほうが良いです

hotatek
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > CPUが所詮シングルコアですからVistaHomePremiumは荷が重いです、Besicのほうがいいはずなんですが・・・・ そうですね。あと半年待てば、一般家庭向けモデルのノートパソコンも、 CPUはCore2Duo、メモリは2GBが標準になっていたようですから、買うのが少し早かったようです。 少しでも快適な環境で作業するために、「Premium感(?)」は残しつつも、Aero機能なんかは最小限に設定して使ってます。 ・CPUの性能の低さ ・パソコンの寿命  (内蔵メモリはたぶんパソコンと同時におつかれさま、てことになるけど、フラッシュメモリならその後も利用価値はある) ・内蔵メモリ2GB vs 内蔵メモリ1GB+フラッシュメモリ3-4(?)GB ・内蔵メモリとフラッシュメモリの価格差 などなど考えると、そもそもヘビーユーザーでもない私には、 フラッシュメモリで十分なのかなあ、なんて方向に傾きつつあります。 せっかくご提案くださったのにすみません。 考え方が間違っていたら、ご指摘ください。

  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.2

確かメモリのスコアは容量でなく、メモリ速度で決まるはずです。 VISTAで1GBは最低限の容量です。 ReadyBoostよりも素直にメモリ増設をお勧めします。

hotatek
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > VISTAで1GBは最低限の容量です。 まったくもっておっしゃる通りだと思います。 ただ、残念ながらこの機種は最大でも2GBまでしかメモリの増設ができないのです。 > 確かメモリのスコアは容量でなく、メモリ速度で決まるはずです。 そうなんですか。勉強になりました。 てことはデフォルトのメモリはまあ優秀な部類に入るんでしょうかね??

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

メモリー1.5GBの環境でフリーズが頻繁に起こっていたのが、4GB(8GBのフラッシュメモリで)ReadyBoost利用で快適になった事例です。 待たされる時間が1/10に減った感じとか(アプリ起動の不具合は未だある)勿論スペックなどPC環境で違いがあります。 参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/nomuran7/20080202
hotatek
質問者

お礼

早々にご回答いただきましてありがとうございます。 早速教えていただいたURL拝見しました。 この方のCPUは"Core Duo 1.83GHz"なんですね。 そこが私とは大きく違う点かな~。 私も時々フリーズします。 画面がふっと薄くなったときは「あちゃ~」と思うのですが、 しばらく待って復活してくれたらもうけもの、泣く泣くCtl+Alt+Delとなることも多々。。 もうしばらくみなさんからの回答を待って検討したいと思います。

関連するQ&A