- 締切済み
子持ち二人で15歳年上夫との結婚生活の今後に悩んでいます。
4年前にバツイチで子持ち(現在 高1 高3 男子)の15歳年上の夫と結婚しました。私と夫との間には1歳9ヶ月の女子が一人います。 高1高3の男子は、隣の家(家業)で祖父母と暮らしています。家業なので主人は朝6時から夕方6時すぎまで大体隣の家にいて、私と娘は昼前ぐらいから夕方まで隣の家に行きます(週4日ぐらい) 後は実家(家業)の仕事があるので、実家で3日ぐらい生活しています。 主人の家業の跡継ぎが高3の息子とほぼ決定しているのですが、彼とは気が合いません。娘に暴言を吐いたり、私にあたったりするのが原因なのかもしれませんが、根本的に彼を受け入れることは出来ません。これから大学生になってその後家業を継ぐのかと思うと主人の家業を手伝う気になれません。私たちは、高3の息子が独り立ちした時点で実家の家業へと戻り私の娘か将来生まれてくる子どもが後を継ぐ予定です。 しかし、実家へ戻るまでの間、今の生活を続け、夫の両親の老後と跡継ぎが育つまでの中継ぎをする気力がありません。 どうすれば、充実した生活が出来ると思われますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cikoro
- ベストアンサー率25% (4/16)
こんにちは。 質問者さんのお気持ち、よくわかります。ご主人のことを愛しておられるのなら尚更、前の奥さんとの子供を受け入れられないのは当然だと思います。結局はやきもちなんですよね^^ でも・・・ ご主人と質問者さんにとって、今一番大切で必要なのは子どもたちではなく夫婦お互いであること。そこを崩してしまわないようにしてくださいね。子供たちを育てるのは、義務であり喜びでもあるでしょうが、彼らは所詮いつか自立していきます。 子供たちがどうであろうと、どうなろうと、質問者さんの人生の目標は、今のつらい時を越えて、いつかご主人と二人穏やかで幸せな日々を過ごすことだと思います。今が大変であればあるほど一緒に頑張ったことが夫婦の絆を強くしてくれると思います。 今一緒に住んでいないのだからむしろ質問者さんはラッキーだと思います^^ 高校生の男の子たちと本当の家族になるつもりであったのなら、違う形が良かったのかもしれませんが、どうせ前妻さんがついてきます。ご主人とうまく行かず出て行かれた人なので、親しくつきあう必要もないですよね。だからその子供たちとも当たらず障らず、適当につきあっていればいいと思います。質問者さんたちご夫婦がお互い思いやりを持って仲良く、しっかりお仕事されていればいいと思います。どんな立場であれ、人間として努力されていればいいと思います。 彼らも大人になったら、質問者さんの難しい立場を理解するときがくる’かも’しれません。その時「ああ、僕らは子供で、ずいぶんひどいことも言ったりしたりしたけど、あの人はいつも立派だったな」と思ってもらえる’かも’しれません。 わかってくれなくてもいいじゃないですか、でもきっとご主人はわかってくれると思いますよ。それで充分じゃないですか。もし不安があれば夫婦でいつも話し合って愛情を確認し合うことはとっても大切だと思います。質問者さんも、ご主人の気持ちや体を一番大事にしてあげてくださいね。 それから、他の回答者さんもおっしゃっていますが、体が疲れていると気持ちもマイナス思考に陥ってしまいますよね。家事などは手抜きできるところはどんどん手抜きして、少しでもご自分の好きなこと楽しいことをするようにされてはどうでしょう。でも今が正念場です。頑張ってくださいね、応援しています^^
- puppii
- ベストアンサー率20% (114/557)
#7です。 補足&お礼をありがとうございました。 補足を読んで思いましたが・・・どうやら心身ともにお疲れの様子。 継子との関係を抜きにして考えても、それでは倒れてしまいます。 一人で何もかも抱えすぎではないですか? まずは、娘さんを保育所に入れましょう。 仕事と介護をしているという実績があるので、役所に何回か頼めば一時保育でも利用できるようになるでしょう。 介護はヘルパーさんを頼んでいますか? 緊急のショートステイやデイケアなどもありますから、それをフルに利用しましょう。 まずはご実家の自治体に相談しに行きましょう。 病気のお母様には一時的に入院してもらう。 入院できるほど悪化していないのなら、家事を援助する人を頼む。 市のシルバー人材センターなどは安いですよ。 何か具体的に手を打たないと、体力的に持ちません。 体力がなくなると気力もなくなります。 継子との関係は上記の問題がすべて解決してからでしょう。 疲れすぎていて優先順位が間違ってます。 私にも良くあることですが、テンパってる時は悪循環になりがちです。 育児と介護は一人が抱えると疲れすぎて、結局周りが迷惑します。 任せたほうが周囲も幸せになります。 娘さんのこともお母様もお祖母様のことも、とても人任せには出来ないとおっしゃるのなら実家に娘さんと戻るべきです。 週末にご主人に実家に来てもらうか、あなたがご主人の所に行く。 ご主人に実家に来てもらうほうが、良いと思いますが。 ご主人の実家のことは、割り切って考えるかですね。 どうせ将来実家に戻るのでしょう? あなたがいない方が、もしかしたらご主人の実家は落ち着くかもしれませんよ。 離れた方が良い関係が保てるかもしれません。 継子とも・・・遠い親戚といった感じのほうが良いかもしれません。 どちらにしろ、ご主人とよく相談してください。 もう限界にきている、でもご主人の思いには答えたい、でもこのままでは持たない・・・揺れる心と身体のこともすべて。 一人で悩んで我慢して身体を酷使して、今まで頑張ってきたけど、もう無理でしょう。 限界きてますよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうですね。優先順位が完全にまちがってました。ありがとうございました。 忙しさと体力と精神力がいっぱいいっぱいで前向きではない状態ですね。もう少し「自分が・・・」というのをやめて肩の力を抜いてがんばろうと思います。 祖母は現在介護度3でヘルパーさんに朝一回入ってもらっています。数週間入院するまでは歩けていたのでこの介護度なのですが、退院後は歩けないので、また介護度が上がるともう少し楽になると思います。 娘は、家が幼稚園も経営しているので、保育所に入れるのは不可能です・・・幼稚園に入れるまではがんばろうと思います。
- puppii
- ベストアンサー率20% (114/557)
>結婚前の取り決めで「祖父母が二人の面倒を見ます」との取り決めで結婚しました。 →だから・・・>私は結婚する時から母親になる覚悟も自信もなる気もなかったので、すごく微妙な立場にいます。・・・なのでしょうか? だとしたら、この結婚はしないほうが良かったです。 子持ちのバツイチの人と結婚するなら、子どもは何があってもついて回ります。 面倒だけ見てくれれば子どもは勝手に育つと思っていますか? 一人の親になっているあなたなら「それは違う」と分かっているはずです。 それに結婚生活って状況に応じて変わっていきます。 今現在の状況で結婚前の取り決めを振りかざしても、誰もあなたに味方はしないと思います(あなたも苦しいはずです) お子さんが可愛いですか? だったら尚更、前妻の子どもを可愛がるべきです。 あなたが子ども達を可愛がれば、将来彼らが父親代わりになって娘さんを守ってくれるでしょう。 このままでは憎みあう兄弟になってしまいます。 それを作っているのはあなただと思いますが? 人を変えるのは難しいですが、自分を変えるのはそれよりは簡単です。 娘さんの為にと思って、頑張ることは出来ませんか?
お礼
アドバイスありがとうございます。 >この結婚はしないほうが良かったです。 そう言われても、結婚した以上は前向きに善処しないと駄目なんですが・・・。 >面倒だけ見てくれれば子どもは勝手に育つと思っていますか? 思っていません。だから、夫と祖母が一生懸命やっています。前妻を「お母さん」として前妻のところにも行ってますし。 >お子さんが可愛いですか? だったら尚更、前妻の子どもを可愛がるべきです。 可愛がるってどういういことなのでしょうか? 表面上は可愛がっていないわけではありません(普通にしています) ただ、心はついていきません。腹が立つし、憎いです。そう思うのは良くないと思ってもコントロールできません。なので、それがストレスになります。 >娘さんの為にと思って、頑張ることは出来ませんか? 残念ながらもういっぱいいっぱいです。十二分にがんばっているので常にフラフラで友だちにも心配される状態です。暴言やあたりちらしをされても「好きにならなくては!!好きになるんだ!!!」とがんばればよいのでしょうか?
補足
状況が複雑なので箇条書きでまとめます。 ・15歳年上の夫と4年前に結婚。 ・主人の前妻との息子(高3・高1)と娘(1歳)が」います。 ・息子二人は隣の家(仕事場)で祖父母と居住 ・夫は朝6時から夕方まで隣の家(仕事場)にて仕事 ・私と娘は日中を隣の家で過ごす。(週4日) ・主人は跡取り息子です。その長男(高3)が跡取りの予定です。 ・主人の家はまだ祖父が全ての権限を持つ ・私も実家の跡取り娘です。今は父が肩書き上は中心ですが、実際の執 務は私です。 ・実家の母は病気中で、祖母は手足が必要なため介護を必要とします。 ・夫の家と私の実家は同じ仕事で昔からつながりがあります。 ・週の3日は実家で介護と仕事をします。 ・育児があるので仕事は娘が寝てる間か寝てから行います。 ・実家と家とは車で1時間半かかるので数ヶ月前までは朝出て夕方帰っ てたのですが、身体に負担が大きく娘にも負担なので家事をして夫の 夕食を作りおきして実家に3日滞在します。 ・夫の家は職場と住居が一緒のため、家の中に10年以上勤めている従 業員が15人います。そこで息子二人も生活しています。 ・長男(高3)が後継したあとは、娘と私と夫は実家に移り、実家の跡 を継ぎます。 ・前妻のところに息子たちは時々行っています。 ・今の家のまわりに知人や友だちがいません。 ・4年たちますが未だに主人の家にはなれません。毎日ストレスがたま ります ・精神的にも肉体的にもいっぱいいっぱいの状態です。 ・主人は良くしてくれるし、夫婦生活は良好です。 箇条書きにするとさらにややこしくなってしまいました・・・
- hiyasinsuk
- ベストアンサー率0% (0/3)
NO.3です。 「思ってても」と書きました。 でも、口にしたり、書いたものを目にしたりするのは ダメなんです。再確認の作業になるからです。 貴女の中で再確認して倍増された嫌気が 継子さんに突き当たるんです。 そして継子さんが娘さんや貴女に返すんです。 これは嫌味ではありませんよ。 貴女が継子さんのお母さんになりたいのであれば、 大変失礼な提案ですが、そうでなければ、 お母さんではなく、先生ならばそれでいいじゃないですか。 先生だと割り切って接してみたらどうですか? 他人の子だと割り切って見たらどうですか? 貴女もどろどろした感情を持たないで さっぱりするかもしれませんよ。
お礼
コメントありがとうございます。 先生だと割り切って考えようとしても、他人の子と割り切ってみてもやはり腹が立ちます・・・。どろどろした感情もあらわれます。 人間って複雑ですね。
あなたが少し賢く立ち回る必要があると思います。 このままの険悪な状態だと あなたの老後も辛いものになりますし、 娘さんの性格形成にも影響しますよね。 私にも2歳違いで長男、次男がおります。(すでに成人してます) 長男が中学生の時、男の子がわからなくて悩みました。 夫は「ほっとけ!」と何もしませんでしたので 思春期に関する本を読みあさりました。 (amazonなどで思春期の心理学で検索するとたくさん出てきます) あなたもそういった本を読んで、長男の心理を概論から理解してみてはいかがでしょうか? 本当の親から見ても難しい年ごろで腹が立つことばかりされるのですから、 14歳年上のあなたが親として接するのはかなり難しいと思います。 それらの本をぜひ読んでください。 あなたの娘さんにも訪れる思春期の理解にもつながると思います。 >自分と14歳しか離れていない彼の行動をゆるせないのですよ。感情がついていかないのですよ・・・。 なんとなく理解できます。私にも似たような経験がある。でも実の親子だからなのか、 いつの間にか忘れてしまいます。 一言言いたい。相手が子供がいるのが解っていた上での再婚なのですから あなたも努力しないといけないと思います。14歳の子と対等になってます。 >どうすれば、充実した生活が出来ると思われますか? 今のままだと難しいですね。 少しずつあなたが変わろうとしないと(まず長男を理解することから) 長男を注意したり、怒ったりして変えるのは無理です。 時間がかかるかも知れませんがあなたが少しずつ変われば 長男も変わると思います。
お礼
そうですね。この年齢は普通の家庭でも難しい年齢なのに、複雑な家庭ではなおさらでしょうね。少し本を読んで勉強してみます。 私は結婚する時から母親になる覚悟も自信もなる気もなかったので、すごく微妙な立場にいます。 どちらかというと夫が息子たちの無理なわがままを聞いたり、免許を取るまで車を置いておいてほしい(私はオートマの免許しかないのでその車に乗れません)などのわがままを聞いたりすると、私も彼らに嫉妬してしまいます。 私自身成長しないと駄目ですね。ありがとうございました。
- green3103
- ベストアンサー率30% (237/789)
よくわからないのですが…高1、高3の息子さんは質問者様のお子様になったのではないのですか??戸籍上息子さんですよね?違いますか? それを高3の子供相手に受け入れられないだとか…。 なんか違和感を感じるの新しいを息子を自分が母親として受け入れずにまるで他人のような言い方をされていること。 それから >今も夫との生活は幸せです。 息子さん達にとっては父親を取られたのにその心情を察しないで「夫とは幸せです」「根本的に彼を受け入れることは出来ません」と言ってしまうところ…。 彼らにしてみれば、今母親もおらず、自分を育ててくれた父親は新しい家族を作りって楽しくやっている…。 じゃあ彼らの家族はどこ? 誰でも親だけは無条件で自分を愛してくれていると思いたいですが、それが自分より他人の女の方を大事にしている…と取られれば気に入らなくて仕方がなくて当然でしょう。 自分の家族がバラバラになって親に見捨てられたような気持ちになっている時に、父親に愛されている貴方を憎んだり娘さんに嫉妬して当然ですよね。 彼らは見かけは大人でも中身は自分の理想と現実のギャップを受け入れられないほど、まだまだ子供なんですよ。 母親になった質問者様がその気持ちを真っ向から受け止めないでどうするのですか?お子様ともう4年のお付き合いなら自分の子供同然ですよね。 質問者様が辛いお気持ちはお察しします。 でも、息子さんはまだ子供だし、質問者様のお子様なんですから、まず先に自分が相手を受け入れなければいけないのではないでしょうか。 息子さんの辛さ、見捨てられた悲しさ、寂しさを受け入れられないのであれば彼らの家族になるべきではありませんでした。何も考えずに子供も作ったわけではないとは思いますが、親が自分を差し置いて他の兄弟を溺愛していたら怒るに決まっているんですから、赤ちゃんと同じくらいの愛情を息子達にも示さないといけない。それができないのなら作るべきではないですし、示せなかったのなら自分が原因を作ったこととなります。何も言わないでも息子達も赤ちゃんをかわいがると思ってましたか?それはちょっと甘いです。娘さんは3番目の子。年は離れても3人平等に愛せないのなら兄弟間に嫉妬が生まれて当然です。親も恨まれます。 とにかく、家族として彼らを受け入れてください。 受け入れていないご主人と貴方が悪い。 別々に暮らしている意味がわかりませんが、それでは恨まれて当然です。なんて身勝手な親だと一生心から憎まれて当然のことをして「自分達は幸せ」という感じだから余計憎まれているのだと思います。
お礼
アドバイスありがとうございました。 前妻とは今も交流しています。たまに泊まりに行っているようです。舅と姑と夫は私に気を使ってどんな回数で行ってるのかはいいませんのでどんな頻度かはわかりませんが。なので、当然ですが彼らは前妻を「お母さん」と呼びます。私は「先生」です。 結婚前の取り決めで「祖父母が二人の面倒を見ます」との取り決めで結婚しました。 主人は父親業を一生懸命しています。朝起こすところから夕食が終わるまでは一緒にいて戸締りをしてから隣の住居(私の住む)に帰宅します。 確かに、私にも彼らからお父さんを取ってしまったという罪悪感があります。 回答者様の意見は「もっともだ」と思いながら読ませていただきました。でも、私の感情がついて行かないのです!!どうしても。 娘が生まれて、気分で娘に対して罵倒する跡継ぎとしてかわいがられている長男に対しては特に。 受け入れるべきだということはわかっているのですが、自分と14歳しか離れていない彼の行動をゆるせないのですよ。感情がついていかないのですよ・・・。
- hiyasinsuk
- ベストアンサー率0% (0/3)
手伝わなければいいんじゃないんですか? 継子は貴女が育ててるわけじゃないんでしょ。 美味しいところだけ持っていこうとされてるんなら、 それを目指して頑張ってください。 根本的に受け入れられないとか、思ってても 口に出してはだめだし、こんなところで 悪口言って平気ですか? 貴女の態度を敏感に感じ取っての 継子さんの態度ではないのですか? 高校生はまだ子供ですよ。 再婚された当時中学生なら、なおさらです。 まあ、あなたの大事な娘さんが高校生になったら お分かりになるんだと思いますが。 継子さんの、お幸せを願っています。
お礼
コメントありがとうごさいました。充実に生活できる具体的なアドバイスを欲しかったのですが・・・。 そうですね。割り切って手伝わないという方法もありますね。 >根本的に受け入れられないとか、思ってても 口に出してはだめだし、こんなところで 悪口言って平気ですか? 言っちゃ駄目ですか?思っちゃ駄目ですか? 「まだ子供だ。腹立てては駄目だ」って頭ではわかっていても感情がついて行かないのですよ。「こうする方が良い」ってわかっていてもそれに感情が伴わず、イライラしたり居た堪れない気持ちをここで相談することは間違っているのでしょうか? そんなに簡単に感情がコントロール出来ないので悩んでいるのですが・・・。
- J_Hiragi
- ベストアンサー率13% (165/1182)
度々失礼します。 >夫はよくしてくれるし、結婚生活は良好です。 →よくしてくれてるとして、、 少なくとも高3の長男との間は取り持ってくれてるんですか? どんな家業なのかはわかりませんが、この程度も御せない彼に対して 成人した後も、家業が取り行えるのかが疑問です。 旦那さんがよく考えないとならない課題なんでないでしょうか? まずはここだけでも解決させないとダメでしょう。 問題をひとつづつ解決しなくては無理です。 >今は夫の父が全ての権限を持っているし、前妻との子どもの面倒をほぼみてもらっているので口出しが出来ません。 →だから家業を手伝わないとならないってことでしょうか? 少なくとも・・・、前妻との子供たちについて貴女では重荷だろうと 考えてその状況なんでしょうか?それとも何か別の理由で? だとしても繋ぎのために手伝うのは無理なら無理と伝えないとお互い 悲劇だと思います。 最近は嫁に家業なんて手伝わせない場合も多いでしょう。 何にせよ話し合いをしないと何も解決しません。 貴女の生んだ子に対して暴言を吐いてるなんておじいさんも知ってる 話なんですか? 知ってて何もしないのであれば自分としては終わってるおじいちゃん だなと思いますが、、
お礼
ありがとうございます。 >少なくとも高3の長男との間は取り持ってくれてるんですか? 夫が考えた結果は、高3の長男が大人の交流が出来るようになるまでは最低限の交流にとどめるという判断したみたいです。 結婚前の取り決めで主人が私の実家の仕事を将来(後継者に後を譲ったら)手伝って住居を私の実家にうつすという交換条件に私は今は後継者が育つまで主人の仕事を手伝うという約束になっています。 祖父もいろんな長男の行動は知っていますが、注意するとさらにエスカレートするので見て見ないふりです。 とにかく、主人や舅姑と一つずつ話し合う必要がありそうですね。 一つずつ話し合って行こうと思います。ありがとうございました。
- J_Hiragi
- ベストアンサー率13% (165/1182)
これを読む限り・・。 前妻との間の長男さんと。。結婚前にはまったく解決がなかった? 結婚後にこんな険悪になった? 前者であれば貴女にも責任もあるし、後者であったとしても旦那が 何もここに出てこないってのがよくわかりません。 結局旦那を選んだ貴女の責任ってのもあります。 自分がまったく責任ないことで質問されてるのであれば自分の責任を 考えてからここに質問をしたほうがよろしいかと・・。 高校生ぐらいの子供がいる×1と結婚した時点でこれくらいの苦難を 考えられませんでしたか? それともまったくバラ色だと考えてた?? これくらいの貴女の心情が書かれてないとアドバイスのしようもないです。
補足
結婚する時は、中2で結婚する二年前から英語の家庭教師をしていました。結婚前は先生と生徒という関係で良好でした。4年の間に娘も生まれ反抗期も迎えで今に至ります。 結婚前から問題はいっぱい起こるだろうと覚悟で結婚したのですが、頭での想像以上なのか私の許容範囲が少なすぎるのか・・・。 夫はよくしてくれるし、結婚生活は良好です。 今は夫の父が全ての権限を持っているし、前妻との子どもの面倒をほぼみてもらっているので口出しが出来ません。私も同様に。 結婚前からばら色だとは考えていませんでした。結婚当初は、予想以上にスムーズで実家のゴタゴタの中で育った私はやっと家庭をもてた感じで幸せでした。今も夫との生活は幸せです。しかし、周りとの兼ね合い、将来を考えるととても不安になるのと実家が不安定で実家も支えていかないといけないのと育児が大変なのとで今の現状を乗り越えていく気力がありません。
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうですね。まずは二人の絆ですね。 私もいつか大人になったとき彼らもこの立場の難しさをりかいしてくれるだろうと期待しています。 肩の力を抜いてがんばります。