• ベストアンサー

接着テープの「テスト結果の項目」

海外メーカーの接着テープの「テスト結果の項目」の意味が分かりません。「CURE」、「SHEAR」とはいったいどのようなテスト結果なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

アフターキュア 英語名:After 【cure】 製造後、放置又は加熱により更に硬化が進行すること。 保持力 英語名:Shear adhesion holding power 粘着テープを被着体に貼り、長さ方向に静荷重をかけた時、粘着剤がずれに耐える力。一般に一定時間にずれる距離又は一定距離ずれる時間で表す。  いずれも、製品用語集 | 製品情報 | ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社( http://www.sonycid.jp/products/terms/index.html )より。 CUREのほうは、これだけでは不確実、化学用語では架橋ですから、何か説明があるはずです。紫外線による劣化とか・・

HI555SU
質問者

お礼

早速のご回答、どうもありがとうございました。 CUREに関しては、これ以外の説明がありません。 SONYさんのURLもお教えいただき、勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A