• ベストアンサー

アルコール依存症なのでしょうか?

何度かこちらで質問させていただいていますが、 主人の飲酒の事で悩んでいます。 仕事から帰宅後、風呂も入らず、酒を飲み始めます。 以前は酒の用意もおかずも用意してあげていましたが もう、飲む姿が嫌になり、おかずは用意していますが 酒はお金だけ渡し、私が買うのはやめました。 仕事帰りに自分で買って来ています。 飲み方がストレスなのです。おかずを用意しても 食事のマナーが悪く、皿を口につけて大きな音を立てて かき込み、うるさくてテレビの音が聞こえないくらいです。 かおも眉間にしわがよって目がすわっています。 そして、酔いつぶれて、夜19時前には、ソファで寝てしまいます。 お風呂は入らない事もよくあります。 平日はまだ良いのですが、休日は朝5時から起きて寝るまで 飲み続けています。 友人にも相談したのですが、「うちも帰宅後すぐのんで そこらへんで寝るよ」と言っています。。 ですが、ほとんど会話もなく、いつも酔っ払っている姿の 主人に私も子供も嫌気がさしています。 仕事に行っていれば、アルコール依存症ではないよと 友人は言うのですが、そうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#68514
noname#68514
回答No.7

#6です。 「まだ何とかなるかな」と思ったのですが、厳しい状態ですね。 うちは暴れてくれたので、問題が表面化しやすかったし、本人も自覚しやすかったのですが、「これはまずい」と思ってから入院するまでに6~7年かかりました。 sammy219さんのご主人の場合、まだ飲んで愚痴る段階なので、(このままでいけば)アルコール依存症として入院するのに10年以上かかるかもしれません。 その歳月にsammy219さんが耐えられるかどうか心配ですし、またお子さんへの影響についても考えなければならないですね。 それに入院したからと言って必ずお酒が止められるわけではありません。幸い断酒出来たとしても、他にも問題はたくさん出てきます。 依存症関連の本を読んで、対処法をいろいろ研究するのが良いのですが、ちょっと無理そうなので、sammy219さんだけでも「断酒会」に参加することはできませんか? 「断酒会」は、お酒で問題がある人とその家族で構成される自助(自分たちで助け合う)グループで、皆さんが自分の体験や「思い」を語る場所でもあります。(他に「AA」というものもあるのですが、私は参加したことがありません) 同じことで悩んでいる人たちの集団なので、悩みを理解し共感してもらえ、親身なアドバイスも受けられます。(いざという時には、こちらが望めば「介入」も「説得」もしてくれるらしいです) 本人がいなくても見学させてもらえるので、気軽に覗いてみてください。 とりあえず話を聞いたり、聞いてもらったりして少し楽になりましょう。 専門家のカウンセリングも良いのですが、同じ悩みを抱えている人と「共感し合える」ということが癒しになります。 「自分はまだ幸せなんだ」と思えるぐらい、凄い体験も伺えます。 そこで活路が見出せるれば良いですが、もう何もする気力もないと言うのなら、一度ご実家に帰って静養することはできませんか? それも無理なら、お友達に頼んでsammy219さんが受けられそうな行政サービスを探してもらってください。 うつ病の方には「給食サービス」を行っている自治体もあったように思います。 とにかく誰かの「手助け」が必要のようです。 けれど残念ながら、その誰かは「ご主人」ではありません。 ですから「手助け」に関してはご主人には期待せずに、他の人に頼みましょう。

その他の回答 (8)

  • ito_ito
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.9

きっと彼は、アルコール依存症でしょう。 私の過去と大変良く似ています。私は神奈川県久里浜に有る、アルコール依存専門病院に何回も入院して、現在は断酒が続いています。 何かの生活を脅かすような体験が無いと、なかなか断酒生活には入れません。 断酒一番なら、喫煙は許す方が良いかもしれません。 タバコが健康に悪いのは、百も承知していますが、何もかにもを禁止するのは、精神的ストレスになるようです。 あなたが、夫に対して、酒をやめてもらいたいのか?タバコをやめてもらいたいのか、などの精神的なゆとりはお持ちですか?

  • sendaisi
  • ベストアンサー率11% (13/112)
回答No.8

そのような飲み方ではアルコール依存症に間違いないと思います。 アルコール依存症の専門医に言わせますとアルコール依存症の定義なるものは飲む量や時間帯だけでは無いようです。 毎日缶ビール1本飲む酒飲みが依存症治療に通っている人もいましたし、1年に3~5回の飲酒でもアルコール依存症の診断を受けて方がいました。 【問題は、飲む動機の方にあるようです。】 &&&病気の定義は、本人或いは周りの人が病気の症状や行動により困るか?困らないか?なのだそうです

noname#68514
noname#68514
回答No.6

休日の飲み方は限りなく黒に近いグレーですが、平日の様子ではまだ間に合うかもしれません。 うつ病で大変かもしれませんが、ちょっと厳しいことを書かせてもらいますね。 前の方も >私たち何にも悪いことしていない と書かれていましたが、本当にそうでしょうか? 私の場合、主人の依存症が悪化した原因は私にありました。 私は自分が正しいと信じ、お酒を止めさせようと、お酒にだらしない主人にかなり厳しく接してきました。 「家庭は憩いの場」であるべきなのに、うちは全く逆で、主人はその頃を振り返って「本当に家に帰りたくなかった」と言っています。 結局私が怖くて素面で帰ることが出来ずに、飲んで夜中に帰って来て、嫌な顔をされ文句を言われていました。 けれど酔っているから、何とかしのぐことが出来たのだそうです。 悪循環だと分かっていても、止められません。 sammy219さんのご主人も、少なからずそのような状況にあるのではないでしょうか? うつ病で無理をしてはいけないのは分かります。 文句を言いたいのも分かります。 話を聴いていたわってもらいたいのも分かりますが、ご主人も慣れない職場で大変なのでしょう。 反対に愚痴もこぼしたいし、文句も聴いてもらいたいのかもしれません。 けれど、sammy219さんが病気なので我慢しているのではないのでしょうか? うちの主人は「飲んでいる時だけは、嫌なことを忘れることが出来る」と言っていました。 酔いが醒めれば何も状況は変わっていなくても(かえって悪くなっていたとしても)、「一時でも忘れられる」ということが自分には必要だったと言っています。 もしかしたらご主人は、sammy219さんが病身でありながらも、一生懸命に子供の面倒は見てくれているので、せめて自分のことでは迷惑をかけないようにと、流し込むようにご飯を食べ、辛さや寂しさをお酒で紛らわしているのかもしれません。 無理して優しくねぎらってやれとは言いませんが、せめて嫌そうな顔をしないで、しばらくの間放っておいてあげてくれませんか。 そしてその間に、ご自分の回復に努めましょう。 それにもし出来るのなら、嘘でもいいので、 「私の病気のことで、あなたが気を使ってくれていたのに、気がつかなくてごめんなさい」 と一言言ってみてください。 もしかしたら、良い方向へ向かう可能性があります。 うちの場合、皮肉なことですが、私がいい加減諦めて手を抜き出した頃から、主人の気持ちが変わり始めました。 「お前が変わったから、俺も変われた」と言われるのは非常に面映ゆいばかりですが、結果的には良くなったので、良いことにしています。 何がきっかけで良くなるのかは分かりません。 ご自分が負担にならない程度に、いろいろやってみてください。

noname#201909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ご主人も慣れない職場で大変なのでしょう。 反対に愚痴もこぼしたいし、文句も聴いてもらいたいのかもしれません。辛さや寂しさをお酒で紛らわしているのかもしれません きっと、そうでしょうね。。 でも、流し込むようには食べていません。食べる事は 大好きな人ですから、すごくおいしそうに食べています。 >もう、10何年も。。。 主人もストレスはたまっていると思います。 家に帰っても、子供が主人のかおを見るなり 叫ぶのです。。主人は応接間で一人でテレビを見ながら 飲んで、食事時間になると居間に来て、一緒に食事を して、寝ています。自分の職場での愚痴を言い、 私はそれを聞いてあげて、、でも、自分の事が 終わったら、寝るのです。こちらの話しは聞いて くれません。こんなものなのでしょうか?

回答No.5

こんばんは、家の主人と症状が全く同じです。私も一度投稿相談しました。明らかな依存症のようです。お酒を飲んでも時間的に早く終わるので翌朝にはすっきりして会社には出勤するようですが、まじめな人間が 多いようです。そう言う状態の人をネクタイアル中と呼んでるそうです。仕事はきっちりして来ても帰宅した途端、人が変ったようにすぐにグラスを持ちたい状態です。私も飲んでる姿や人間性に嫌気がさし、離婚も一時期考えましたが悩んだあげく答えは、年齢的にも無理があるし自立する程の収入もなくあきらめて、とことん付き合うしかないと決めました。病気でもしないとわからないでしょう本人は。だんだんひどくなると思います。奥さんだけでも心療内科へ相談するべきです。私もそうするつもりです。自分が鬱状態になったことがありました。貴方様も体に気をつけてください。私たち何にも悪いことしていないのに苦痛なことばかり押し寄せてきます。気持ちをしっかりもってお互い頑張りましょう。

noname#201909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今、私はうつ病で心療内科に通っています。 もう、4年になります。 子供がいるので、食事だけは必死に作り 作るだけで精一杯でフラフラして壁にもたれていても 何ひとつ、言いません。 食事は1日 茶碗1杯食べるのがやっとです。 でも、自分だけガツガツ食べて、酔っ払って 19時には、おおいびきで寝ているのを 見ると、むなしさでいっぱいです。 >仕事はきっちりして来ても帰宅した途端、人が変ったようにすぐにグラスを持ちたい 持っています。 私はそれを見たとたん落ちます・・ 話し合いは何度しても、変わらずです。 >私たち何にも悪いことしていないのに苦痛なことばかり押し寄せてきます。 今は元気が出なくて、悲しくてつらいです。

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.4

こんにちは! 仕事で依存症の人に関わっている者です。 アルコールへの依存が認められますが,いわゆるアル中かどうか,微妙な点があります。 アルコール依存は,自分の意思でアルコールの摂取をコントロールできなくなる病気で,毎日,17時ころから19時までの飲酒で終わることは基本的にはできません。 レンタルビデオでアル中の世界を描いた作品で「ラスベガス」「男が女を愛するとき」の洋画があり,これが典型的なアルコール中毒者の姿なので比較してみてください。 アル中かどうかの質問に対して,少しばかりの文面を読んで,アル中だと意見するのは,医師でもないのにどうかと思います。 ただ,ご主人様はストレスの発散に苦慮していることは事実です。まずご質問者様が病気を治されて,明るい家庭を築くことが大事でしょうし,断酒会とかAAなどのアルコール依存から抜け出そうとするグループの人に相談してみることも重要だと思います。  もし,アル中に近づいているならば,現代医学の水準では薬物療法ではアル中を治せないので,断酒するしか対応策はありません。

noname#201909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり微妙なところですよね。。 私も暴れたり、仕事もいかないでというのが アル中だと思っていましたので すごく悩んでいます。 でも、ストレスなんです。 >AAなどのアルコール依存から抜け出そうとするグループの人に相談してみることも重要だと思います 自分の病院に行くのも、フラフラなので。。 ありがとうございました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.3

アルコール依存症は精神疾患の一つですから本人の意志でコントロールできるものではありません。 れっきとした薬物中毒なのですが、一番の特徴として本人が依存症として認めたがらないというのがあります。 軽度の場合は自分でもアルコール依存症かもしれないとの自覚を口にすることもありますが、重度になると依存症を認めるとアルコールを口にできなくなるという強迫観念から、自分が依存症であるという自覚から逃避するようになります。 ストレスをはじめ様々な原因が考えられますが、飲酒によって引き起こしたトラブルを家族が本人に代わって謝罪したり、酒や酒代を提供したりして周囲が依存症を助長しているケースが目立ちます。 進行してくるとアルコール性肝硬変やアルコール性心筋症などの内臓疾患はもとより小脳変性症、妄想状態、幻覚症などの精神疾患を発症する恐れもあります。 厳しいようですが現実をしっかり自覚されて、しかるべき医療機関と相談された方が良いでしょう。

noname#201909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >厳しいようですが現実をしっかり自覚されて、しかるべき医療機関と相談された方が良いでしょう。 >飲酒によって引き起こしたトラブルを家族が本人に代わって謝罪したり。。 経験あります。もう疲れました。

noname#84871
noname#84871
回答No.2

アルコール依存症です。 帰宅後(一般的な感覚だと18:00くらいになりますね。)から19:00まで食事しながら飲んで19:00から朝まで寝る。というところが引っかかりはしますが。 (一日にたった一時間の姿で質問者さんが「飲む姿が嫌になり」とまで感じるのか?という点とそんなに酒が好きな質問者さんの配偶者が一時間で酔い潰れられるか?の2点が・・・。) しかし、休日の飲み方は明らかにアルコール依存症特有の「連続飲酒」と判断できると思います。 すぐに病院に連れて行くべきです。 本人に言えば「自分はいつでも自分の意思で酒を止められる」と言うでしょう。 病院に来る前のアルコール依存症者は必ず言う台詞です。 しかし、それができないのがアルコール依存症という病気なのです。 病気なので「意志が弱い」とか「だらしがない」といった問題ではなく適切な治療が必要なのだと家族も理解しなければなりません。 「飲酒欲求は意志を超えるものである」 これはアルコール依存症者には絶対否定できない言葉です。 実は私自身がアルコール依存症者で入院治療経験者です。 アルコール依存症は治ることはありません。 私自身も生きている限りずっと「酒」と闘わなければいけない立場で辛さも知っているため表現が厳しくなったことご理解ください。 (ちなみに私も半強制的に入院させられた前日まで普通に仕事に行っていました。) 配偶者の方の肝機能等に取り返しがつかない程のダメージを負う前に病院に行くことを強くお勧めします。

noname#201909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事は8時30から16時30分までですので 帰宅は17時には帰って来ています。 毎日、酔いつぶれているわけではありませんが 酔いつぶれていなくても、1時間から2時間ほど 飲んで、そこらへんで寝るか、すぐ二階に上がって 寝てしまいます。 当然、会話もなく、家族には無関心です。 仕事で疲れているのだと思いますが、 私は今、うつ病を患っており、食事も食べていないため 歩くのも、柱などにつかまりながら歩いています。 >アルコール依存症は治ることはありません やはりそうですか。。。もう疲れました。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、アルコール依存症なのでしょうか? A、立派なアルコール依存症。 1、妻や子が迷惑するような酒の飲み方。 2、ほぼ毎日酔いつぶれるまで酒を飲む。 3、休日も朝酒に昼酒に夜酒という有様。 これがアルコール依存症でなければ、世にアルコール依存症なんてありえないでしょう。 立派な正真正銘のアルコール依存症ですよ。 仕事ですが、2年以内にお払い箱になられる確率は90%です。 「今、仕事に行っている」は、いわば仮の姿と思われるべきかと思いますね。

noname#201909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそうなのですね。。 仕事は1年から2年で転職を繰り返しています。

関連するQ&A