- 締切済み
ふと思ったこと 変化がないなぁ
私は安くていい物(1万のものを500円で買います)を探すためにいろんなお店をほぼ毎日1、2時間くらいかけて歩き回りました。 それをはじめて4年たちます。 結果 ここに行けば、安くていい物が手に入る確率が高い場所が確定されました。 反対に 高いお店がある場所に、もしかしたら安くていいものが手に入るお店があるかもと思いお店を回りますが常に“はずれ” また、その場所はほとんどお客さんがいないです。0の時も しかも、この場所は常に危ないと言われているのに何の変化もない。 もちろんお店はしょっちゅう変わります。 しかし、いつも同じようなお店。 なぜ変化させないのでしょうか? これは最近立て続けに合併などしている百貨店にも言えます。 (スーパーも落ち込み状態だが変化はしています。) また同じことをしてまたつぶれて… 学習能力がないのでしょうか? また、私はお店の展示の仕方も見ることが好きです。 これも4年間変わりがないですね。 もっとこういう風にしたらいいのにと思う毎日です。 (私はそんなに賢くもないし直観で思ったことです。また経済学など全く知らない人です)
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
高いお店がある場所には高い商品を求めに来るお客様が通うようになります。 そういうところに安いお店が出店しても狙うターゲットのお客様が来ないので商売がしにくいです。 安くて良いものは高くて悪いものよりは良いものですが、どうしても高くて良いものにはかないません。 世の中にはそういうものを求める人も居ます。 そしてそういうお店もやはり安くて良いものを扱っているお店同様にリピーターが多いです。 ただ、リピーターの絶対数は少ないので見せにお客様がいないように見えますが一人当たりの購入金額は果てしなく高いので、数名のお客様が来てくれるだけで十分採算があうなんてことになります。 不景気になりそういうお客様が減り競争が激しくなっているのは確かですが、自分の店の売りをがらりと変えることは、一気にお店が終わる可能性もありなかなか難しいものです。 お店の展示に工夫が無いのはそのような努力をしなくても良いお客様がついていて、問題ないと思っているのかもしれません。 ただ、そういう新規のお客様を取り込もうとしないお店はそのリピーターのお客様がこなくなれば潰れるだけになってしまいますね。 知り合いの高級家具屋さんはレイアウトは頻繁に変えていますね。 常連さんが大事なのは当たり前ですが、常に新規のお客様が来るように工夫していますね。
お礼
回答ありがとうございます。 一人当たりの購入金額は果てしなく高いので、数名のお客様が来てくれるだけで十分採算があうなんてことになります。 あぁなるほど! 私もレイアウト変えてほしいですね。 それだけでも見に行きたいと思います。