- ベストアンサー
2×2=4 ににんがし? ににがし? 微妙に違う言い方
だから、なんなんだ?と言われそうですね まぁ、私もどちらでも良いんですが、、 じつは子供(小学2年)と言い争いになってしまいました。 子供は 「ににがし」だと言い切るんです。 私は「ににんがし」なんです。 でも、教科書見たら「ににがし」なんです。 あれ?? 他にも、微妙に違うんです。 5×8 「ごはしじゅう」(息子) 「ごっぱしじゅう」(私) 5×9 「ごくしじゅうご」 「ごっくしじゅご」(私) 皆さん、子供のころどう覚えました?? 私のところだけなのかな?? ちなみに、我が家の奥さんは 7×7が 「ひちひち」でない事に驚嘆していましたがこれは論外です。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
お礼
新手の回答ありがとうございます (だんだん、楽しくなってきている私) 5×8=40 『ごはよんじゅう』ですか? なるほど。 で、でたー!「ひちひち」(*意外といるのかな??) そうですか、、京都ですか?、、あれ?ウチの奥さん京都の人だっけ?? なかなか含蓄のあるご意見誠にありがとうございました。 あ、、でも一升五合を「いっしょうごんごう」って言いますね確かに、、