• 締切済み

お友達と長続きしない子

小6の娘の事なのですが、小さい頃からお友達と長続きしません。 学期が変わり1,2ヶ月するとケンカになるか向こうから離れていってしまいます。 遊ぶ時も殆ど家でお友達に呼んで貰えません。 相手のタイプも気が強くおやつにしても遊び道具にしても家が提供してばかりです。 しかもたった1人と付き合うので仲良くなくなれば一人ぼっちです。 又今年も2学期に入り、うまくいかなくなっているようです。 もう少し優しい子達と付き合えば、文句も減るのではないかと思うのですが小6にもなるとグループも決まってきており、なかなか入れません。 もうすぐ修学旅行もあり、本人も気にしているようです。 何かアドバイスを頂けませんか?

みんなの回答

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.3

こんばんは! 小2の娘のいる40代母親です。 娘がまだ小さいため、6年生の女の子ってどんなかなー?とよく思っています。 なので、あまり参考にはならないかもしれませんが、 特定の友達ができないのと、クラスで孤立してしまっているのとは、 ちょっと次元が違うと思うのです。 お子様はどちらのたぐいで心配なのでしょうか。 修学旅行って、ふつう、クラス全体を何人かに分けて、全員がどこかのメンバーに属するように決めますよね。 なので、今仲良しとうまくいかなくなっても、 だれかが自分たちの班に、進んででなくても「いいよ」って入れてくれるのであれば、 そんなに気にすることはないのでは? って思ってしまいます。 むしろお子様の方が、「あのグループはいや」などとこだわっているようであれば、 親の方から「普段は好きなようにしてもいいけど、旅行では団体行動も必要だから、やってみなさい」などと促す必要があると思います。 優しい子たちとつきあえばいいと大人から見て思っても、 お子さんの関心の向き方がどういう子たちに向いているのかまでは変えられないので、 親としてできることは、旅行などでは集団に属することが必要、 自由な時は一人ぼっちがいやならまず素直になること、 人の話を聞くこと、 自分を殺さずはっきり意見を言って本音でつきあうこと、 それを、あまりうるさく言うのでなく、そうできているかどうか見守りつつ、 アドバイスすることが必要かなあ、と思いました。 私自身も小6のとき結構気が強く、修学旅行のグループ決めのときに2日ほど休んだとき、 だれもグループに入れようとしなかった、と後から先生が言っていた、と 親から聞きました。 結局、優しくてしっかりしたタイプの子たちが入れてくれましたが、 自分は最初はありがたいと思うどころか不満でしたが、(なんてワガママ!) やはり子供のことなので旅行中はとても楽しく、ふだんからグループに属していなかったせいで、 実はこだわりも大してなく、なんだかんだいって、はしゃいでましたね。 なので、まずお子様が本当にクラスから孤立してしまっているのか、 ただ、特定のお友達がいないだけなのか、まず見極めが必要だと思います。 担任の先生が今ひとつ信用できないのなら、 「孤立するのが心配なので、配慮お願いします」なんて言いにくいでしょうから、 やはり親御さんからお子様へのアドバイスがまず効果的だと思います。 その上で、特定のお友達はいたほうが安心なのでしょうけど、 必ずしもいなくても、いいのではないかなあ、と思うのですがどうでしょう? その辺は、経験不足で、適切なアドバイスができず申し訳ないのですが…。

noname#228969
質問者

お礼

有難うございました。 特定の友達と長続きしないのが寂しい事だと思っていました。 6年にもなると想い出づくりもあってかグループで色々企画して出掛けたり、家にお泊りしているようです。 ○○ちゃんと○○ちゃんは幼稚園から親友よ等、絆が強いんですね。 でも、羨ましがってばかりいてもなんの解決にもなりませんし グループに入れたとしても今の娘には新たな問題が出てきそうです。 長い目で見る事も大切ですね。 いつか自然と娘の周りにお友達が来てくれるように努力してみます。

  • mokechin
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.2

その点について娘さんとお話などされましたか? 喧嘩するのも何かしらの理由があると思います。 お母様自身は、娘さんの同級生の親御さん方との関係は良好ですか? 親同士の付き合いが子供の付き合いにも影響したりします。

noname#228969
質問者

お礼

ありがとうございました。 娘とはずっと話してきました。 懇談で先生から言われた事も含めて。 喧嘩の理由は娘の融通がきかないとか、相手の傲慢さについていけないとかが多いです。 色々諭すと「うん、気をつける。」と言いますが、学習になっていない気がします。  娘の親御さん達とはメールのやりとりやランチに行く程度です。只仲が良くても子どもが離れると難しかったです。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.1

御質問の内容が簡潔すぎる為 よくわかりませんが、質問者様が悩んでおられる事だけは 伝わりますので書きこみさせて頂きました。 小さい頃からとの事ですが この件に関して 園の先生・学校の先生等お尋ねになられた事は ありますか? お母様同士の会話の中でお話された事は? 学区外の活動等に参加されていますか? アドバイスと言うのは 至って大切なお子様の事だけに そのお子様の性格と 日常の生活状態が重要なカギを握っております。 安易にお答えしても 質問者様を惑わせる結果にもなりかねません。 思い出作りにとっても大切な修学旅行 お子様の重大事だと思います。 ここでアドバイスを受けるより こっそりと 担任の先生に御相談なさったらいかがでしょうか。 グループは必ず出来ているはずです。 担任が信じられる方なら 相談と言う形で今の現状を打ち明け お子様が安心して楽しく修学旅行が出来るよう お尋ねになって下さい。 子供の喧嘩に親がしゃしゃり出て・・・ と言うのは違うと思います。 良くも悪くも お子様の人格形成に最も重要な時期だと思えるから 敢てこのような回答をさせて頂きました。

noname#228969
質問者

お礼

回答有難うございました。 幼稚園から担任の先生と相談しながらきました。低学年迄は他のお母さん達と話題になり、受け入れてきたと思います。校内の役員はもちろん地域の役員も引き受けてきました。そういう活動が子どもの為というより自分自身が好きな方です。 担任と信頼関係は築けてないと思います。4月の家庭訪問時に前の担任の言葉を優先された事がひっかかっているのです。・・・先入観なく子どもと向き合ってほしかった。 相談する人が見つからずOKWaveにたどりついた、のです。 性格をなおすのは至難かもしれません。

関連するQ&A