• ベストアンサー

ゼニ亀さんの冬眠方法

甲羅8~10センチになるゼニ亀さんなのですが 去年は ヒーターで冬をこしましたが 入れ物を大きくしてベランダに移動したのでこの冬は中でヒーターでが難しく 冬眠のさせ方も調べても色々な方法がありどの方法がいいのか良くわかりません 初心者で知識もないので いい冬眠の方法わかりましたら 教えてほしいです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70673
noname#70673
回答No.4

#2です。 水はしっかりと亀が沈むくらい必要です。甲羅が出るのでは少なすぎます。理由は水温を0度以上に保つためです。水深が浅いと表面近くの温度が0度になり、最悪凍ります。凍ってしまっては亀も死んでしまうので、20cmくらいはあった方がいいです。こうすれば底の方は水温は0度になりません。底の方が水温が高いのです。 寝ている間は呼吸出来なくても大丈夫です。陸地を作っておいてあげれば、自分でちゃんと起きてのぼって呼吸します。 深い水深と、陸地と、亀が脱走しないくらいの高さを確保しようとすると、衣装ケースがぴったりなのですが…。 小さな水槽でもいいとは思いますが、水深を深くして水槽の高さいっぱい近くになってしまうと”脱走”しやすくなるので、その場合は簡単なふたをするといいでしょうね。 落ち葉は、水深を深くして、亀が底の方でじっとしていることが多くなってからでいいです。 ご参考に。

その他の回答 (3)

  • MAMI_SPR
  • ベストアンサー率17% (138/810)
回答No.3

クサガメ2匹飼ってます(オス16年目、メス12年目) 冬眠時は砂砂利多め・水も多め(甲羅が完全に水没する程度)にして、水槽(といっても衣装ケース)のまわりは囲いします。 また3cmほど換気口として隙間を開け、フタをしてます。 この方法で既に10年以上冬を越して来ました。 雪が降る様な時でも水槽内の水が凍る事はありませんでした。 2月下旬ぐらいになると暖かい日があります。 そういう時には大抵起きてますので、フタを外して日光浴させてあげましょう。

momoko2t
質問者

補足

衣装ケースがいいですか??昆虫を入れる ケース 45センチ奥行20センチくらいのものでもいいでしょうか??いつもは水を亀が顔を出せる 甲羅が少し出ているくらいにしているのですが 水を沢山入れても溺れないのかな??全然しらないので教えてください

noname#70673
noname#70673
回答No.2

クサガメ(雄)を5年ほど飼ってます。最初の年だけヒーターで越冬させ、あとはベランダで越冬(冬眠)させています。東京都多摩地区です。 水槽は深いもの(衣装ケースなどで十分)を用意して水深を出来れば20cm以上(表面が凍ってもカメさんが凍らないように)してあげて、レンガやブロックなどで浅い陸地を作ってあげると良いです。冬眠と言ってもずっと仮死状態な訳ではなく暖かい日は起きて来て呼吸をしますので、その為の陸地です。水の中で寝ている間はほんとに呼吸もしませんが、大丈夫みたいですね。 エサは11月くらいからは少なめにしてなるべく胃の中を空にした方がよいそうです。後は、定期的に水を半分くらい換えてあげれば(我が家は不精なので真冬は月一くらい;;)良いかと思います。ほとんど活動しないので水もあまり汚れません。もちろんエアレーションなんかしてません。 時々起きて来ますがエサはやらなくても大丈夫です。うちのカメさんは12月中旬~3月中旬は一切何も食べませんが、大丈夫です。 臆病な生き物なので、あとはともかくそっとしておいてあげるのが良いですね。そろそろ活動が鈍くなって来たら、たっぷり落ち葉を入れてあげると安心して寝入る様です。(春に水槽の掃除がたいへんですが、カメさんにとっては心地良いみたいですね。) あと心配なのは、夏の間は元気にもりもりエサを食べていましたでしょうか?そうであれば、あまり心配は要りませんが、体力低下(エサをあまり食べていない)などがあると春に目覚めないこともあるので、よく状態をみてあげてください。 ご参考に。

momoko2t
質問者

補足

今はまだ餌は食べています 初めての冬眠挑戦なので 怖いですね 落ち葉は水を沢山入れてからですか??

noname#78261
noname#78261
回答No.1

家もベランダで飼育しています。 寒くなってくるとだんだん餌を食べなくなります。 冬眠前にしっかり食べろよとは思うのですが。 温度が下がると動きも鈍くなってきてしまいにはねむってしまいます。 動きが鈍くなったら気をつけてみておいて眠ったら亀より少し大きな水槽にミズゴケを水分いっぱい浸してその中に寝かせます。 時々あったかくなると起きたりしてしかたなくもう一度水に戻したりもします。すっかり寝ると玄関の隅に暗くなるよう新聞紙でかるくふたしておいておきます。1か月に1度くらいつついて死んでないか確認します。こちらは千葉ですが、12月~3月くらいまで寝てます。 起きるときはやはり気をつけているともがいたり動き始めるので急いで水にいれてやります。はじめは餌も食べませんが、寝ぼけが取れると餌を食べます。 家もゼニガメの赤ちゃんから買ってます。今は甲羅20センチくらいです。

関連するQ&A