• ベストアンサー

フリックを活用する時はいつ??

こんばんは。 卓球をやって十年ぐらいたつものです。 しかし、私は十年間誰にも卓球を教えてもらった事がありません。 毎日のように卓球の本を読んだりしています。 卓球の本を読んでもとてもわからない事が山ほどでできました。 一番はフリックです。 打ち方が全くわかりません。あと、どういった時にフリックを使えば良いのかもわかりません。 フリックの打ち方と、どういった所で使ったら良いのか、どんな球でもフリック出来るように上手くなるような練習方法詳しく教えてください。 たくさんの卓球経験者の皆様からの回答をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233404
noname#233404
回答No.1

台から出ない短いボールに対して使います。特に重要なのは横や上の回転のサーブに対してやや攻撃的な打球で返球したい場合です。それから、下回転の短いボールに対しても使います。下回転の短く低いボールであればストップやツッツキを中心にして、時々奇襲的にフリックを使います。下回転でもやや浮いた場合や、あまり回転が強くないと判断した場合はフリックを多く使います。 打ち方ですが、手首だけで打つような感じです。回転に合わせてラケット角度を出し、手首を柔らかく使ってボールを「なでる」ように上回転を掛ければ上手くできます。浮いたボールに対しては強く弾いてもいいでしょう。

20080504
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。 フリックについて少し解決いたしました。 また何かありましたらよろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • pendrive
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.4

私は今まで苦手で全くできなかったフリックが突然できるようになりました。ラバーを粘着性に変えたのです。球持ちよく、ラバーを高弾性に戻しても入るようになりました。一度試されてはいかがでしょう?

20080504
質問者

お礼

お礼のご返事が遅れてしまい本当にもうしわけございません。 是非一度試させていただきます。 本日はありがとうございました。また、何かありましたら、その時はよろしくお願いします。

  • ro_y
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.3

流しとは、相手のサーブの回転に逆らわず、あるいは利用して打ち返す台上技術です。あなたが右利きならば、フォアでツッツキよりも少しラケットを立てて、横回転をかけるようにラケットを左へ動かします。うまくいけば、相手のバックの浅いところに打ち返すことができます。 これもおもにレシーブです。 台上技術は、相手にサーブを出してもらって、それをひたすら打つ練習ですかね。

20080504
質問者

お礼

本当に色々教えて下さりありがとうございました。 早速練習させていただきます。 おかげさまで少しずつ フリックや流しがわかってきました。 本日は本当にありがとうございました。 何かありましたら、そのときはよろしくお願いします。

  • ro_y
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.2

台を横から見たと仮定してください。そして、相手の短めのサーブが来ました。そして自陣でバウンドして、あがってきた頂点を自分のラケットはV字型になるように動かします。(最初はツッツキと同じように上から下に下げていくようなかんじで、下がったら、手首を返します。それを横から見るとV字型の起動に見えます。)そこから応用すれば、流しもできます。 使いどころは主にレシーブや、相手が自分のサーブを短くつついてきた時ですね。そもそも、台上技術の中のひとつですので。相手の短いサーブに対して先に攻撃を仕掛けられる有効な術です。ダブルスではこれができるかできないかで生死を分けます。 僕は中学のときにこれを覚えてから、今まで1、2回戦負けだったダブルスの大会も、都大会枠を獲得しました。

20080504
質問者

補足

回答いただきありがとうございました。 補足質問なんですが、 『流し』と言う技術もよくわかりません。 申し訳ございませんが、 『流し』と言う技術の使う場面や流しの打ち方を教えて下さい。 出来れば、『フリック』と『流し』の練習方法を教えてもらえないでしょうか?

関連するQ&A