- ベストアンサー
現在働いている方、教えて下さい。
今は12月の24日から25日に変わったばかりの夜中の一時です。 私は朝の八時半に出社して夜には帰る普通の会社員ですが、職種の関係上よく徹夜とか夜中までになります。 そして、今日はまさに夜中になってます。(当然明日は朝から出社します。) 夜の仕事や夜勤で働いている人以外でそうゆう方は結構いておられるのでしょうか? そして、そう言う方はいったい彼女にどうゆう言い訳をしておられるのでしょうか?私はそのまま言ってますが、はっきり言って普通は怒りますよね。信じてはおるようですが、怒る気持ちも分かります。 私だけが不幸だと思いたくないので、傷の舐め合いみたいな事を求めているのですが・・・ 失礼とは思いますがあなたの不幸をお聞かせください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
ご返事ありがとうございます。 >なんかイヤなことを沢山書いてしまいましたが・・・ 嫌なことなんてとんでもない!!! momijinnさんの話は失礼かもしれませんが涙と感動の話です。 もし、私がmomijinnさんの彼氏なら「絶対離したくない!」と思います。 私も以前に父親が10年くらい寝たきりになり(もう亡くなりましたが)大変な20代を送りました。 本当なら青春を送る20代なのにと思いつつも家族のことなのでやはり無視する訳にはいきませんでした。 当時に恋愛をしていた彼女とも別れがおとずれて大失恋をしました。それからは自分の全部を開放すると言うか、自分の弱い部分を付き合っている彼女にすらみせる事はなくなりました。もう、30代になり恋愛というよりはラブゲームに近くなり女性にハマルことが出来なくなりました。 もし、私に無償の「愛」を提供してくれる女性が現れれば私の心が生まれ変われるかもしれません。(今の彼女には申し訳ないのですが・・・) 年をとるにつれ自分が汚れていく感覚を顕著に感じ、そしてまた違う自分を夢見たりと、とても中途半端な自分がいます。 僕にとってmomijinnさんの話が少し心を溶かしてくれた気がします。 介護の辛さは経験をした人しかわかりません。ましてや忙しい仕事を持っておられれば尚大変なことでしょう。人に「頑張れ!」って励まされても、有り難いことには違いないのですが、正直言えば何の役にもたちません。本当に自然な優しさを受けたときに自分が救われた気がします。 momijinnさんの辛さが私に分かるとは言いません。お体には十分に気をつけてください。momijinnさんの健康が一番大事だと思います。自分が健康でないと、ご両親はもっと大変になりますよ。 それでは、お大事に・・・