• ベストアンサー

曲を聴いただけでメロ先かコード先か判断は可能か。

曲を聴いただけでメロ先で作られたかコードが最初からあったか 判断するのは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

まれにですがメロディが先だろうとかなり自信を持って予測できるケースがあります。ただしそういうのは出来が悪く世の中に出回ることがほとんどありません。 メロディの作りようによってはコードを当てるのが非常に難しくなることがあります。1小節や半小節単位で見ると当てられることは当てられるのですが流れで見ると弱進行になったり不自然な繰り返しになったり。要するに美しくもかっこ良くもなく、コードだけ聞いていても楽しくない。コード進行を先に考えるような人ならこんな変な進行はしそうにないようなものになっているのです。 どうしてこういうことが起きるのかといえば、コードのことを考えずに既存の曲によく見られるおいしい部分(メロディのみ)を寄せ集めてしまうことが理由の一つです。 自分の中学の校歌がまさにそんなケースでところどころ変化音をちりばめてある(これがおいしい部分でたしかにそこだけ聞けば効果的)のですがそれがあだになってコード進行が不自然でいかにも「当てただけ」という感じです。そもそも I, IV, V7 の3コードしか使っていないのに変化音が多く出てくるということ自体、コード進行が分かっていない証拠です。 曲が世に出るときはいくつかのパートに編曲されますが、このようにメロディとピアノ伴奏だけで完結してしまうものもあります。ピアノ伴奏と言いってもリズムに合わせてコードを叩いているだけです。 また今回の質問の回答としてはふさわしくないかもしれませんが、ハードロックの名曲と言われるものにはメロディらしいメロディがないものも多くあります。コードトーンのうちの一つをコードが変わるまで延々と歌っているのも珍しくありません。こういうものは作曲というプロセスがなくリフやコード進行をもとにバックの演奏を作り上げていき最後にボーカルを入れます。 このように限られたケースやジャンルでは判断しやすいことがあります。

その他の回答 (4)

  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.5

「メロディーと歌詞と、どちらが先に作られたか判断は可能か?」 という質問でしたら、語呂合わせや、フレーズの流れ方、リフの字余りや音余りなどから、ある程度は推測することも可能でしょうが、コードとメロディーは全然別の次元の話であって、出来上がった曲から、メロディーとコードのどちらが先かを推測することは不可能です。 何故なら、コード進行というのは、メロディーに関わりなく、定番的なものがいくつもあり、それこそある曲の伴奏で別の歌を歌うなんてことは特に珍しいことではありません。 また理論的には、あるメロディーに対して付けられるコードの種類はそれこそ考え得るコードの数だけあるわけで、コード進行とメロディーのどちらが先、というのは全く問題にもなりません。

rhpp
質問者

お礼

お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 回答してくださった皆様、ありがとうございました。 参考になりました。

  • sarapiko
  • ベストアンサー率51% (27/52)
回答No.4

不可能だと思います。 メロとコードのどっちが先というより、 「同時に」という発想は?

回答No.2

曲を聴いただけでメロ先で作られたかコードが最初からあったか 判断するのは可能でしょうか? ■無理です。 「メロ先」と「コード先」。どっちがいいか?知りたいんでしょうが、 どっちでもいいんですよ。 歩くとき、右足から歩き出すか、左足から歩き出すか?という質問みたいですね。 また、普通、「メロ先」と「コード先」。どちらかを先行したり多用すと思いますが、結局、「両方」必要ですよ。1曲つくるのに。 なんでかというと。。。 実際に、楽曲を完成させる場合、「メロ」と「コード」だけで完成。(^^v  ということはないでしょ。 曲・ジャンルにもよりますが、たいてい「5~10パート」くらいなりませんか?集約して、機能的に区分すると、「3声」または「4声」になります。 特に、私は、主に「メロ先」ですが、「対旋律」や「部分転調」させる場合は、「コード先」の感覚になります。特に、「部分転調」は、メロから転調させるのは相当の熟練を要するので、「コード進行」を転調させたほうが正確にまた、簡単に意図的な調へ転調できますしね。 ということで、「メロ先」と「コード先」。両方。使ってると思いますよ。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

それはちょっと無理でしょう。 たまに、「この曲は、どう聞いても過去のあの曲のコード進行パクッてるなぁ」と思われる事はありますが、それとて、まず最初のアイデアはメロディーで、推敲しているうちに結果的に過去のコード進行と同じになった…ということだって、十分に有り得ますからね。 こればっかりは、作った本人しかわからないでしょうし、作った本人だってどっちが先とは意識してない事もあるはずです。 しかし、なんでそういう判別が必要なんですかね?

関連するQ&A